コミュニティがつなぐ安全・安心 第7回
- 5/16 (Fri) 12:45 ~ 13:30 (45分) この時間帯の番組表
- 放送大学テレビ(Ch.231)
-
番組概要
「予測力の向上ー理学コミュニティの防災観」
番組詳細
「パート2:災害レジリエンスの向上」の2回目。 この回では、レジリエンスを高めるうえで必要となる予測力について考える。予測の本質は当該のハザードに関して、いつ、どこで、どのくらいの規模で起きるか、を推定することである。さまざまなリスクが存在するなかでとられるオールハザードアプローチ、リスクの同定と評価、リスクの可視化などに関して、考え方や手法ならびに限界を具体的なハザードにあてはめながら考える。
さらに、予測力の向上に対して科学者コミュニティがどのような役割を果たしているか、予測のプロセスで一般の人々はどのように関わることになるのかについても考えてみたい。
予測力、科学者、リスク、確率論的予測、再現期間、暴露量、脆弱性、リスク同定、リスク評価、リスクの可視化
新潟大学教授 田村 圭子 放送大学客員教授 林 春男
出演者・スタッフ
最終更新日時: