ガイアの夜明け【株主になる選択肢】[字]
![ガイアの夜明け【株主になる選択肢】[字]](http://api2.bangumi.org/repix/monomedia/pgmst/1/media/onair/20240424/2614b604a3264ffab945619f4abe217e.jpg)
-
8/29 (Fri) 22:00 ~ 22:54 (54分)
- この時間帯の番組表
- テレビ東京(Ch.7)
-

番組概要
NISAの拡充等を背景に株式投資への関心が高まっている。バブル経済の崩壊から30年・・・日本でも今度こそ、「株主になる選択肢」は定着するのか
番組詳細
NISAの拡充等を背景に株式投資への関心が高まっている。8月18日の日経平均株価終値は4万3757円84銭となり、史上最高値を更新した。1989年末に日経平均が38915円87銭を付けてから、再びその値を更新するまでに34年を要したが、日経平均はその後も上昇を続け、今ではバブルのピークより10%以上、値上がりしている。上昇基調は今後も続くのか?
相場の変動は不可避だが、個人株主のすそ野が広がり、株式市場に厚みが出てくるためには、「株式を長期保有する」考え方の浸透が必要だと訴える人たちがいる。短期的な株価の値動きに一喜一憂するのではなく、価値を認めた企業の株を資産として保有し、長期的に「株主になる」という考え方だ。「株主になる意義」を説く人たちを取材。
また、企業価値を高めるために、株式持ち合いを解消し、投資家との対話を強化する企業の取り組みを追う。バブル経済の崩壊から30年・・・日本でも今度こそ、「株主になる選択肢」は定着するのか。
【案内人】長谷川博己 【ナレーター】田中哲司
【テーマ曲】「永久の記憶」新井誠志
ギリシャ神話に登場する「大地の女神」を意味し、後にノーベル賞作家のウィリアム・ゴールディングが「地球」を指して“ガイア”と呼んだことから「ガイア=地球」という解釈が定着している。「ガイアの夜明け」という番組タイトルには、地球規模で経済事象を捉えることで21世紀の新たな日本像を模索すること、そして低迷する経済状況からの再生=「夜明け」を目指す現在の日本を描くという意味合いが込められている。
◆ホームページ https://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/ ◆公式X @gaia_no_yoake https://x.com/gaia_no_yoake
最終更新日時: