世界!ニッポン行きたい人応援団★伝統的な素材や技法にこだわり抜く“日本画”[字]
![世界!ニッポン行きたい人応援団★伝統的な素材や技法にこだわり抜く“日本画”[字]](http://api2.bangumi.org/repix/monomedia/pgmst/1/media/onair/20200916/12daec69d7f44c4c94da5827b16b8c32.jpg)
-
10/20 (Mon) 20:54 ~ 21:54 (60分)
- この時間帯の番組表
- テレビ大阪(Ch.7)
-


番組概要
今回のテーマは伝統美の結晶「日本画」。希少な鉱石や金箔銀箔、20年間も野ざらしにした牡蠣の殻を使うなど、素材にこだわり抜いた日本画の魅力に迫る!
番組詳細
▼日本画の虜になり独学で描いているスペイン人のイングリディさん。日本画とは、希少な鉱石からできた岩絵具や、胡粉と呼ばれる白い顔料などを重ねる独特な画法。ニッポンの伝統美の結晶を学び、自分の最高傑作を完成させるために日本へ! ▼京都嵐山でウェルカムサプライズ!日本画を好きになるきっかけをくれた日本画家・林潤一さんの書斎へ!衝撃の展開に涙が止まらない…。
▼京都宇治市にある胡粉工場では驚きの製法を目の当たりにする。牡蠣の殻を20年以上野ざらしにした後、細かく砕くことでニッポンの伝統的な白色を作るという。胡粉を絵の具にするための工程「百叩き」とは? ▼日本画に金箔銀箔で装飾をする金銀砂子師という職人のもとへ!平安時代から800年続く手作業による細かい作業は、特殊な道具を用いて行われる。一瞬の油断が命取りの秘伝の技を伝授してもらうことに。
▼数々の受賞歴を持つ一流日本画家のアトリエへ!扱いが非常に難しいという胡粉と岩絵具の本格的な使い方を教えてもらって実践!花を立体的に表現する「ぼかし」「描き起こし」といった手法を学ぶ。 ▼帰国後、教えてもらった技法や道具を使い、自身の最高傑作を作ることはできたのか?
【応援団長】織田信成 【出演者】眞鍋かをり、高橋茂雄(サバンナ)【ナレーション】増田明美、大塚芳忠
世界で「ニッポンに行きたくて行きたくてたまらない」と願う外国人を探し出し、彼らの熱い想いを取材!! 彼らの夢、~日本で○○したい!~を応援するためご招待しようというのが、この番組。彼らが日本でどんな夢を叶えるのか!? お楽しみください!
【番組公式ホームページ】 https://www.tv-tokyo.co.jp/nipponikitaihito/ 【番組公式X】 @nippon_ikitai https://x.com/nippon_ikitai 【見逃し配信はTVerで!】 https://tver.jp/series/sr68z5me4n
最終更新日時: