
|
23:30
旭堂一海「裸の角左衛門/難波戦記より長門守木村重成の最期」他〜ひとりよがりの会
将来的な伸びしろは計り知れない! |
| 30 | 柳家吉緑「藪入り」柳家花緑「二階ぞめき」〜披露興行ですべて満員御礼の快挙を達成! 今ノリにノッている人気噺家の真打昇進披露興行フィナーレ。前座時代から応援をもらった第二の故郷・品川大井町で師匠・柳家花緑をゲストに迎え華々しく開催! |
| 00 | 昔昔亭A太郎「芝浜」「表と裏」〜大人気ユニット「成金」の人気者がついに真打昇進 整った顔立ちと甘い声でファンを惹きつけてやまない噺家・昔昔亭A太郎の真打昇進披露公演。古典の大作「芝浜」と、評価が高い得意の新作落語から「表と裏」を披露。 |
| 00 |
入船亭扇辰「蕎麦の隠居」〜現代に江戸の風を吹かせる贅沢な独演会をお届け!
気風が良くて小粋! |
| 00 | 柳家蝠丸「奥山の首」「寝床」〜池袋演芸場9月上席より 柳家蝠丸の高座で、他ではあまり聞く機会がないと言われる演目「奥山の首」と、下手なのに義太夫を語りたがる主人と丁稚の話「寝床」をお送りする。 |
| 00 |
CSもえよせ 春風亭吉好のヲタク落語会Vol |
| 00 | 天狗連参る〜渡辺裕太、安川純平、前田隆成、日出郎ら俳優、タレントが落語に挑戦! 個性豊かな俳優・タレントたちが、天狗連を名乗り、金原亭世之介、駒平とともに高座に上がる大人気の落語会をお届け。安川純平、神木優、前田隆成らの出演でお送りする。 |
| 00 |
CSもえよせ 春風亭吉好のヲタク落語会Vol |
| 00 | 昔昔亭A太郎「むすびな」「居残り佐平次(ネタ下ろし)」 大人気ユニット「成金」で活躍、タップダンスにも情熱を燃やすイケメン落語家の独演会から、「むすびな」「居残り佐平次(ネタ下ろし)」をお送りする。 |
| 00 |
桂竹丸「石田三成伝/バンコク寿限無」〜第75回文化庁芸術祭賞優秀賞受賞
文化庁芸術祭賞受賞! |
| 00 |
金原亭世之介「宮戸川(上・下通し)」〜大ネタ「宮戸川」を通しで堂々披露!
二ツ目時代に萩本欽一の番組にレギュラー出演するなど、元祖アイドル落語家に! |
| 00 |
CSもえよせ 春風亭吉好のヲタク落語会Vol |
| 番組情報がありません |
| 00 | 昔昔亭A太郎「芝浜」〜大人気ユニット「成金」の人気者がついに真打昇進 整った顔立ちと甘い声でファンを惹きつけてやまない噺家・昔昔亭A太郎の真打昇進披露公演。古典の大作「芝浜」を披露。 |
| 00 |
三遊亭伊織「鍬潟/胴斬り」〜真打までの到達点! |
| 00 | 柳家さん助「ねずみ穴」〜名人・さん喬の愛弟子、年に1度の独演会 熱狂的なファンを持つ唯我独尊の魅力。放蕩の末に心を入れ替え努力を重ねる人情噺をたっぷり聴かせる独演会。 |
| 00 |
柳家蝠丸「一眼国」〜落語に魂を盗まれた! |
| 00 |
三遊亭鬼丸「ぞろぞろ/権助魚/長短」〜寄席の定番演目をたっぷり披露!
NAC |
| 00 |
CSもえよせ 春風亭吉好のヲタク落語会Vol |
| 30 |
桂福丸「親子茶屋/皿屋敷」〜上方ならでは! |
| 00 | 三遊亭楽八「柳田格之進」〜苦み走ったイケメンで女性ファン急増中 舞台俳優から亡き六代目三遊亭円楽に入門して落語家に転身。築90年の古民家、『路地裏寺子屋』で独演会を開催。女性ファン急増中の二つ目が得意の演目を堂々披露! |
| 00 |
桂三若「宿題(桂三枝・作)/死神/芝浜」〜笑いの神に愛された男! |
| 00 |
蜃気楼龍玉「山崎屋」〜圓朝作品を手がけるトップランナー! |
| 00 |
三遊亭圓馬「河豚鍋」「高砂や」〜酔っぱらいを演じたらピカイチ! |
| 00 | 昔昔亭A太郎「芝浜」〜大人気ユニット「成金」の人気者がついに真打昇進 整った顔立ちと甘い声でファンを惹きつけてやまない噺家・昔昔亭A太郎の真打昇進披露公演。古典の大作「芝浜」を披露。 |
| 番組情報がありません |
| 00 |
【講談】一龍斎貞花「蔦屋重三郎の歩いた日本橋/雪の日本橋川(桜田門外の変)」
NHK |
| 00 |
林家けい木「初天神」「三方一両損」〜人気急上昇中の気鋭落語家が母校の町へ凱旋!
女子高校生が落語家の道を歩む週刊少年ジャンプ初の落語マンガ『あかね噺』を監修して話題沸騰! |
| 00 | 立川談慶「鼠穴」〜談志の元で9年半の前座修行、その芸を生き様を後世に! 会社員を経験したのちに立川流に入門、長い修行を経て談志が認めた異色の真打・立川談慶が人情噺「鼠穴」を披露する。 |
| 00 | 三遊亭遊雀「紺屋高尾」〜『遊雀ひとり』より。賞レースを席捲してきた天才落語家! 「北とぴあ若手落語家競演会大賞」「国立演芸場花形演芸大賞」名だたる賞レースを席捲してきた天才落語家が、花魁・高尾太夫に一途な想いを傾ける若者の純愛を熱演。 |
| 00 | 三遊亭 王楽「読書の時間」「佐々木政談」 横浜・にぎわい座での三遊亭王楽の高座「にぎわい道場」から、『読書の時間』『佐々木政談』をお送りする。 |
| 00 |
【講談】一龍斎貞花「蔦屋重三郎の歩いた日本橋/雪の日本橋川(桜田門外の変)」
NHK |
| 番組情報がありません |
| 00 |
京山幸乃「創作浪曲 たんか指南/幸助餅」〜故郷に凱旋! |
| 00 |
春風亭一蔵「紀州/河豚鍋」〜グイグイと迫る「押しの芸」で評判の若手!
いま最も面白く、勢いがあると評判! |
| 00 | 立川談慶「文七元結」『国立演芸場独演会』〜師匠・談志の芸と心を継承し続ける! 談志のもとで9年間も前座修行、厳しい昇進試験を勝ち上がった立川流の人気者が恒例の国立演芸場独演会を開催。師匠の言葉を胸に、人情噺「文七元結」で心を揺さぶる。 |
| 00 | 笑福亭圓笑「淀五郎」〜笑福亭圓笑・三遊亭圓馬二人会より 東京の出身ながら上方で活躍。「江戸弁で江戸落語を」高座にかける唯一の落語家、笑福亭圓笑の「淀五郎」をお送りする。 |
| 00 |
五街道雲助独演会より Par |
| 00 |
京山幸乃「創作浪曲 たんか指南/幸助餅」〜故郷に凱旋! |
| 50 | 春風亭伝枝「短命」「紺屋高尾」〜多彩な活躍を見せる噺家、真打10周年記念の独演会 瀧川鯉昇門下で、落語家のハワイアンバンド「アロハマンダラーズ」や、プロレスのリングアナを務め、自由な芸風が魅力の春風亭伝枝の軽妙な高座をお送りする。 |
| 00 | 桃月庵こはく「代脈/団子坂奇談」〜今をときめく桃月庵白酒一門期待の若手! 五代目古今亭志ん生の遺伝子を継ぐ一門、桃月庵白酒に惣領弟子として入門。江戸の噺を現代人の笑いの感覚に溶け込ませる名手の話芸を学び、フレッシュな高座を披露する。 |
| 00 | 立川談幸「七段目」「能狂言」〜立川談幸独演会 独自の趣向で落語を味わう楽しさを演出していると評価の高い立川談幸の高座で、芝居好きに手を焼く「七段目」「能狂言」をお送りする。 |
| 00 | 瀧川鯉昇「馬のす/持参金」〜一度聴いたらもう病み付きの無敵のおとぼけ ほかの落語家では絶対に味わえない独特の間、穏やかに優しく爆笑をさらう高座で女性ファンの支持も厚い、瀧川一門を率いる鯉昇がたっぷり三演目を披露する。 |
| 00 | 金原亭馬生「七段目」大谷友右衛門「たぬきの札」馬生一門「茶番:山崎街道」 端正で粋な語り口で愛され芸歴55年、大名跡の11代目と、同じく歌舞伎界の大名跡を継いだ「明石屋」ががっぷり4つに組む大人気の落語会。幕間の茶番は忠臣蔵の一節! |
| 55 | 春風亭伝枝「短命」「紺屋高尾」〜多彩な活躍を見せる噺家、真打10周年記念の独演会 瀧川鯉昇門下で、落語家のハワイアンバンド「アロハマンダラーズ」や、プロレスのリングアナを務め、自由な芸風が魅力の春風亭伝枝の軽妙な高座をお送りする。 |
| 00 |
三遊亭丈助「なまはげ小噺〜八九升/師匠と私」〜波乱万丈! |
| 30 |
桂福丸「親子茶屋/皿屋敷」〜上方ならでは! |
| 00 | 古今亭寿輔「天狗裁き」「妻の酒」〜芸歴50年を超えてもアグレッシブな高座を展開 妖気とも言うべき空気感で観客の心を掴む、古今亭寿輔の高座で、夢の内容で奉行所にまで引っ立てられる騒ぎに発展する「天狗裁き」と「妻の酒」をお送りする。 |
| 00 | 瀧川鯉橋「文七元結(上・下)」〜瀧川一門きっての実力派が一期一会を大切に 平成27年度国立演芸場「花形演芸大賞」を受賞した実力派が、滑稽噺・人情噺と、古典落語の定番演目をたっぷりていねいに演じ切る高座をお届け。 |
| 00 | 柳家権太楼「鰍沢」〜柳家権太楼独演会より 今もっとも円熟した噺家として、独演会は毎回完売御礼が続く大御所、柳家権太楼の独演会からお送りする。2016年12月10日横浜にぎわい座にて収録。 |
| 45 |
柳家小春「新内:明烏夢泡雪」ほか |