「花子とアン」へのクチコミ(口コミ)
-
花子とアン
2021/01/16 関内音なら激怒する私が「花子とアン」が苦手なのは白鳥かをる子を顔の美醜で笑い者にしたから。近藤春菜さんの熱演で後半に名誉挽回の機会が出来ましたけど。駆け出しの女お笑い芸人で、キレ芸が持ちネタでも「顔を白塗りのおてもやん」で笑い者にしたのはひいた。「純情きらり」の光浦靖子さんの役は内面的な良さを引き出していた。
-
花子とアン
2021/01/15 芸人枠といえば近藤春菜さんにカンニング竹山さんも。特にカンニング竹山さんはすっごくお上手だったと記憶してます。息子が矢本悠馬くんだったかな?この朝ドラの若手は本当にすごかったですね。
-
花子とアン
2021/01/15 一度は出たい朝ドラそうですね。朝ドラにふざけたキャスティングなんかないと思います。芸人さんたちも真剣に演じています。「エール」では岡部大さんが大ブレイク、朴訥な人柄や真剣な演技が評判を呼びました。茂木さんのオファー話は初めて聞きましたが、きっとご本人も一生の誉れと喜ばれているでしょう。
-
花子とアン
2021/01/14 心はまんぷく茂木氏の演技は皆さんおっしゃるとおりです。本人もそこは自覚していてトーク番組でもネタにしてましたが、自分のセリフを何度も録音して聞いて練習していたそうです。茂木氏は赤毛のアンシリーズが大好きでその思いを著書に綴っています。それが制作陣の目にとまり「セリフとしてではなく、自分の言葉として語ることができる」と言う理由でオファーしたそうです。決してふざけたキャスティングではありません。
-
花子とアン
2021/01/14 まあ朝一役で、窪田正孝さんご出演でしたよね!お若い頃(今もお若いですが💦)の窪田正孝さん、可愛いかったです!!吉高由里子さんも、仲間由紀恵さんも素敵でした。
-
花子とアン
2021/01/13 何の意味があるかは不明茂木さん、うっすら覚えてます。ひどかったですね(笑)
朝ドラの芸人枠は昔からで今放送中の「澪つくし」には明石家さんまが出てますが、たまに文化人枠もありますよね。「あさが来た」では宮根アナと松平アナが出てたように覚えてます。 -
花子とアン
2021/01/11 黒歴史この作品にはなんと茂木健一郎さんが出演していましたが、大根役者とも言えないほどの演技で竹井千代の演技がうまく思えるほどでした。セリフも棒読みそのものでインパクト大でした。
-
花子とアン
2021/01/10 豪華キャスティングですね私も仲間由紀恵と吉田剛太郎の方が主役カップルより印象深いです。ドラマティックでした。ヒロインは結婚するまでと子供を産んでからがよかったですね。宇田川先生の着物は「エール」で音が音楽学校入学式の時に着ています(笑)
-
花子とアン
2021/01/10 相関図一番印象に残ってるのは、白蓮役の仲間由紀恵と吉田剛太郎の愛の無い政略結婚カップルです。主役より存在感がありました。寮での花子の先輩の近藤春菜も良かったし、なんといっても宇田川満代役の山田真歩も印象深いです。あらためて相関図を見たら、キャストが凄いですよね!
-
花子とアン
2021/01/09 インパクト大「純情きらり」の磯おばさんこと室井滋さんがヒロインの母親役で登場されます。見てのお楽しみ(笑)
-
花子とアン
2021/01/09 カチコ後の朝ドラ主演が三人、大河主演も一人とはすごい(・∀・)
「純情きらり」は後半暗めだったけど、これは全編通してわりと明るめだったように思います。でも深刻な話もありましたね。楽しみです。 -
花子とアン
2021/01/07 あらまあ芳根京子さんが出演!?全然覚えてなかった。楽しみです。
-
花子とアン
2021/01/05 なんのかんの言っても「パルピテーション」「こぴっと」
って言葉が未だにアタマに残ってるんだから
エールよりも世の中に浸透はしてた作品だな。
柳原白蓮ブームも起きたし、ロケ地巡りも話題になった。 -
花子とアン
2021/01/05 こぴっと!「エール」主役の窪田正孝効果?それともここから新たな朝ドラか大河主演が?再放送される朝ドラはやっぱりおもしろいなあと、「純情きらり」を見ながら思います。そろそろ賀来賢人が大河か朝ドラに出そうな気もします。
-
花子とアン
2021/01/05 有働由美子アナとイノッチという伴走者がいたから本放送を乗りきれた私。今回の再放送はいいや。「梅ちゃん先生の焼け跡」や「花子の実家」を何千万円もかけて作ったとかそんなアピールが続いた東京制作って印象が強い。
-
花子とアン
2021/01/04 忘れないでほしいのは…端役でしたが芳根京子さんの存在を忘れないでいただきたい。
-
花子とアン
2021/01/03 再放送楽しみです主演・吉高由里子、期間平均視聴率22.6%の大ヒット朝ドラ。相手役の鈴木亮平は後に大河の主演に、妹役の土屋太鳳と幼馴染役の窪田正孝は朝ドラの主演になりました。他にも賀来賢人、黒木華、矢本悠馬などが若手の頃のフレッシュな姿が見られます。それまで舞台中心だった吉田剛太郎も今作でドラマ出演が増えました。笑いあり涙あり怒涛の展開はDoctorXシリーズの脚本家・中園ミホの真骨頂。今も人気の朝ドラです。
※コメントを投稿する前に、こちらのご注意にご承諾いただけませんとコメントを投稿することはできません。
投稿確認
- ・多重投稿を防ぐため、弊社によって承認されたコメントのみ掲載され、票が加算されます。
- ・本サービスは、テレビ番組に関する意見や感想を一方通行的に投稿するコーナーです。コミュニケーションボードではありません。
- ・テレビ番組に関係のないコメントや、投稿されたコメントへの批判的な意見などは掲載されない場合がございます。
- ・テレビ番組の内容、あらすじ等を不当に開示する内容、第三者の権利を侵害する内容、公序良俗に反する内容、他人を誹謗中傷する発言、番組や出演者への批判的な意見その他弊社が不適切と判断した場合は、投稿されたコメントが掲載されない場合がございます。
- ・お客様が書き込まれたコメント内容に誤字・脱字があった場合も、そのまま公開させて頂きます。
- ・承認されたコメントが掲載されるシステムとなるため、コメント投稿から掲載されるまでにしばらく時間がかかります。
- ・弊社の判断でコメントが削除された場合は、ランキングの得票数も減算致します。
- ・その他、不適切と思われる内容の投稿、日本語以外の投稿につきましては、非公開とする場合がございます。あらかじめご了承ください。
- ・サービスに関するご意見につきましては、ランキングへの投稿ではなくGガイド.テレビ王国ご意見フォームへお寄せください。
PCからの投票方法