NHK高校講座 日本史 幕藩体制の危機[字]
![NHK高校講座 日本史 幕藩体制の危機[字]](http://api2.bangumi.org/repix/monomedia/pgmst/1/media/onair/20250714/11004d01b4e34020aabd2a61ae718af1.png)
-
10/15 (Wed) 10:20 ~ 10:40 (20分)
- この時間帯の番組表
- NHKEテレ1・帯広(Ch.2)
-

番組概要
「歴カフェ」へようこそ!ここは歴史好きな人たちが集い各時代について語り合う茶屋です。日本はどんな歴史を歩んできたのか。日本史について知る楽しさを、さぁご一緒に!
番組詳細
今回取り上げるのは、18世紀末から19世紀にかけての江戸時代後期です。ロシアやイギリス、アメリカなど外国の船が次々と来航し、幕府は危機感を募らせます。また国内でも財政難が続き、幕藩体制が揺らぐなか、老中・水野忠邦は天保の改革を行います。薩摩や長州、佐賀などの諸藩も藩政改革に乗り出します。ポイントは「外国船の来航」「天保の改革」「諸藩の改革」です。幕藩体制が危機を迎えた、さまざまな要因を探ります。
【講師】東京都立国分寺高等学校教諭…佐伯英志,【出演】小日向えり,平野詩乃,市瀬悠也,【語り】岩井証夫
最終更新日時: