浮世絵EDO−LIFE べらぼうの世界 日本橋魚河岸・新鮮な魚を江戸っ子へ[字]
![浮世絵EDO−LIFE べらぼうの世界 日本橋魚河岸・新鮮な魚を江戸っ子へ[字]](http://api2.bangumi.org/repix/monomedia/pgmst/1/media/onair/20250714/8cab8b84e35a40b4b698ede3861ca46c.png)
-
7/25 (Fri) 23:50 ~ 23:55 (5分)
- この時間帯の番組表
- NHKEテレ1・東京(Ch.2)
-
番組概要
「べらぼう」の世界・江戸時代が楽しくわかる一枚を紹介。蔦重が店を出した日本橋。この街には江戸の台所・魚河岸があった。江戸っ子が新鮮な魚を食べられたわけとは?
番組詳細
江戸の商業の中心地、日本橋。江戸時代後期、この街の魚河岸には300軒もの魚問屋が軒を連ねた。新鮮な魚を仕入れて売り歩く行商人「棒手振り(ぼてふり)」や、料亭、武家の料理人などで大にぎわい。カレイやサワラなど江戸前の魚から、マグロ、タイ、カツオなど、ちょっと遠くの海で取れるものまで多種多様。魚は棒手振りが家まで届けてくれ、庶民も旬の味を食すことができた。江戸っ子の胃袋を支えた台所の活気あふれる姿。
【語り】井上二郎
出演者・スタッフ
最終更新日時: