
| 番組情報がありません |
| 00 | 三遊亭吉馬・三遊亭仁馬『葛飾の噺家in堀切』〜生まれも育ちも葛飾・柴又! 落語ユニット「撃鱗」メンバーで防犯落語など様々な活動をしている吉馬と、ライバルユニット「ルート9」のメンバー・仁馬。兄弟弟子として互いに切磋琢磨するふたり会。 |
| 00 |
【講談】一龍斎貞花「蔦屋重三郎の歩いた日本橋/雪の日本橋川(桜田門外の変)」
NHK |
| 00 | 三遊亭遊吉「三年目」「お若伊之助〜因果塚の由来」〜噺家生活40年間近のベテラン! 生まれも育ちも神奈川で横浜住まい、3代目三遊亭遊三に入門し、2022年には噺家生活40周年を迎えるベテランがホール独演会で港町に明るい笑いを響かせる。 |
| 00 | 三遊亭遊雀「らくだ」〜遊女に夢中の三人衆など江戸の庶民を演じきる デビュー以来、落語界の名だたる賞レースを席捲してきた天才落語家の最新高座を今年もお届け。 |
| 00 | 立川談幸「七段目」「能狂言」〜立川談幸独演会 独自の趣向で落語を味わう楽しさを演出していると評価の高い立川談幸の高座で、芝居好きに手を焼く「七段目」「能狂言」をお送りする。 |
| 番組情報がありません |
| 00 | 柳家さん助「ねずみ穴」〜名人・さん喬の愛弟子、年に1度の独演会 熱狂的なファンを持つ唯我独尊の魅力。放蕩の末に心を入れ替え努力を重ねる人情噺をたっぷり聴かせる独演会。 |
| 00 |
笑福亭鉄瓶「生きた先に」〜感動のノンフィクション落語! |
| 00 |
京山幸乃「創作浪曲 たんか指南/幸助餅」〜故郷に凱旋! |
| 00 |
柳家さん喬「柳田格之進」〜江戸落語の鉄人が長講をたっぷり!
落語家の門をたたいて55年の今も寄席を掛け持ち、文字通り現代寄席の最高峰の至高の話芸を堪能! |
| 00 | 桂小文治「宮戸川」〜小文治十八番創りの会 師匠・10代目桂文治ゆずりの芸風で爆笑をさらう桂小文治が、若い二人の恋物語「宮戸川」の前・後編を披露する。 |
| 00 |
CSもえよせ 春風亭吉好のヲタク落語会Vol |
| 番組情報がありません |
| 00 |
鯉斗五十番勝負#5〜楽器カフェすずらん亭◇瀧川鯉斗 |
| 00 | 立川ぜん馬「らくだ」〜不死身の男が魅せる噺家生活五十周年の集大成! 師匠の芸の継承者と言われる実力は折り紙つきで、談志亡き後の落語立川流をけん引してきた重鎮。人気ラジオMCのさこみちよと二人三脚で数多の大病から生還した高座を。 |
| 00 | 三遊亭歌太郎「薬缶なめ」「死神」〜枕から果敢に皆残らず笑わせる! 2020年3月に真打に昇進した三遊亭歌太郎(現・志う歌)の高座で、癪の薬『薬缶』を求める「薬缶なめ」、「死神」を披露。 |
| 00 | 桂紋四郎「浮世根問/池田の猪買い」〜テレワーク落語会で、繁昌亭大賞特別賞を受賞! 「ゴジラ寄席」「モスラ寄席」「小林一三物語」の台本執筆など『落語』の枠を越えて国内外に日本文化の魅力を発信中。歴史と人情の町・此花区での恒例の独演会をたっぷり。 |
| 05 |
古今亭菊志ん「火事息子/尻餅」〜主だった賞を総なめの実力者が登場!
NHK |
| 00 |
CSもえよせ 春風亭吉好のヲタク落語会Vol |
| 30 |
役者の落語会・第16回「ごらく亭」の夏休み〜恒例! |
| 30 | 金原亭杏寿「子別れ」〜沖縄出身で『艶かわいい』とブレイク! 朝ドラ「ちむどんどん」に女優として出演した、初の沖縄出身女流落語家・金原亭杏寿(あんじゅ)が、若手の登竜門として知られる有望若手応援寄席で独演会を堂々開催! |
| 00 |
笑福亭鶴光「手水廻し/試し酒」『大喜利』〜『独演会 |
| 10 |
二代目京山幸枝若「小鉄と新門辰五郎」〜上方浪曲の第一人者!
祝! |
| 00 |
CSもえよせ 春風亭吉好のヲタク落語会Vol |
| 15 |
むかし家 今松 |
| 15 |
鯉斗五十番勝負#6〜楽器カフェすずらん亭◇瀧川鯉斗 |
| 00 |
林家時蔵「豆屋」「提灯屋」 |
| 00 | 笑福亭里光「いらち俥」他〜確かな実力に裏打ちされた良い意味のぬるさは師・鶴光譲り 上方落語を聞かせる実力派で、マクラでは師匠譲りのぬるい語り口で人気を博している笑福亭里光が、江戸の「反対俥」こと「いらち俥」と「木津の勘助」を披露する。 |
| 00 |
笑福亭べ瓶「べべ日記/おごろもち盗人」〜ネタナおろしの会
入門早々、笑福亭の芸の神髄を叩き込まれ、以降二度の「破門」を経て23年目を迎えた人気落語家が登場! |
| 10 |
柳家甚語楼「かぼちゃ屋/小言幸兵衛」〜【一門】の惣領弟子
【一門 - |
| 15 |
CSもえよせ 春風亭吉好のヲタク落語会Vol |
| 番組情報がありません |
| 00 |
桂三若「落語の図書館」Vol |
| 00 | 春風亭柳枝「鰻屋」〜2023・2024年度国立花形演芸大賞金賞を連続受賞! 連続受賞で文字通り人気・実力ともにこれからの落語界をリードしていく噺家の本寸法をたっぷり堪能! |
| 00 | 鈴々舎八ゑ馬「南京屋政談」〜独演会 八ゑ馬祭り #えばフェス 184cmの長身で、上方噺と江戸落語の両方をこなす人気の二ツ目、鈴々舎八ゑ馬の高座で、古典落語の「南京屋政談」をお送りする。 |
| 00 |
桂福丸「親子茶屋/皿屋敷」〜上方ならでは! |
| 10 | 桂小文治「居残り佐平次」〜いぶし銀の噺家が聞かせる本物の落語 桂小文治の十八番創りの会より、イキがよくて調子がいい兄貴の遊びっぷりが楽しい「居残り佐平次」 |
| 10 |
鯉斗五十番勝負#3〜楽器カフェすずらん亭◇瀧川鯉斗 |
| 45 | 柳家小満ん「風談(※雑談)/姫かたり」〜小満んを楽しむ会 「嫌なことを忘れてもらう。それが私の役割なんです」と、平和だった江戸時代の良さを、唯一無二の語りと間で伝える粋で洒脱な小満ん節が満載の高座を披露する。 |
| 40 |
桂三若「落語の図書館」Vol |
| 15 |
春風亭柳枝「業平文治〜中の郷 |
| 00 |
立川談修「五貫裁き」〜談修インザダークVol |
| 00 | 笑福亭喬路「看板のピン/播州皿屋敷/権助提灯」〜思わず見惚れる上方の超絶イケメン 関西学院大学落研出身で、学生落語王者決定戦『てんしき杯』で優勝、確かな実力も兼ね備えた上方人気落語家が寄席チャンネル初登場! |
| 05 | 金原亭馬生「七段目」大谷友右衛門「たぬきの札」馬生一門「茶番:山崎街道」 端正で粋な語り口で愛され芸歴55年、大名跡の11代目と、同じく歌舞伎界の大名跡を継いだ「明石屋」ががっぷり4つに組む大人気の落語会。幕間の茶番は忠臣蔵の一節! |
| 00 |
鯉斗五十番勝負#4〜楽器カフェすずらん亭◇瀧川鯉斗 |
| 番組情報がありません |