[字]<時代劇>鬼平犯科帳 第9シリーズ 第2話 「男の隠れ家」
- 5/12 (Mon) 18:30 ~ 19:25 (55分) この時間帯の番組表
- BSフジ 4K
-
番組概要
いつの世にも絶えない悪を容赦なく取り締まる!中村吉右衛門の当たり役として好評を得た『鬼平犯科帳』の第9シリーズをお届け!
番組詳細
火付け盗賊改に捕らえられた玉村の弥吉(地井武男)は、錠前はずしの名人である。 しかし、血を流すような盗みは一度もしていない。 長谷川平蔵(中村吉右衛門)は弥吉に、「自分の密偵になれ」と言うが、弥吉は「死んでも嫌だ」と断った。 そんな弥吉のことが平蔵の耳に入ったのは、一月ほど前のことだった。 ある日、相模の彦十(江戸家猫八)が、商家の旦那の服装をした弥吉を見かけた。
そして、おまさ(梶芽衣子)とともに後をつけ家を突き止めた。 さらに木村忠吾(尾美としのり)も加わり監視を続ける。 やがて弥吉の家から、立派な服装をした深編笠の侍が出て来た。 忠吾が尾行したが、侍は悠然とあちこちを歩き回ったあげく、どこにも寄らずに弥吉の家に戻った。
この中年男、侍ではなく吉野屋清兵衛(小野武彦)という裕福な小間物問屋の主人だった。 婿養子で、女房子供から奉公人にまで馬鹿にされていた。 弥吉が、「一度でいいから威張ってみたい」と嘆く清兵衛のために、芝居小屋から衣装を借りてきたのだ。 こうやって清兵衛に取り入り、吉野屋の絵図面を手に入れようという算段だったのだが…。
長谷川平蔵:中村吉右衛門 竹内孫四郎:中村吉三郎 山崎国之進:中村吉五郎 三井忠次郎:中村吉之助 おまさ:梶芽衣子 小林金弥:中村歌昇 おとき:江戸家まねき猫 玉村の弥吉:地井武男 清兵衛:小野武彦 木村忠吾:尾美としのり 沢田小平次:真田健一郎 お里:紅萬子 市之助:多賀勝一 ほか
原作:池波正太郎(文芸春秋刊) 企画:市川久夫、遠藤龍之介(フジテレビ)、武田功(松竹) プロデューサー:能村庸一(フジテレビ)、保原賢一郎(フジテレビ)、佐生哲雄(松竹)、足立公平(松竹) 音楽:津島利章 脚本:田坂啓 監督:吉田啓一郎 制作:フジテレビ、松竹株式会社
*この番組はHD放送からのアップコンバートです。
出演者・スタッフ
中村吉右衛門 / 中村吉三郎 / 中村吉五郎 / 中村吉之助 / 梶芽衣子 / 中村歌昇 / 江戸家まねき猫 / 地井武男 / 小野武彦 / 尾美としのり / 真田健一郎 / 紅萬子 / 多賀勝一
最終更新日時: