武田鉄矢の昭和は輝いていた【ピーターと本田路津子~ヒット曲誕生秘話】[字]
![武田鉄矢の昭和は輝いていた【ピーターと本田路津子~ヒット曲誕生秘話】[字]](http://api2.bangumi.org/repix/monomedia/pgmst/1/media/onair/20221224/fe9256f1f5b8405a9f0be3c627e5ea7d.jpg)
-
5/30 (Fri) 20:00 ~ 20:54 (54分)
- この時間帯の番組表
- BSテレ東(Ch.171)
-
番組概要
♪夜と朝の間に、でデビューのピーターこと池畑慎之介…名曲に隠された裏側。透明な歌声の本田路津子…ヒット曲♪一人の手、の原曲には驚きのこんな歌詞が。
番組詳細
昭和の時代、歴代の大ヒットナンバーを振り返ると、そこには必ず一世を風靡した歌い手たちがいた!そんな数ある名曲と歌手の魅力に迫る人気企画「この人この一曲」の第21弾。 今回は、ゲストに本田路津子(るつこ)、ピーターこと池畑慎之介を迎え、時代を超えて愛される名曲の舞台裏に迫る。
昭和45年、ハルミラフォークコンテストで優勝し、「秋でもないのに」で歌手デビューした本田。翌年には自ら訳詞を手掛けた「一人の手」がヒットしNHK紅白歌合戦に初出場を果たす。今回スタジオでは、「一人の手」の原曲であるピート・シーガーの「One Man’s Hands」本来の歌詞と本田が訳詞した歌詞を検証する。そこには大きな違いが!彼女が訳詞に込めた想いとは?
人間国宝の父のもとに生まれたピーターこと池畑慎之介。高校生の時に家出をし、六本木でゴーゴーボーイとして働いたことがきっかけとなり16歳で映画デビューを果たす。そして、同じ年に「夜と朝のあいだに」で歌手としてもデビュー、人々に衝撃を与えることに!今回、番組ではデビュー直前の超貴重映像を紹介!!ゲストの知られざるエピソードや貴重映像満載で名曲誕生の裏側に迫る!
♪Silkie 本田路津子(※スタジオ弾き語り) ♪秋でもないのに 本田路津子 ♪One man’s hands ピート・シーガー(※音源) ♪一人の手 本田路津子 ♪耳をすましてごらん 本田路津子(※音源) ♪夜と朝のあいだに ピーター
【司会】 武田鉄矢、繁田美貴(テレビ東京アナウンサー) 【ナレーター】 城ヶ崎祐子 【ゲスト】ピーター(池畑慎之介)(歌手・俳優) 本田路津子(歌手)
「激動の時代」と言われた「昭和」は、日本人が振り返りたくなる魅力にあふれています。 この番組では、昭和を象徴する「人」「モノ」「できごと」から、毎回ひとつのテーマをピックアップ。当時の映像・写真を盛り込み、「昭和」の魅力を再発掘していきます!
【番組ホームページ】 https://www.bs-tvtokyo.co.jp/showa/
最終更新日時: