サイトマップ-ヘルプ

ご利用の地域 : 東京

テレビ番組表のGガイド.テレビ王国

週間テレビ番組表

  • TUE
  • WED
  • THU
  • FRI
  • SAT
  • SUN
  • MON
  • TUE
ようこそゲストさん
新規登録
 
  詳細検索

Gガイド

寄席チャンネル(Ch.542) [20-2時]

設定メニュー

  • ジャンルの強調:

  • すべて
  • 解除
  • 表示時間:

  • 横幅:

  • 高さ:

  • 日付の追従:

  • 番組説明:

  • ボタンの表示:

お知らせ

前の時間帯へ
20
21
22
23
0
1
次の時間帯へ
5月 20日(火)

19:00 桂春若「植木屋娘」「三十石」〜上方落語をけん引する噺家が桂文枝直伝の名作を披露! 三代目春団冶の遺志を継ぎ上方落語をけん引する桂春若の高座で、桂文枝直伝の名作「植木屋娘」と、三十石船の船内で泥棒騒ぎが起きる「三十石」をお送りする。

気になる
10 神田京子「鉢の木」〜名人・二代目神田山陽最後の弟子! 多くの女流講談師を育てた故・二代目神田山陽に入門し、2014年真打昇進。神田伯山の師匠で人間国宝の松鯉は兄弟子にあたる。北条時頼を描いた演目「鉢の木」を披露。
気になる
30 情報番組 快適で健やかな暮らしに役立つ品々の通信販売のご案内。
気になる
00 昔昔亭A太郎「むすびな」「居残り佐平次(ネタ下ろし)」 大人気ユニット「成金」で活躍、タップダンスにも情熱を燃やすイケメン落語家の独演会から、「むすびな」「居残り佐平次(ネタ下ろし)」をお送りする。
気になる
00 立川談修「身投げ屋」「応挙の幽霊」〜独演会 談修インザダークVol.5 家元・立川談志が昇進を認めた最後の真打、立川談修が、怪談噺をお送りする。
気になる
00 神田蘭【講談】「中島みゆき 名曲『時代』誕生秘話/赤穂義士伝 南部坂雪の別れ」 日本講談協会会長・神田紅の愛弟子であり、2024年10月には浅草演芸ホール定席の大トリに!講談会のニューヒロインが『褌(ふんどし)を引き締めて挑む』人気独演会。
気になる
10 柳家さん花「時そば/三方一両損/寝床」〜落語協会新会長・柳家さん喬の愛弟子! 大きな体に似合わず、クスクス笑える小ネタ満載の高座は必見!名人を目指してシャカリキになる人気の独演会が寄席チャンネル初お目見え!
気になる
30 月亭天使「転宅」〜ミュージカルの脚本・出演でも活躍中の上方女流落語家! 出版社、大阪繁昌亭の勤務を経て噺家に転身、新作落語や古典落語の改作も手掛ける上方女性落語家・月亭天使が寄席チャンネル初登場。
気になる
5月 20日(火)
5月 21日(水)
45 休止
気になる
10 橘家文蔵「文七元結」〜独演会 文蔵プレミアム コワモテキャラながら、力のある表現で観客を魅了する橘家文蔵の人情噺「文七元結」をお送りする。
気になる
30 三遊亭好青年「年越し花火(作・三遊亭好青年)/一目上がり/芝浜」〜史上初欧州噺家 今こそ落語の笑いで世界を癒やし、平和な世の中に!『笑点』でお馴染みの師匠・三遊亭好楽が築いた寄席で開催する大人気独演会をたっぷりお届け!
気になる
00 桂春若「代書」「一文笛」『桂春若独演会』〜暗い世間に上方落語の神髄を魅せる! 名人・三代目春団治の美学を受け継いだスタイリッシュで端正な語り口と人気の桂春若が、上方を代表する演目「代書」と故・桂米朝作の「一文笛」を披露する。
気になる
00 入船亭小辰「御神酒徳利」〜NHK新人落語大賞同点1位の実力はお墨付き! 入船亭扇辰の一番弟子が、機転でその場を取り繕ったつもりが思わぬ幸運が舞い込む「御神酒徳利」を披露、ホールを熱くする。
気になる
5月 21日(水)
前の時間帯へ
20
21
22
23
0
1
次の時間帯へ
5月 22日(木)
45 休止
気になる
10 立川らく萬「反対俥/江戸ほまれ(作・井上新五郎正隆)/芝浜」〜志らく門下の気鋭! 新潟大学落語研究会から、あの立川志らくに入門。気鋭の若手が、ジャパンアニメ発祥の地・大泉学園のホールで開催した独演会の模様をお届け。
気になる
00 三遊亭鬼丸「らくだ」 内幸町タロ人会より 2016年5月27日内幸町ホールにて収録
気になる
00 桂福丸「時うどん」「書割盗人」〜異色落語家がコロナ禍に元気を届ける! 小学生の時に落語に出会った少年が、阪神大震災で笑いの大切さを思い知らされ…灘校から京大卒の異色落語家がコロナ禍に元気を届ける!
気になる
00 歌太郎改メ 三遊亭志う歌「文七元結」〜真打昇進披露特別公演 NHK新人落語大賞受賞の大器がついに真打に!「志う歌」を襲名しGINZA SIXで華麗に披露興行開催!博打で借金に追われる父と、娘・お久の人情噺「文七元結」を披露。
気になる
5月 22日(木)
5月 23日(金)
   番組情報がありません
00 柳家さん花「井戸の茶碗」〜小んぶ改めさん花真打昇進披露 柳家さん喬独演会より 柳家さん喬一門から2021年で二人目の真打に昇進した、小んぶ改め柳家さん花の高座で、皆が認める正直者のくず屋と清廉潔白で頑固者の浪人のやりとりを描く「井戸の茶碗」。
気になる
30 情報番組 快適で健やかな暮らしに役立つ品々の通信販売のご案内。
気になる
00 柳家さん助「十徳/安兵衛狐」〜名人・さん喬の愛弟子、年に1度の独演会 熱狂的なファンを持つ唯我独尊の魅力。ものしりのご隠居や人を惑わす愉快なキツネと人間の心を描く古典落語の粋をたっぷり聴かせる独演会。
気になる
00 桂福丸「餅屋問答」「女侠客・奴の小万」〜桂福丸を聴く会 桂福丸の高座で、なにわの女侠客と呼ばれた大阪長堀の豪商の娘、お雪の物語「女侠客・奴の小万」と、「餅屋問答」(『蒟蒻問答』の上方版と言われる)をお送りする。
気になる
15 立花家橘之助「浮世節」〜伝説の名跡を82年ぶりに襲名し話題の三味線漫談家! お茶の間の人気者だった故・三代目三遊亭圓歌に「女優にしてやる」とスカウトされ、寄席を中心に演芸の第一線で活躍する女流三味線漫談家が登場。
気になる
15 桂天吾「ちりとてちん/強情灸」〜落語界の超新星!Z世代のイケメン登場! 名門・関西学院大学落語研究会出身。二ツ目昇進後すぐのNHK新人落語大賞で、117名の中から決勝進出者6名に選出!ブレイク間違いなしのきらめく才能を感じる独演会を放送。
気になる
00 柳家小菊「粋曲〜江戸のラブソング」 端唄、俗曲、都々逸、新内節などを、三味線を弾きながら歌い、語る粋曲。『粋曲』を「江戸のラブソング」と語るこの道36年の柳家小菊がみせる、三味線の唄の名人芸。
気になる
5月 23日(金)
5月 24日(土)
00 休止
気になる
00 林家しん平「火焔太鼓/らくだ」〜昭和の爆笑王の直弟子、噺家生活50周年! サングラスにリーゼントで高座姿は「新作の神様」故・三遊亭円丈に可愛がられ、映画「落語物語」に続く「二つ目物語」の監督を務める林家しん平の高座をお送りする。
気になる
30 春風亭昇りん「借り物競争」〜もぎたての会 春風亭昇りん独演会 「笑点」の司会をつとめる春風亭昇太の8番弟子!100年続く実家のりんご農家から名づけられた「昇りん」がもぎたてのフレッシュな落語を披露!
気になる
00 三遊亭楽大「紙入れ」「粗忽の釘」〜真打昇進披露特別高座 岩手県大船渡市のふるさと大使を務める110キロの巨漢が2020年春、真打昇進!三遊亭円楽に入門、大ファンである伊集院光の落語家時代の高座名を受け継いだ。
気になる
00 神田蘭【講談】「中島みゆき 名曲『時代』誕生秘話/赤穂義士伝 南部坂雪の別れ」 日本講談協会会長・神田紅の愛弟子であり、2024年10月には浅草演芸ホール定席の大トリに!講談会のニューヒロインが『褌(ふんどし)を引き締めて挑む』人気独演会。
気になる
10 柳家さん花「時そば/三方一両損/寝床」〜落語協会新会長・柳家さん喬の愛弟子! 大きな体に似合わず、クスクス笑える小ネタ満載の高座は必見!名人を目指してシャカリキになる人気の独演会が寄席チャンネル初お目見え!
気になる
5月 24日(土)
前の時間帯へ
20
21
22
23
0
1
次の時間帯へ
5月 25日(日)
00 休止
気になる
00 桂南海「つる/文芸部(作・桂南海)」〜南海と書いてナンシー!二ツ目昇進記念の会! 10代で入門、現役最年少女流落語家が赤坂のCLUBで二ツ目昇進記念の会を開催!古典落語「つる」と、自身の創作落語「文芸部」を堂々披露する。
気になる
00 笑福亭鶴笑・笑福亭笑生・笑福亭笑有〜『パペット落語』創始者・鶴笑の芸歴40周年記念 人形を使った「パペット落語」の創始者であり、横浜・野毛の大道芸を広めるための活動も行っている上方落語家が、一門会を国の重要文化財・開港記念会館で堂々開催!
気になる
45 桂紋四郎「明晩〜平林」桂九ノ一「天災」柳家小はだ「ろくろ首」『東西落語三人会』 上方落語の人気者2人を、江戸落語の俊英が迎え撃つ!東西の今の笑いが同時に楽しめるなにが起こるか予測不能の大人気爆笑会!
気になる
5月 25日(日)
5月 26日(月)
00 真山隼人「村上喜剣/大石の最後」〜真山隼人独演会 その後の忠臣蔵特集 大人気浪曲師が忠臣蔵を語り尽くす!大石内蔵助を腰抜け呼ばわりした剣士の後悔と改心の物語と、内蔵助が細川邸で過ごした最後の1日を描いた名作を披露。曲師:沢村さくら
気になる
30 情報番組 快適で健やかな暮らしに役立つ品々の通信販売のご案内。
気になる
00 柳家さん助「十徳/安兵衛狐」〜名人・さん喬の愛弟子、年に1度の独演会 熱狂的なファンを持つ唯我独尊の魅力。ものしりのご隠居や人を惑わす愉快なキツネと人間の心を描く古典落語の粋をたっぷり聴かせる独演会。
気になる
00 五街道雲助「徳ちゃん」金原亭馬久「田能久」〜らくご・古金亭ふたたびより 古今亭志ん生と先代金原亭馬生の持ちネタを直系噺家が披露。2016年に紫綬褒章を受章した五街道雲助が「徳ちゃん」当代・馬生門下の金原亭馬久が「田能久」をお届け。
気になる
50 立川談洲「ショート落語 七段目〜天狗裁き〜猫と金魚」「むかつく」立川談洲独演会 芸人から落語界に転身した個性派で、2017年1月立川談笑に入門。特技のダンスにちなみ「談洲」(だんす)。『七段目〜天狗裁き〜猫と金魚』をショート落語で披露。
気になる
00 旭堂南慶、旭堂みなみ〜『第33回講談ライブみなみ屋』より 上方ならではの講談は、いわば冗舌の芸。旭堂南慶「吉良の忠臣と北斎」、旭堂みなみ「赤垣のかぼちゃ娘」を披露。
気になる
00 金原亭杏寿「転失気/反対俥」〜「艶かわいい」と話題沸騰の二ツ目独演会! 俳優・モデル出身で、NHK朝ドラにも出演。沖縄初の女性落語家・金原亭杏寿が、二ツ目昇進で寄席の聖地・浅草東洋館で初めての独演会を開催!
気になる
5月 26日(月)
5月 27日(火)
   番組情報がありません
00 昔昔亭A太郎「へっつい幽霊」〜法律事務所CMで一躍全国的に有名に! 大人気ユニット「成金」で活躍、タップダンスにも情熱を燃やすイケメン落語家の独演会から、「へっつい幽霊」を披露する。
気になる
30 情報番組 快適で健やかな暮らしに役立つ品々の通信販売のご案内。
気になる
00 浪曲:東家一太郎「シートン動物記よりオオカミ王ロボ」東家浦太郎「五稜郭始末記」 日本浪曲協会大演芸まつりより、2018年文化庁芸術祭新人賞を受賞した東家一太郎「シートン動物記よりオオカミ王ロボ」と名手・東家浦太郎の「五稜郭始末記」をお送りする。
気になる
00 三遊亭鬼丸「らくだ」 内幸町タロ人会より 2016年5月27日内幸町ホールにて収録
気になる
00 桂南海「つる/文芸部(作・桂南海)」〜南海と書いてナンシー!二ツ目昇進記念の会! 10代で入門、現役最年少女流落語家が赤坂のCLUBで二ツ目昇進記念の会を開催!古典落語「つる」と、自身の創作落語「文芸部」を堂々披露する。
気になる
   番組情報がありません
5月 27日(火)
前の時間帯へ
20
21
22
23
0
1
次の時間帯へ

最終更新日時:

設定メニュー

  • 表示時間:

  • 横幅:

  • 高さ:

  • 日付の追従:

  • 番組説明:

  • ボタンの表示:

凡例:

おすすめ記事

ドラマクチコミランキング

2025/05/19

もっと見る

アニメクチコミランキング

2025/05/19

もっと見る