サイトマップ-ヘルプ

ご利用の地域 : 東京

テレビ番組表のGガイド.テレビ王国

週間テレビ番組表

  • MON
  • TUE
  • WED
  • THU
  • FRI
  • SAT
  • SUN
  • MON

詳細検索

ようこそゲストさん
新規登録

Gガイド

[字]京都浪漫 悠久の物語【建仁寺塔頭・西来院、令和の大改修に密着!】

6/2 (Mon) 20:00 ~ 20:58 (58分) この時間帯の番組表
BS11イレブン(Ch.211)
おまかせ 気になる

番組概要

京都最古の禅寺・建仁寺の塔頭西来院。貴重な天井画の貼り付け作業を公開!他中国からの巨石の石組。「禅の世界」を投影する手水鉢など京都の芸術家たちが集う大改修に密着

番組詳細

第146回「建仁寺塔頭・西来院~芸術家たちが集う令和の大改修~」  今回は、創建以来初めて一般にも公開されるようになった建仁寺の塔頭・西来院を訪れ、2023年から始まった「令和の大改修」に密着する。

令和の大改修に密着  西来院は、鎌倉時代に建仁寺の第十一世住職を務めた中国・宋の禅僧・蘭渓道隆が住んでいた寺で、室町時代に亡き蘭渓道隆を開山として開かれた塔頭寺院。2028年に開山・蘭渓道隆750年大遠忌法要を控え、その記念事業として今回の大改修が行われた。

天井画「白龍図」の貼り付け作業  改修されたのは本堂と数か所ある庭で、日本で亡くなった蘭渓道隆に故郷の風を感じて欲しいという住職の願いで、中国人アーティストの陳漫さんもプロジェクトに参加。上海で描き上げられた畳54枚分の巨大な天井画「白龍図」は圧巻の迫力だ。

中国の巨石と造園家の思い  また、本堂前と玄関前に広がる庭は、昭和の小堀遠州と称された中根金作さんを祖父に持つ造園家、中根行宏さん・直紀さん兄弟が手掛けた。季節になるとプラントハンター・西畠清順さんが奉納した和蘭が咲き誇る贅沢な仕掛け。

芸術家たちの競演  さらに、彫刻家・樂雅臣さんが制作した手水鉢やロックな壁画絵師・木村英輝さんが描いた襖絵など、今をときめく京都のアーティストたちの競演も目を楽しませてくれる。「令和の大改修」の数日間に迫り、蘭渓道隆の禅の教えを紐解く。(2024年制作)

【語り】島本須美  【ナレーター】鹿瀬ハジメ

千年の都・京都。そこには国宝や重要文化財、祭りなどの歳時、伝統工芸など、寺社仏閣を中心とした歴史と、生活の中に溶け込んだ永遠の遺産が受け継がれています。  さらに京都には、四季折々に自然が織りなす美しさや、思いがけない発見もあります。  悠久の歴史ロマンを紐解きながら、京都の魅力を再発見します。

【製作著作】KBS京都/BS11

BS11公式WEBサイトでは、みなさまからのメッセージを受け付け、公開しております。番組への率直なご意見やご感想など、どしどしお寄せください。  http://www.bs11.jp/education/kyoutoroman-yuukyuu/

出演者・スタッフ

島本須美 / 鹿瀬ハジメ

最終更新日時:

ドラマクチコミランキング

2025/05/26

もっと見る

アニメクチコミランキング

2025/05/25

もっと見る