逆境を跳ね返せ!ニッポンの中小企業 ~“価格転嫁” 決断の裏側~[字]
- 11/23 (Sun) 14:00 ~ 14:30 (30分) この時間帯の番組表
- BSテレ東(Ch.171)
-
番組概要
2026年1月施行となる「取適法(とりてきほう)」。委託事業者と中小受託事業者の間では一方的な代金決定は禁止。価格交渉に成功し、価格転嫁できた企業の事例を紹介。
番組詳細
中小企業の事業者必見!来年1月から「下請法」が改正され、「中小受託取引適正化法(通称:取適法)」となる。禁止行為として追加されたのが「協議に応じない一方的な代金決定」。原材料費・労務費(人件費)・物流費などが上昇した場合、委託事業者は受託事業者と正当に協議しなければならない。番組では価格転嫁に成功した事業者の実例を紹介すると共に、価格交渉に向けての相談方法も紹介します。
MC:パトリック・ハーラン(パックンマックン) ゲスト:井上和香 解説者:春吉一穂(中小企業診断士)
価格交渉・価格転嫁に成功した事例としてBtoBとBtoCの2社を取材。 1社目は福井県のカワイローラ。自社工場でローラーを製造。原材料費が高騰する中、委託事業者に向け提示したものとは? 2社目は兵庫県・有馬温泉の陶泉御所坊。食材費や人件費の高騰、更に人手不足の中での働き方改革…。付加価値を積み上げることで、効率的に利益を生んだ秘策とは?
最終更新日時:





