サイトマップ-ヘルプ

ご利用の地域 : 東京

テレビ番組表のGガイド.テレビ王国

週間テレビ番組表

  • SAT
  • SUN
  • MON
  • TUE
  • WED
  • THU
  • FRI
  • SAT
ようこそゲストさん
新規登録
 
詳細検索

Gガイド

「連続テレビ小説「おちょやん」」のクチコミ(口コミ)(21ページ目)

過去のドラマクチコミランキングを見る

  • 連続テレビ小説「おちょやん」
    2021/04/10 ドラマを盛り上げるための駒なのか

    今作が見てもらえないのは、劇的に見せるために人を激しく描写するからでしょう。
    テルヲヨシヲ、一平の母、寛治。良い側だと千代の母、シズなど、良いも悪いも極端です。
    テルヲは自分の借金のために娘の体を売ろうとしました。そんな人は周囲に好かれ千代に(母を通して)許されてはなりません。ひどすぎたのです。
    逆に福助は死ぬことはなかった。ドラマを盛り上げるために福助が犠牲になったようで哀れです。

  • 連続テレビ小説「おちょやん」
    2021/04/10 千代と芝居、一心同体。

    お芝居に取り憑かれた人、その感じは素晴らしく表現されてたと思う。杉咲花さん、ブラボー。
    でも台詞をブツブツ言い始め、最後には成り切って演じる、あれは現実逃避に過ぎない。みつえが寝付いてしまったのと同じで、戦争で辛かった現実からの逃避。
    テルヲの呪縛はその死で解かれていたし、女性である事や妻である事の縛りは元々無かった千代。良く解釈して貰えてラッキーな脚本。

  • 連続テレビ小説「おちょやん」
    2021/04/10 でかぱんダス

    戦時中に、親身になって劇団員やその家族を世話したり心配して探してみたり。そんな場面一度も見てませんし。女性の役割…そうですね、女性らしさや可愛気が少しでも有れば、もっと千代に共感出来たかも知れません。優しい温かい眼差しや言葉遣いや、慈愛に満ちた表情や、夫に対する敬意や態度。ちょっとした所作にもそれが見られなかったので、人形の家を引き合いに出して女性である事の呪縛と説明されてもピンと来ませんでした。

  • 連続テレビ小説「おちょやん」
    2021/04/10 JPG&R☆新作喜劇叶わぬ超手抜き

    ~対米<対連合国>相手の第二次世界大戦敗戦後の芝居~近隣の五月蠅い婦人会も官憲も気が抜けた状況下での青空寸劇~出来得ればと云う寄り、如何して、「一平」渾身の新作家庭喜劇を演じられんのか不可思議~幾らでも、時間と云う時間は有り余るほど在ったにも関わらずの体たらく、戦死した「福助」追悼~「みつえ」を励ます意味合いなら尚更。脚本家の手抜きを強く糾弾する。明日から5週25頁の1頁でも20%超は到底無理

  • 連続テレビ小説「おちょやん」
    2021/04/10 ダイ

    千代の原点としての芝居。戦争で疲弊してそらんじているセリフが出てこなかったり、千代の心の叫びを人形の家のセリフに乗せて語らせたり、今週も脚本が秀逸だった。主演の杉咲花さんが「ただせりふを言い続ける千代は、衝動が理性を追い越してしまったような状態だったと思います。」というように、やるせない思いを芝居を通して放出させないといられない状態。こんなん描けるドラマはなかなか無い。

  • 連続テレビ小説「おちょやん」
    2021/04/10 もう一ヶ月以上16%台なのね

    福助が描かれてこなかったくらいだから一福なんてほとんど描写なし。一福がどんな子かはほぼ視聴者の想像任せ。いい子にも悪い子にもなれる、それは寛治も同じ。どんな人かはひたすら想像するしかない、それが「おちょやん」。朝ドラファンが離れたのはそういうところだと思うよ。自分にとって都合のいい方向に解釈し放題なドラマなんて、作り手の手抜きでしかないから。視聴率は正直だ。

  • 連続テレビ小説「おちょやん」
    2021/04/10 愛君の妻希望

    リアルサウンドという場所を教えて頂き、色々興味深い、おちょやん解説発見!狂喜乱舞…です。ありがとうございます!おちょやんを絶賛されている場所を、今迄、あまり発見出来てなくて、不満感想に心が折れそうな日々を過ごしてきましたが、今から、前向きに生きていけそうです!勿論、自由な国、日本。色々な感想を持つのも、発表するのも、有り!ですが、同志の存在は、本当、理屈抜きで、心が癒され、幸せに浸れる…

  • 連続テレビ小説「おちょやん」
    2021/04/10 人形の家が大反響

    「人形の家でなんで喜劇?」と不満が先にあったが、あの時の千代は主役のノラを演じていたのではない。父親の呪縛、自らに課してきた劇団員の世話という女の役割から解放される千代の目覚めだった。千代にとって生きる力は芝居にある。生きる力を自分で作り出す強さだ。本作の良さと杉咲花さんの演技は上っ面なものではない。プロにはそれが解るから高評価記事が続いている。

  • 連続テレビ小説「おちょやん」
    2021/04/10 人情味にあふれてる

    一福に間髪入れずに「それは違う」と返した千代、彼女が否定したのは一福でも福助でもない。一福の「福助は犬死に」という言葉を否定したのだ。

    ラスト一福のトランペットが音を出した、それは奇跡、天国の福助が手を貸した。千代の「みつえを笑わせたのは一福と福助」の言葉でわかる。いや、言葉がなくてもわかる。本作の日本人の死生観と人情は無理なく共感できる。

  • 連続テレビ小説「おちょやん」
    2021/04/10 なんか変だよ

    一平がプロポーズし結婚したのをピークに、一度も18%の視聴率を出す事なく。週平均はずっと16%台が続いてる。もう1ヶ月以上も。少なくとも視聴者は、二人の結婚生活にも期待が無くなってしまった。これ程までに低迷してる中で、ズラリと提灯記事だけが並ぶ。その賛同はほぼ無く盛り上がりもない。この低迷の原因を分析しようとする記事が、今年に入ってからピタリと無くなった。不自然で、なんだか怖い。

  • 連続テレビ小説「おちょやん」
    2021/04/10 丸刈太

    須賀廼家兄弟復活ッ!舞台上の千之助・星田さんは充分に満喫してましたが、来週やっと!万太郎・板尾さんの喜劇王芝居を見れソー!!そして千代・杉咲さんのネコメイク、ウ〜ン!キュートですわ♡トートー舞台の主役!ココが一番輝かしい時代になりソー!一瞬ビー玉を持ったヨシヲと寛治が映ってた…ナンカ来週が一番楽しみですわ♡

  • 連続テレビ小説「おちょやん」
    2021/04/10 相手を思うからこそ

    一福は母親だけが便り幼児じゃない、寝込んだ母親に「自分を見ろよ!」なんて責めて困らせることはしない。喪失にくれる娘と一緒に恨み事を繰り出しても救いはないと知っている母親のシズ。「あんたの気持ちが同じ立場になってようやく分かった」と謝る千代。誰がどんなに言葉をかけても本人の心が閉じていては届かない。心の痛みを経験した人間には響くものがある。私も思う、今週は毎日が神回。

  • 連続テレビ小説「おちょやん」
    2021/04/10 あれは笑わしてるんちがう、笑われてるんや

    って昔お家さんが言ってた。芝居にいきなり子供出てきて、トランペット吹くかと思ったら「吹けへんのかい」って、お客さんは笑うかもだけど、一福が吹けないと知ってたみつえさんはそれ見て笑うのかな? 吹けたから笑ったのであって、予定通り吹けなかったら「福助がいてくれたら…」ってなおさら落ちこむと思う。

  • 連続テレビ小説「おちょやん」
    2021/04/09 生きる姿勢が問われる

    千代と芝居の関係性、そして「エールの音」「半分、青いの鈴愛」「スカーレットの喜美子」などのヒロイン像と千代の違いに言及してる記事が興味深い考察があります。丁寧に視聴されてる分析です。

    【『おちょやん』杉咲花演じる千代が向き合い続ける死 “天真爛漫”ではないゆえの強さ】リアルサウンド 石井達也氏

  • 連続テレビ小説「おちょやん」
    2021/04/09 ムリクリ大団円

    これまた唐突にみつえが店出したなあ。
    お嬢様のみつえが180度人が変わったようだ。
    戦争終わっていきなり平和な日が帰ってきたって、ずいぶんと浅いというか雑というか乱暴な話だと感じた。

  • 連続テレビ小説「おちょやん」
    2021/04/09 寄り道

    今の芸人さんがやってるコントの原型はこの頃にできていたんですね。

  • 連続テレビ小説「おちょやん」
    2021/04/09 毎日楽しみに観てるのだが

    俳優さんみんな大好きなんだけど、千代とシズさんの ~だす ~だすって言葉がとてもイヤ。
    耳障りというか鼻につくというか、、、

  • 連続テレビ小説「おちょやん」
    2021/04/09 安定の16%

    ここ数週ずっと最低視聴率を更新し続けているように、ここまでがんばって見てきた人たちが去って行く末期症状。まだ批判してくれているだけマシ?人物は描けず脚本は破綻、主役も何を思って何をやっているのか不明。あの「純と愛」でさえ最終回は20%越えたけど大丈夫か?
    「人形の家」が原点なら喜劇やってちゃおかしいでしょ。高城百合子みたいな女優目指さないと。劇団退団するのかな?

  • 連続テレビ小説「おちょやん」
    2021/04/09 なんであんな言い方

    小さい頃の千代ちゃんて、もっと考えて物言うてたと思うけど。学校行けんでもあんな賢かった千代ちゃんが、一福に間髪入れずに「それは違うで」「あのへそ曲がりの臆病者が」。一平に「ちゃっちゃとしてや」「なんで言うてくれへんの」。いっこも優しない。船場言葉でしゃべってて、怒ったら河内弁になるとかしたらええのに。ヘレンさんみたいやけど。

  • 連続テレビ小説「おちょやん」
    2021/04/09 なぜ「人形の家」から「マットン婆さん」?

    「千代のお芝居でみつえが笑う」という金曜日のオチから逆算された台本だから粗だらけになってきたんだろうな。
    みつえ:終戦後なのに子供を放って夫が死んだと泣いてる余裕がある?
    シズ:一人娘と甘やかしてかわいがった娘に厳しい言葉をなげつけるばかり?
    一平:酒飲んで喧嘩した日々が終戦の一報で吹っ切れた?
    千代:原点は「人形の家」で目指すのは喜劇?

  • 連続テレビ小説「おちょやん」
    2021/04/09 丸刈太

    ミツエの笑顔で涙、ボロボロボロォ〜〜ッ!最後は親子揃ってスイトン売り!地方巡業やぁ!ホンマ女は図々しくて逞しくて可愛いもんですワ♡『わろてんか』はココいらで終りましたが、本作はココから更に本領を発揮して頂きたい!それにしても焼け跡青空舞台のマットン婆さん…笑いながらもナンカ感慨深〜く見入ってしまいました…。

  • 連続テレビ小説「おちょやん」
    2021/04/09 愛君の妻希望

    連続テレビ小説への毎回の感想投稿の必要性…無いかもなあ…ってすっごく思わされた今朝。ここんとこ、神回だ!と思い、そう投稿もしてきたけれど、今日視聴してはじめて、本当に本当に、すっごい神週だったって…超号泣。喜劇役者、漫才師、落語家…客を笑わせておられる方々、今迄も私は大好きで、尊敬もしてきたつもりだったけど、尊敬し足りてないんじゃ…と反省。それにしても、一福の神的使い方よ…脚本家に脱帽!

  • 連続テレビ小説「おちょやん」
    2021/04/09 賛否両論あってしかるべき

    これまで20%を切るとそれきたとばかりに批判されてきた過去作の主演たちもびっくりなくらい、今作には批判記事が出ない。夏菜さん、土屋太鳳さん、戸田恵梨香さんらも驚かれていると思います。確かに主演批判はいりません。ただ、今作の朝ドラの範疇を逸脱した脚本と演出は批判されてしかるべき。何の力が働いているのかというくらい脚本家が守られていて、大阪制作の将来が危ぶまれます。

  • 連続テレビ小説「おちょやん」
    2021/04/09 人形の家について

    ネットでも絶賛声があふれてます。一般視聴者の声も紹介されているこちらを一読されてはいかがでしょうか。別視点の気付きを得られると思います。

    【朝ドラ『おちょやん』重要シーンに「鳥肌止まらない」「語り継がれるほどの名演技」杉咲花の伏線回収に大絶賛  リアルライブ記事より】

  • 連続テレビ小説「おちょやん」
    2021/04/08 JPG&R☆自ら平然と梯子を外す千代

    ~フットワークが良いと想う≪千代ちゃん≫~だが、ペラペラと饒舌だが、彼女≪千代ちゃん≫の言の葉の軽さ~一見、想い遣りに長け世話好きなのだが、肝心要のシーンで≪千代ちゃん≫自身が折角構築して来た梯子を外すのだから始末が悪い。無論、脚本が薄っぺらで軽いから、必然的にキャスト総員~なかでも、最大限に台詞が顕著に多いヒロインが集中砲火を浴びる可哀想な事に。ヒロイン実父「テルヲ」も酷かったが千代も同様

  • 連続テレビ小説「おちょやん」
    2021/04/08 週末の感動のための言動に違和感

    とことん劇場型のドラマなんだなあと実感した今日の回でした。この劇場型にのめり込めていれば感動の涙を流せたのかもしれませんが・・・今日の「人形の家」に気が付いた視聴者は残念ながら少なかったと思います。回想映像を同時に流すとかの親切さがほしいところです。
    明日は金曜。みつえは千代の芝居で立ち上がるのでしょう。でも普通、母親ならば子供を食べさせるために寝込んでなどいられませんよ。

  • 連続テレビ小説「おちょやん」
    2021/04/08 JPG&R☆芝居外には極めて排他的な千代

    ~ヒロイン≪千代ちゃん≫ひとこと・ふたこと・みこと多いんだけれど、面倒見が良い働き者だとは想うのだけれど、極めて、自己本位~≪千代ちゃん≫が銀河系宇宙の中心に在るって押し付けがましさに嫌悪感が走って仕舞う。身勝手で≪千代ちゃん≫自身の都合が総てで、他者への心配りが大いに欠けて仕舞う体質にも引いて仕舞う。≪千代ちゃん≫自身の価値観で押し通して仕舞う~芝居好きが高じて、芝居外には、排他的に徹する

  • 連続テレビ小説「おちょやん」
    2021/04/08 サンドの東北魂

    非常時にお笑いやってる場合じゃないと批判もあるが、決してそんな事はない。それを証明した国民的人気ナンバーワンのお笑いコンビがいる。彼らは定期的に被災地に足を運び、笑いを届けた。では何故千代たちは共感を得られないのか?まず被災者に寄り添いたい、という人間性に欠ける。親友にさえも、そっと寄り添えない。他の復興支援を何もしない。炊き出しに協力したり、瓦礫の片付けの場面が少しでもあれば違ったかも知れない。

  • 連続テレビ小説「おちょやん」
    2021/04/08 脚本はドラマの命

    この「人形の家」の使い方は素人レベル。苦し紛れに初期の台本見て思い出したんじゃないか?緻密に練られた脚本とはとても思えない。大阪制作は脚本家選定にもっと厳格になるべき。
    東京制作「エール」で脚本家降板になった時はなんてことをと思ったが、おかげで役者陣や朝ドラファンは守られた。

  • 連続テレビ小説「おちょやん」
    2021/04/08 多くを失ったみつえと何も失っていない千代

    私は役者さんが髪の毛フサフサでもお肌ツヤツヤでも衣服パリパリでも気にしません、ドラマですから。でもその分ドラマの中身、「登場人物の人生」はきっちり作ってほしい。
    今まで一平ルリ子さん漆原さん千之助や、たくさんの人々の心に寄り添い励ましてきた千代が、何故みつえのために心を砕いてやらないのか不思議でなりません。
    劇団のお母さんのはずの千代が急に心ない人に見えます。みつえが不憫です。

ドラマクチコミランキング

2024/06/01

もっと見る

アニメクチコミランキング

2024/05/31

もっと見る