ガイアの夜明け【空き家列島ニッポン~身近に迫る空き家の危険~】[字]
![ガイアの夜明け【空き家列島ニッポン~身近に迫る空き家の危険~】[字]](http://api2.bangumi.org/repix/monomedia/pgmst/1/media/onair/20240424/2614b604a3264ffab945619f4abe217e.jpg)
-
8/1 (Fri) 22:00 ~ 22:54 (54分)
- この時間帯の番組表
- テレビ東京(Ch.7)
-
番組概要
増え続ける空き家の実態を取材しながら、そこに見え隠れするリスクを考えるとともに、問題に立ち向かう企業や自治体の取り組み、人々の葛藤や決断を追った。
番組詳細
何十年ものローンを組んで、ようやく手に入れた“夢のマイホーム”が今、次々と空き家となっている。総務省の調査では、全国の空き家は約900万戸(2024年4月)。日本の総住宅数は約6500万戸だから、全住宅の13.8%が空き家というすごい数だ。 このまま対策がされなければ、2038年には3軒に1軒が空き家になるという試算も。
市区町村別に見ると、全国一空き家が多いのは、東京都世田谷区だという。その数、約5万戸。空き家は地方の問題と思われがちだが、東京の真ん中でも空き家が増えているのだ。しかし、空き家はそのまま放っておくと、税金が数倍に上がったり、劣化し高額な修繕費がかかったり、その近辺の資産価値が下がる可能性があるなど、様々な危険性を孕んでいる。
今回は、増え続ける空き家の実態を取材しながら、そこに見え隠れするリスクを考えるとともに、問題に立ち向かう企業や自治体の取り組み、さらには初めて家の終活に直面することになった人々の葛藤や決断を追った。
【案内人】長谷川博己 【ナレーター】田中哲司
【テーマ曲】「永久の記憶」新井誠志
ギリシャ神話に登場する「大地の女神」を意味し、後にノーベル賞作家のウィリアム・ゴールディングが「地球」を指して“ガイア”と呼んだことから「ガイア=地球」という解釈が定着している。「ガイアの夜明け」という番組タイトルには、地球規模で経済事象を捉えることで21世紀の新たな日本像を模索すること、そして低迷する経済状況からの再生=「夜明け」を目指す現在の日本を描くという意味合いが込められている。
◆ホームページ https://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/ ◆公式X @gaia_no_yoake https://x.com/gaia_no_yoake
最終更新日時: