ガリレオX第346回「移動するヒト ホモ・モビリタス 人類にとって移動とは何か?」[終]
![ガリレオX第346回「移動するヒト ホモ・モビリタス 人類にとって移動とは何か?」[終]](http://api2.bangumi.org/repix/monomedia/pgmst/1/media/onair/20250921/a28038b10e544d40ad51e2ee4a498bc9.jpg)
-
9/28 (Sun) 8:28 ~ 9:00 (32分)
- この時間帯の番組表
- BSフジ(Ch.181)
-
番組概要
科学や科学技術に関わる新しい動向や注目の研究を、「深く・わかりやすく・面白く」伝える科学ドキュメンタリー。
番組詳細
人類が地球上に広く分布しているのは、移動を繰り返してきたからです。 番組では、「移動する人類」を3つの視点から考察。 第一に、舟と海民の研究を通じて「人類はどうやって移動できたのか?」。 第二に、ゴリラなど霊長類の移動との比較から「ヒトはなぜ、どのようなときに移動するのか?」。 第三に、宗教の聖地と巡礼の研究から「人にとって移動とはなにか?」。
その場に行かなくても情報が瞬時に共有される現代に、なぜ私たちは移動を続けているのか、その理由を人類史のタイムスケールから探ります。
【主な取材先】 小野 林太郎さん(国立民族学博物館) 山極 壽一さん(総合地球環境学研究所) 植島 啓司さん(宗教人類学者) 国立民族学博物館
出演者・スタッフ
最終更新日時: