[字]つながる絵本 for SDGs 「石川県立大学 世界初!?アレが電気に!」
- 5/8 (Thu) 20:54 ~ 21:00 (6分) この時間帯の番組表
- BS朝日 4K
-
番組概要
2030年の未来のカタチ“SDGs”。難しそうなSDGsの世界を、絵本を読み進めるように紹介。今回は、再生可能エネルギーを生み出す装置を開発した石川県立大学について。
番組詳細
今回紹介するのは、ある動物をヒントに再生可能エネルギーを生み出す装置を開発した石川県立大学について。開発したのは、牛の胃の中を再現し、雑草でメタンガスを作り出す装置「GEPソリューション」。発生したメタンガスは、ガスとして使用したり、電気に変えて使用するなど、エネルギーとして活用する。雑草だけでエネルギーを生み出せる装置の仕組みとは。
【読み手】新津ちせ
2025/5/8
最近耳にすることも増えた、国連が定める2030年の未来のカタチ“SDGs”。ちょっぴり難しそうなSDGsの世界を、絵本を読み進めるように紹介する。絵本の読み手は音楽ユニット“Foorin”のメンバーとして注目を集めた、新津ちせ。彼女が大人になるまでに世界はどのように変わるのか…その変化はすでに身近で始まっていた。
<番組ホームページはこちら!> www.bs-asahi.co.jp/tunagaruehon/ 放送終了後には英語字幕版も公開! ※この番組は2Kをアップコンバートした番組です
出演者・スタッフ
最終更新日時: