サイトマップ-ヘルプ

ご利用の地域 : 東京

テレビ番組表のGガイド.テレビ王国

週間テレビ番組表

  • THU
  • FRI
  • SAT
  • SUN
  • MON
  • TUE
  • WED
  • THU
ようこそゲストさん
新規登録
 
詳細検索

Gガイド

「舞いあがれ!」のクチコミ(口コミ)(21ページ目)

過去のドラマクチコミランキングを見る

  • 舞いあがれ!
    2022/10/08 土スタ情報

    15日舞いあがれ特集、福原遥さん高橋克典さんゲスト。
    福原さんはふわふわしたイメージだったのが「教場」で印象変わりました、個人的に。新人とか新米の役がピッタリハマると思います。
    4月にクランクインで6月に脚本に2人加わって複数人体制になったとの事で、子役編は桑原亮子さん脚本でしょうか。大学編とか就職編とか単位で脚本家が変わるのか、週毎に変則的に変わるのか、どういう感じになるのでしょう。

  • 舞いあがれ!
    2022/10/08 あさイチ毒親特集をやったばかり

    母娘関係には敏感な視聴者も多いでしょうね。祥子・めぐみ・舞の関係についてEテレで尾木ママや美輪サマのご意見も聞いてみたいですね、前作はスルーされちゃったけどね。

    めぐみは祥子といると駆け落ち当時の自分に戻ってしまう、自分はちゃんとやっていると主張し意地を張ってしまう。めぐみは祥子といても癒されない、家にいた時以上に無理してると舞にまで気付かれてしまっている。いまは帰阪が正解と私も思います。

  • 舞いあがれ!
    2022/10/08 演出にも拍手

    布団の中でお母さんの背中から手を回して抱きつく舞、その手を胸の前でギュッと握り返すめぐみ。薄い部屋でめぐみの表情ははっきりとは見えない。視聴者の心情によって各人各様に受け止められとだろう。舞に向き直って抱きしめ直さなかった夜と朝の目覚めを至近距離で見つめていためぐみ。無言のシーンから伝わるもの。行間を読む楽しさが帰ってきた。「連続テレビ小説」が還ってきた。

  • 舞いあがれ!
    2022/10/08 JPG&R☆愛情満載スパルタ祖母祥子

    ~基本的に≪岩倉ファミリー≫の四人はハッピーだと想う~。夫婦仲も兄妹仲も良いが、京阪神の進学校目指す秀才「悠人」は受験生特有の超敏感に為って居るし、「悠人」は工場の街、東大阪が肌に合わない様で、日頃は仲良しの「舞」をもウザいと想って仕舞うんかな自分。油まみれで頑張って居る父親に感謝こそすれど恒常的にウザイ。母「めぐみ」帰阪を嬉しいと想う「悠人」。五島の祖母「翔子」愛情満載放任主義が功を奏す展開だ

  • 舞いあがれ!
    2022/10/08 お兄ちゃんも心配

    「お母さんのせい」みたいな書かれ方が気になる。辛い。
    子供が田舎で元気になるなら楽だけどね・・・。

  • 舞いあがれ!
    2022/10/08 大正解!

    お互い(母と子)にとって、今は離れるのが良いと思います。自然の中で大勢の温かい人達の中でのびのび生活していれば、病気も良くなると思います!

  • 舞いあがれ!
    2022/10/07 泣かないでよベイべ〜♪

    お母さんとの辛いお別れ。知らない島で前を向いて進むしかない、幼いながら決意する舞ちゃん。舞ちゃんの可愛さ健気さにノックアウト。あれ?この感じ、どこかで……そうそう、初めてのお使い!もう結果分かってても毎回号泣のアレ。初めてのお使いの規模の大きい島編!困ったら変装スタッフが励ましてくれたり、助けてくれるから安心のあの番組。五島のみんなも助けてくれるよ。こりゃ皆が好きな絶対泣くお話だ〜

  • 舞いあがれ!
    2022/10/07 朝ドラ愛にあふれてる

    木俣氏やSNSで指摘されるように朝ドラの過去作品へのオマージュで満ちていますね。

    木俣さんも初回で不安視していたように「原因不明の発熱体質」には私も前作からのトラウマによってしょんぼりなのです。でもラジオはみね子の工場で作っていたものらしい!とかジャムを煮る画がカムカムみたい!とか、こういう密かに忍び込ませたお遊びがほっこりします。いかにもネタだよ~、と主張しないのが良いですね。

  • 舞いあがれ!
    2022/10/07 JPG&R☆悠人受験終了まで舞は五島だな

    ~ヒロイン「舞」の兄「悠人」は三歳年長ゆえ、小学6年生~、「悠人」は秀才で、口では何だ神田御徒町と云って居るが、母親に甘えたい年頃で妹「舞」の事も可愛く想って居る。秀才とは云え、中学受験するって事は父「浩太」経営の工場は経営が順調だと云うエビデンス。慧眼の祖母「翔子」は、もうひとりの孫「悠人」が中学受験で、母「めぐみ」が東大阪の居宅に居るのがベスト。少なくとも受験終了までは「舞」を預かる構想

  • 舞いあがれ!
    2022/10/07 JPG&R☆祥子英断、母娘にインターバル

    ~祖母「翔子」が慧眼に為り得たのは歳月を重ねたから、愛娘「めぐみ」への過保護、要らぬお節介を、かつての「翔子」自身を猛省してからに相違ない。可愛い孫娘「舞」と実母「めぐみ」を一旦引き離すのは「翔子」苦渋の決断だが、幼心に実母「めぐみ」の顔色を窺う「舞」だが、それは駆け落ち以前の「めぐみ」が「翔子」に向けて居たのと酷似して居たから。医院で内科医、ある程度の期間、この母娘にインターバルを与えるのも

  • 舞いあがれ!
    2022/10/07 49歳のあまちゃん

    かなりの荒療治ですが、めぐみと舞の母娘を引き離すのは祥子さんの英断でしょう。これは3者ともお互いに信頼しているから出来ること。めぐみが逆ギレして舞を連れて大阪へ帰る、いわゆるケンカ別れしてもおかしくはなかった。祥子さんは舞だけでなく、めぐみにも元気になって欲しいと願っての行動。
     そして15年前の駆け落ちした原因は自分にもあると思って、その贖罪として舞を引き取ったのではないかと思える。

  • 舞いあがれ!
    2022/10/07 ばらもん凧って凄く大きいんですね

    「よく知らない島で、よく知らないおばあちゃんと2人きり」
    さださんのナレ。小3の繊細過ぎる舞ちゃんには、逃げ道のないこの荒療治は逆にストレスと思っちゃいますが。いきなり娘に帰れという母のスパルタ、冬さんタイトル通りかなりのスパルタかも。母との別れに唇を噛んで堪える子役ちゃん演技が秀逸。
    予告では延々と走ってる姿。頑張れ舞ちゃん。「走る→人助け」という記憶に上書きされて、トラウマ解消の予感。

  • 舞いあがれ!
    2022/10/07 丸刈太

    ウンウンソーソー、やっぱココらで永作ママの視点が煩わしくなって来たんで…一先ず退場して「舞」の成長を来週は存分に魅せて頂けるみたいですネww祥子ばあちゃん・高畑さんの存在が一層強く頼もしく感じられていくコトでしょう!!それにしても長崎五島の景観に魅せられ続けてる幼少編…ナ〜ンか前作が全然懐かしくないですワww

  • 舞いあがれ!
    2022/10/07 走ると熱出す謎の病、新事実発覚!

    舞ちゃんのトラウマという新事実
    リレー→走る→転ぶ→罵倒される
    前川清医師「学校で何か?」
    そう、これよ!
    走る→トラウマ蘇る→高熱
    舞ちゃんは病弱ではない、船の長旅もヘロヘロにならなかったし
    熱で寝込むようになってから過保護になったお母さんのせいじゃないじゃん!
    お涙頂戴で親子引き離す必要なし、お母さんは島で疲労心労を癒せばよかったのに〜

  • 舞いあがれ!
    2022/10/07 JPG&R☆祥子もめぐみを呪縛した追憶が

    ~五島列島から大阪や東京へ就職や進学で出て行く若者が多い事だろう~。大学を中退して駆け落ち、壱児を設け東大阪でネジ工場を何とか経営して居る夫と参人で仕合せに過ごして居ると、ご無沙汰、盆帰りも正月帰郷も果たさずの妻「めぐみ」の心をも含めお詫びの賀状を欠かさず送って居る心優しき夫。如何ばかりか愛娘にも孫娘にも会いたかったで在ろう「翔子」の心にも、かつて「めぐみ」を呪縛した後悔の日々の追憶が在る

  • 舞いあがれ!
    2022/10/07 どんくさい少女

    気が弱いだけではなく舞には劣等感がある。運動会のリレーで先頭を走っていたのに転んで抜かれてしまった。磯で動揺して転んでしまったのもその時の記憶が頭をよぎった為だった。人一倍気を遣う舞、自分のことよりもオコゼを踏んだ同級生のことが気になって食事が喉を通らない。私と一緒にいたらしんどそう!島に残るのも母を気遣って決めた。吾が暫く舞から離れた方がよか!母も祖母の言を理解して可愛い子には旅をさせよである。

  • 舞いあがれ!
    2022/10/07 めぐみさんへ

    舞ちゃんが優しく素直でいい子なのは、めぐみさんの育て方が良かったからだよ。過保護になったのは去年秋からでしょ。高熱出し始めて心配でそうなったんでしょう。熱の事や仕事や家事で一杯一杯で、受験期になったお兄ちゃんの不満も出てしまった。たったこの半年で、物事が上手く回らなくなっただけよ。誰が悪いわけじゃない「あなたはよくやってるよ」とギュッと抱きしめてあげたい。いきなり帰れ、なんて言う前に。

  • 舞いあがれ!
    2022/10/07 愛君の妻希望

    分かるなあ〜過保護親の気持ち…。歳の離れた妹がいる私は、妹が可愛くって可愛くって…。先回りして、なんでもやってあげてしまっていて、妹は、小学校に上がってから、泣いてばかりの弱虫小学生になっちゃった…。きっと、私の過保護のせい…。ただ、ちょうど二学期から引っ越しに伴い転校。何故か妹は、しゃんとした。先生の指導のおかげか?私は、自分の子を溺愛するに違いないと思っていたが、授からず…神はいると思った。

  • 舞いあがれ!
    2022/10/07 母親の呪縛が連鎖してる

    祥子めぐみの母娘関係が自分と重なり苦しい。めぐみも舞のように母親の顔色を窺い、認めて貰いたくて勉強も頑張り賞も沢山とったんじゃ?祥子も今のめぐみのように愛するあまり娘を縛ってる事に気付かず、めぐみは息苦しく駆け落ちで母親の支配から解放されたかったのでは?なのに未だに祥子に認めて貰えず、又も支配される。無理矢理に別離させるより、親子一緒に島で癒され関係改善の道はなかったのか…

  • 舞いあがれ!
    2022/10/07 第4回③

    祥子は、母として家庭を切り盛りする主婦として働く女性としてめぐみの大先輩。近所の子供たちの世話をやきながら離れて暮らす娘や孫たちの幸せを祈ってきただろう。高畑淳子さんの愛情いっぱいの眼差しが雄弁に語る。15年前のめぐみとの決裂時は祥子もめぐみも今より幼く未熟だったはず、そのすれ違いも丁寧に紡いでくれそうだ。

    もうほめる言葉しか出てこない!
    ストレスフリーの第1週!

  • 舞いあがれ!
    2022/10/07 第4回②

    ユーモアが心地好い。「狙ってるよ~、そおれっ!」と大袈裟に振りかざして大暴投にはウンザリしていた。

    前川清ドクターの「38度? 」「39度です」「サンキュー」

    妹をトイレに連れていく一太に担任が声をかける「まっすぐ帰って来るとよ~」。これから一太のわんぱくぶりがわかるし、妹の面倒をよくみる性格の良さが伝わる。

    些細な一言のセリフが雄弁に語り、物語に深みを与えている。

  • 舞いあがれ!
    2022/10/07 第4回

    スッゴく良い、毎朝さわやか、スッキリ、浄化された気持ちになる。

    讃美歌というより日曜学校の「こどものうた」っぽいが、美しい天地と創造主への感謝を捧げるうたを当校途中に歌いながら歩く子供たち。クリスチャン設定でなくてもぜんぜんかまわない、土地に永々と受け継がれてきた風土気質がさりげなく表現されている。

  • 舞いあがれ!
    2022/10/07 JPG&R☆めぐみ過保護が舞の発熱要因

    ~級友のハプニングにビックリして五島の澄んだ美しい海水に倒れ込んでびしょ濡れに為った「舞」~。翌朝、過保護「めぐみ」懸念に反して発熱は無かった。「舞」の発熱は心因性との見立て。「舞」のストレス要因がまさかの実母「めぐみ」と慧眼の祖母「翔子」からゴーホーム命令に従う「めぐみ」。無論、「めぐみ」の「舞」への愛情の深さは世界一だが、その深さが「舞」のストレス、心因性発熱要因とは皮肉だが事実で在る

  • 舞いあがれ!
    2022/10/07 母は帰り舞独り島に残る

    友達がオコゼを踏んずけてしまい動揺した舞は転んでびしょ濡れになりけがをしてしまう。祖母の手作りジャムの配達の手伝いで傍を通りかかった母めぐみは思わず駆け寄って気遣ってしまう。それをみて気にした祖母はその夜めぐみに舞を置いて大阪に帰るように諭す。舞が島に来てずっと母の顔色を窺い自分の気持ちを言えないことを断ち切らなければならないとの親心だろう。舞は生まれて初めて母と離れよく知らない島で暮らし始める。

  • 舞いあがれ!
    2022/10/06 YOKO123

    チビ舞ちゃん可愛すぎて可愛すぎて可愛すぎて可愛い。風光明媚な五島素晴らしいです。祥子おばあさん、空気も心も実に的確に読み解いてくれそう、聡明な祥子さんがいらっしゃる、めぐみさんの実家にやって来て大正解です。チビ舞ちゃん発熱要因はストレスの様に思いますが、五島に来る前に、お兄さんの合かく祈念のチビ舞ちゃんお手製の剣玉の出来栄え最高です。

  • 舞いあがれ!
    2022/10/06 49歳のあまちゃん

     今日の放送、ナイス!!でした。やっぱ制作発表から期待していた作品です。祥子さんの「めぐみには聞いてなか・・・舞に聞いちょっと!」のシーンは最高でした!!
    環境を変えなくてはいけなかったのと元気がなかったのは舞ではなく実はめぐみだったのかもしれない。祥子さんがそのきっかけを与えてくれたのかもしれないね。明日の放送もとても楽しみです!!

  • 舞いあがれ!
    2022/10/06 舞ちゃん声出して笑った、良かった!

    子育ての先輩、祖母だから気づく事もあり有難い存在です。ただイマドキは祖父母が子育てには口を挟まないのが、割と暗黙の了解というか。孫の前で息子娘のマウント取らないよう、気をつけてる祖父母も多いです。客観的に見て親子関係で気づく事や気になった事があれば、舞ちゃんの前ではなくめぐみさんと二人だけで話し合っても良かったかなと思いました。あなブツでは、祖母の緑子さんがサポートに徹していて感心しました。

  • 舞いあがれ!
    2022/10/06 五島に来て…

    祖母の存在で,良い方に進めばいいな…と思います。

  • 舞いあがれ!
    2022/10/06 実母パワーは偉大です

    舞ちゃんの体調が心配で先に行動を制限してしまったり、上の子の寂しさからくるわがままにもうまく返してやれないお母さん。「あなたのためを思って」やっていることが悪循環をうんでしまう。そこにおばあちゃんがストップをかけた。舞ちゃんがこれから自分を出して元気になってくれることを願います。お母さんも自分を振り返る余裕ができるといいのですが。

  • 舞いあがれ!
    2022/10/06 JPG&R☆祥子ばあちゃんの慧眼に期待

    ~少なくとも三週間は可愛いチビ舞で、年内は五島列島~をリクエストですNHKさん。五島での主治医がおっとり刀の≪前川清サン≫、検査で異常値が出て居ない以上、心因性と見立てるしか術が無いのが医療の限界。些か、否、かなり内向性顕著な「舞」、運動すると発熱、丸で車のオーバーヒートを彷彿させるが、体育の授業総て見学も辛いよね「舞」。五島列島で愛情潤沢≪祥子ばあちゃん≫のスパルタ指導が功を奏して欲しい

ドラマクチコミランキング

2024/06/20

もっと見る

アニメクチコミランキング

2024/06/17

もっと見る