00:00
近鉄 |
00 |
大人の鉄道美学 #13
平成筑豊鉄道を近藤智美が旅します。400形気動車に乗車の後、運転体験に挑戦! |
30 | 鉄路の旅 #33 のと鉄道・牡蠣グルメの旅。能登半島の七尾湾沿いを走るのと鉄道に乗って、アニメの舞台にもなった駅舎を訪ね、鉄道会社が運営する一風変わった牡蠣の食堂を紹介。 |
00 |
地方鉄道 |
30 | テレビショッピング |
00 | テレビショッピング |
30 | 新鉄路の旅 #10 原爆投下から復興70年。原爆投下の3日後焼け野原になった広島の町を一番電車が走り市民の復興のシンボルとなった広島電鉄。当時を再現した電車が鎮魂の願いを込め走る。 |
00 | 岡安章介の撮り鉄道 #12 極寒の雪国撮影第二弾。朝の光の中、秋田新幹線「こまち」を撮影。雪中での流し撮りに挑戦する。北上線では凍りついた湖を舞台に、よりよいイメージ写真を考えていく。 |
30 | テレビショッピング |
00 |
Tra |
30 | テレビショッピング |
00 |
南海電鉄 |
00 | 大人の鉄道美学 #1 神戸の女性シンガーソングライター・ひづきようこが、新しい運営会社になった京丹後鉄道の人気レストラン列車「くろまつ」に乗って冬の丹後半島を旅します。 |
30 | 鉄路の旅 #34 いすみ鉄道は日本発の公募で社長が選ばれた鉄道会社。国鉄の旧型車両で、菜の花が咲く南房総の山里の風景を楽しもうと、全国から大勢の観光客が訪れる鉄道です。 |
00 |
地方鉄道 |
30 | テレビショッピング |
00 | テレビショッピング |
30 |
新鉄路の旅 #11
雄大な自然! |
00 | 岡安章介の撮り鉄道 #13 撮り鉄道もいよいよ最終回。今回は春満開の江ノ島電鉄沿線から、鉄道写真の定番中の定番「桜と鉄道写真」の構図について考える。 |
30 | テレビショッピング |
00 |
Tra |
30 | テレビショッピング |
00 |
近鉄 |
00 | 大人の鉄道美学 #2 存続をかけて沿線住民と共に立ち上がった兵庫県の北条鉄道には、様々な感動秘話があります。今回は鉄っちゃん作曲家、藤田祐司が知られざる北条鉄道のエピソードを紹介。 |
30 |
鉄路の旅 #35
〜SLにかける想い 若桜鉄道〜 のどかな風景の中を走る若桜鉄道は、SLの復活運転を実現させようと町と住民が一体となりイベントで鉄道を盛り上げます。 |
00 |
地方鉄道 |
30 | テレビショッピング |
00 | テレビショッピング |
30 | 新鉄路の旅 #12 恵那の農村風景をゆく明知鉄道〜ローカル線で最初の食堂列車を走らせた明知鉄道。今回は人気のきのこ列車に乗って、岐阜県恵那の昭和の風情が色濃く残る山里を旅します。 |
00 |
岡安章介の撮り鉄道 #1
【編成写真の基礎】 鉄道写真を語る上での基本となる、列車の全体を収める「編成写真」をテーマに、構図の組み立て方や位置取りなどを紹介していく。 |
30 | テレビショッピング |
00 |
Tra |
30 | テレビショッピング |
番組情報がありません |
00 |
クイーンズランド州ケアンズの旅 〜キュランダ鉄道と大自然 #1
鉄道チャンネルMC柏原美紀がクイーンズランド州の大自然を満喫! キュランダ鉄道の歴史や魅力は必見です! |
00 | 大人の鉄道美学 #3 岐阜県の明知鉄道の地酒と郷土料理が楽しめる名物枡酒列車。今回は乗り鉄の東京悠独女スタイル編集長の東香名子さんが鉄道チャンネルの三浦友里らと共に鉄子3人旅をします |
30 |
鉄路の旅 #36
〜諫早湾を行く島原鉄道〜 ハッピートレインの呼び名で親しまれる島原鉄道の気動車に乗って、車窓を楽しみ、島原・雲仙の暮らしと歴史を紹介します。 |
00 |
地方鉄道 |
30 | テレビショッピング |
00 | テレビショッピング |
30 | 新鉄路の旅 #13 日、出づる鉄路、ひたちなか海浜鉄道〜旧国鉄のキハ20形やキハ22形が現在も週末に営業運転をするひたちなか海浜鉄道。田園地帯や漁港町など北茨城の旅をお届けします。 |
00 | 岡安章介の撮り鉄道 #2 【鉄道写真と一眼レフカメラ】鉄道写真を撮る上での一眼レフカメラのアドバンテージや活用法に焦点をあて、具体的に一眼の何がどう優れているのかを解き明かす。 |
30 | テレビショッピング |
00 |
Tra |
30 | 鉄道で巡る美しき工場夜景の世界 #3 今回は静岡県の岳南電車が開催する「夜景電車」へ。車内の照明を落とし行燈だけで過ごす異世界のような時間を満喫。至近距離での撮影に夜景撮影初心者の遠藤萌美も感動。 |
番組情報がありません |
00 | 新鉄路の旅 #13 日、出づる鉄路、ひたちなか海浜鉄道〜旧国鉄のキハ20形やキハ22形が現在も週末に営業運転をするひたちなか海浜鉄道。田園地帯や漁港町など北茨城の旅をお届けします。 |
30 |
新鉄路の旅 #14
世界遺産高野山へ、南海電鉄 天空号の旅 南海電鉄の天空号は、世界遺産高野山行く人気の観光列車。九度山の険しい山間の急勾配・急曲線を天空めざし颯爽と駆け上がります |
00 | 大人の鉄道美学 #4 千葉県の犬吠埼を行く銚子電鉄は、何度も訪れる廃線の危機を濡れ煎餅の販売というユニークな方法で乗り越えた。今回はカントリーミュージシャンがその秘話を求め旅をする。 |
30 | 鉄路の旅 #37 岐阜県を流れる清流、長良川渓谷沿いを走る長良川鉄道では、景色のいい箇所で徐行運転をしてくれる観光列車「ゆら〜り眺めて清流列車」が大人気。 |
00 |
地方鉄道 |
30 | テレビショッピング |
00 | テレビショッピング |
30 |
新鉄路の旅 #14
世界遺産高野山へ、南海電鉄 天空号の旅 南海電鉄の天空号は、世界遺産高野山行く人気の観光列車。九度山の険しい山間の急勾配・急曲線を天空めざし颯爽と駆け上がります |
00 |
岡安章介の撮り鉄道 #3
【山と鉄道の構図】 いよいよ自然の風景を取り入れた構図に挑戦していく。山と列車をテーマに、より印象に残る一枚の撮り方を解説。 |
30 | テレビショッピング |
00 |
Tra |
30 | 鉄道で巡る美しき工場夜景の世界 #4 今回は日本新三大夜景を求めて北九州にある皿倉山ケーブルカーに乗車。さらに珍しいスロープカーにも乗車して山頂へ到達。美しい夕景と夜景を撮影する。 |
番組情報がありません |
00 | 徳永ゆうきのぐるっと歌テツ旅 #2 今回は近鉄南大阪線沿線。あべのハルカスから大阪を一望し、古市検車区では懐かしの特急車両と対面。不思議な撮り鉄スポットにも立ち寄ります。 |
30 | 徳永ゆうきのぐるっと歌テツ旅 #3 今回は山陽電鉄本線。カレーターなるヘンテコな乗り物に乗車したり、標準時子午線が書かれたユニークな駅を発見。名物の明石焼きも堪能します。 |
00 | 大人の鉄道美学 #5 岡山の総社から旧山陽道の宿場町をつむぐように走る井原鉄道。今回は沿線の歴史を紹介しながら、撮り鉄作曲家の藤田祐司氏が井原鉄道の楽しみ方をご紹介します。 |
30 | 鉄路の旅 #38 土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線の名物列車、オープンデッキカーで雄大な太平洋の潮風を体一杯に感じながら、土佐湾沿いの町を旅します。 |
00 |
地方鉄道 |
30 | テレビショッピング |
00 | テレビショッピング |
30 | 新鉄路の旅 #1 箱根登山鉄道が25年ぶりに投入する3000形(がた)と呼ばれる新型車両アレグロ号。近未来的でスタイリッシュな車両の魅力を紹介しながら箱根の山の車窓の旅をお届け。 |
00 | 岡安章介の撮り鉄道 #4 【登山鉄道】前回に引き続き山岳部での撮影に挑戦。今回は箱根登山鉄道を主軸に据え「あじさい電車」など季節を感じさせる写真の撮り方を考えていく。 |
30 | テレビショッピング |
00 |
Tra |
30 | テレビショッピング |
00 |
南海電鉄 |
00 | 大人の鉄道美学 #6 今回は、沖縄とゆかりの深いシンガーひづきようこが、沖縄唯一の鉄道「ゆいレール」に乗って沖縄の歌仲間とともに旅をします。廃線になった軽便鉄道も合わせて紹介します。 |
30 | 鉄路の旅 #39 美しい川のせせらぎと共に、大自然の中をゆったりと進んでいく錦川鉄道。四季折々の情景が楽しめる錦川清流線を、歴史情緒あふれる町の様子と共にお楽しみください |
00 |
地方鉄道 |
30 | テレビショッピング |
00 | テレビショッピング |
30 |
新鉄路の旅 #2
〜伊予灘旅情 |
00 |
岡安章介の撮り鉄道 #5
【海と鉄道写真】 夏の海と鉄道をテーマに、強い日差しの中での撮影方法や、夕景での自効果的な撮影方法を学んでいく。(出演:ななめ45°岡安章介) |
30 | テレビショッピング |
00 |
Tra |
30 | テレビショッピング |
番組情報がありません |