サイトマップ-ヘルプ

ご利用の地域 : 東京

テレビ番組表のGガイド.テレビ王国

週間テレビ番組表

  • MON
  • TUE
  • WED
  • THU
  • FRI
  • SAT
  • SUN
  • MON
ようこそゲストさん
新規登録
 
詳細検索

Gガイド

「連続テレビ小説「エール」」のクチコミ(口コミ)(22ページ目)

過去のドラマクチコミランキングを見る

  • 連続テレビ小説「エール」
    2020/10/14 戦死した人々を悼む

    半年間見て気持ちが入っている朝ドラ、各キャラに心底惚れ込む時間のある朝ドラでこそやる価値のあった戦争描写だと思いました。藤堂先生が亡くなられて本当に心が痛いです。知らなかったのは裕一だけではないんですよね。本土にいる日本人みなが知らなかった。だから戦地に送り出せたんです。色々な恐ろしさを見た気がします。

  • 連続テレビ小説「エール」
    2020/10/14 戦場に意味はない・・・重いです

    窪田さんのインタビュー、ありがとうございます。やはりあの頃には迷いが生じていたのですね。弘哉くんが予科練に合格したと聞いたとき、裕一は完全に固まっていました。窪田さんはここまでとても繊細に表現してきたと思います。その葛藤の結果が、今日でした。「知らなかった、ごめんなさい」それは戦場に行かなかった全員がもたないといけない気持ちでしょう。しかし本土も空襲をうけます。その時初めて皆わかったのでしょうか。

  • 連続テレビ小説「エール」
    2020/10/14 JPG&R☆歴史に学べ!愚かな戦を

    僅か15分の朝ドラだが、#88『戦場の歌』~地獄のビルマ~ほんのひと場面のインパクトの強さは生半可では無い。Naは~インパール作戦は中止と為った~と流すが、無謀な戦争に突入、南方に数多の若人を動員~ビルマからインド・インパール間で、途方も無い程の尊い生命が消えた~無論、日本軍に留まらず、英国軍にも数多の犠牲が生じた。人間は愚か過ぎる~特に、戦争を始める各国TOPに歴史に学んで欲しい

  • 連続テレビ小説「エール」
    2020/10/14 「エール」を作った皆様に感謝です

    今日はすごかったですね・・・ショックで悲しくて、たくさんの感情が湧き出て涙が止まりませんでした。戦争の恐ろしさをうまく映像化、わかりますよ。本当に、すさまじい映像でした。その前に笑った時間があったからこその衝撃ですね。今日の回は朝ドラ史上に伝説として残ると思います。森山さんも窪田さんも、大熱演で心揺さぶられました。

  • 連続テレビ小説「エール」
    2020/10/14 カチコ

    今日はショックすぎて、、、。
    知りませんでした。ごめんなさい。同じ気持ちです。

  • 連続テレビ小説「エール」
    2020/10/14 窪田さんの役作り

    まだ少年らしさが残る弘哉くんが裕一の曲に影響され、キラキラ憧れの気持ちを抱いて予科練へ進むことになったのが。
    この頃に裕一の中にも葛藤が生まれていたと思う、と窪田さんがインタビューで。
    弘哉くんのお母さんに言った「弘哉くんは本当に立派だと思います」という言葉は、自分に言い聞かせているところもあったんじゃないでしょうか。と、窪田さんの解釈。
    良心の呵責が生じ始めたのではないか、と思います。

  • 連続テレビ小説「エール」
    2020/10/14 愛君の妻希望

    後半、泣きっぱなし……。私は、そんなに映画もドラマも見る方ではないので、戦争物も、そんなに見てはいないから、こんな風に書いても、共感して下さる方々がおられるかなあ…。戦争の恐ろしさを、こんなにも上手く映像化されたのには、心底、驚ろかされました。直前の、戦場に湧いたオアシス的な場面があっただけに、実戦の惨状が倍増されていた気がしました。エールってドラマの、強力なメッセージを受け取りました。

  • 連続テレビ小説「エール」
    2020/10/14 丸刈太

    悲劇は突然やってくる…号泣してしまいました。裕一の恩師、視聴者にとっても愛すべき登場人物が目前で戦死していく…藤堂先生・森山さんが美声で歌う♪暁に祈る、「やだ、やだ」「うそ、うそ」「知らなくてごめんなさい」が耳にこびりつきます…裕一と同じ気持ちです。勿論劇的ですが、生死の狭間・長い戦地生活で「みんな生きて帰ろう」と部下を鼓舞する上官も中には「居た」と思いたいですね。2人の熱演に感謝!

  • 連続テレビ小説「エール」
    2020/10/14 JPG&R☆オープニングテーマ封印

    ~オープニングテーマ~を封印、【ビルマ派遣軍の歌】お披露目寸前~何らかの日本軍の間隙を突いた~ユニオンジャックからの銃撃に手榴弾。今の今まで歌い演奏して居た仲間が次から次へと倒れ込んで行く最中、妻子宛の手紙を不本意ながら預かった恩師「藤堂」落命~その衝撃の強さが如何に「裕一」を打ちのめしたかを容易に推量。最前線に在るのは、何らかの意味では無く、只、在るのは【生と死】を知らしめた今朝

  • 連続テレビ小説「エール」
    2020/10/13 すごい美術

    セット!?と思ったらやっぱりロケなんですね。ロケできたんですね。すごい!ラングーンの宿舎もですが、ものすごい力の入った映像です。朝ドラでこんなレベルの高いものを見せてもらえて感激です。

  • 連続テレビ小説「エール」
    2020/10/13 無意識ながら良心の呵責からの逃避

    今日の裕一は明日からの裕一への序章だ。このひと時からの「音楽が憎い」へ。窪田さんの役作りが本当に素晴らしい。森山さんも頬をこけさせて役作りされてるようで凄いな。
    今回は浩二のエピソードが見られて良かった。和菓子作りもセンスがあり上手。兄弟のあの激しい確執を乗り越えたからこそ、今の穏やかな浩二が居る。彼の幸せを応援する視聴者も多い。浩二のエピは今後もあるだろう。

  • 連続テレビ小説「エール」
    2020/10/13 JPG&R☆最前線~恩師との再会

    実に凄い~非常に丁寧に創られて居る、~戦場の歌~二日目にも魅せられて居る。最前線は、それこそ究極の場で在る~其処に在るのは、生きるか死ぬかの何れかだが、それでも、束の間の【戦士に休息】の僅かな時間に、ビルマに来た想いに寄せて創作した【ビルマ派遣軍の歌】~「裕一」を音楽に導いた恩師『藤堂隊長』が歌う。場は最前線~死闘を繰り広げる、近隣に所在するであろうユニオンジャックが・・・

  • 連続テレビ小説「エール」
    2020/10/13 逃げずに挑んだ「エール」

    いつの時代の朝ドラも戦争表現には心を砕いて作られています。「純情きらり」も同じです。主人公の立場が違えば描かれ方が違うのも当たり前です。これを朝ドラでやる必要はないとは思えません。日本人が通ってきた道です。「エール」にはモデルの方とあの時代を生きた日本人へのリスペクトがしっかりあります。

  • 連続テレビ小説「エール」
    2020/10/13 戦争体験無しに古関裕而は語れない

    心が揺り動かされてすごいことになってます。
    お昼にもう一回見たいと思います。
    三郎さん、ありがとうです。安隆さんまで。ホッとしました。
    ここで登場したということは、明日からものすごいことになるのかな・・・

  • 連続テレビ小説「エール」
    2020/10/13 ぶっこんできた

    最後の裕一の満ち足りた表情。あれ、国防婦人会の奥様方と同じ。自分は正しいことをしていると思ってる。

  • 連続テレビ小説「エール」
    2020/10/13 極楽浄土ははるか彼方

    配役テロップに安隆と三郎の名前を見た時、イヤな予感がした。予感的中、やっちまったな。
    英霊と散った方々が地獄にいると言いたい?
    マサも三郎も安隆とは面識はない。宗教で戦争になるのだ、軽々しく扱うべきではない。特に今週は。

  • 連続テレビ小説「エール」
    2020/10/13 丸刈太

    冒頭の憤りが込み上げてくる裕一で前線の怖さを覚悟してたら、和菓子を食べる音&華、まさと浩二の互いを思いやる優しい会話…あの世の三郎&安隆で大笑い!藤堂先生・森山さんの登場、嬉しい再会の筈なのに観てて切なくて、哀しくて…感情がたった15分中で揺さぶられ過ぎちゃってボーッとしてます、私は入り込み過ぎだわw

  • 連続テレビ小説「エール」
    2020/10/13 紅白で寸劇してください!!

    三郎さーん!会いたかったよう(。>ω<。)
    出てくれてほんと嬉しい!しかも安隆さんと(笑)
    浩二より裕一がヤバイです。守ってやって、お父さん。

  • 連続テレビ小説「エール」
    2020/10/13 おちょやん待ち

    今週来週は演出家が脚本も担当。メイン演出家らしいが、本来の脚本家降板理由はこの戦争描写について対立があったのではないかと感じられる。それほど異様な朝ドラになっている。反戦という錦の御旗には誰も異を唱えることはできない。だが戦争反対をお題目にしても身を守ることはできない。これを朝ドラでやる必然性はなかった。

  • 連続テレビ小説「エール」
    2020/10/12 JPG&R☆行軍~餓死・病死は置いてけ堀

    アップダウン激しい熱帯ビルマ~熱帯性気候とは云え、日本軍も英軍も不慣れな熱帯だが、昼夜では月と鼈程の気温差異が在った様で、昼間40度超だが夜間の山間部では氷点下とも聞いた。慰問団の『古関先生』には、捕虜にした英軍兵士のコートがあてがわれたと書物に在った。熱帯特有の風土病~餓死・病死の兵士は、その場に置いてけ堀。
    30kg超の各自が背負う荷物だけでも山間部を徒歩で行くのが目いっぱい

  • 連続テレビ小説「エール」
    2020/10/12 これもコロナ禍?

    浩二の結婚問題。「半沢直樹」の主役夫婦の息子が存在もないように消えてしまったのは、撮影開始が2月末とコロナの影響がではじめた頃だったので子供を出さないことにしたのだとか。「エール」は五郎登場週からが撮影再開後の分で脚本も書き直したそうなので、浩二が結婚して子供がいた設定だったとしても書き換えられた可能性はあると思う。まあ「エール」と「麒麟がくる」は細かいところは目をつぶらないと仕方ないでしょう。

  • 連続テレビ小説「エール」
    2020/10/12 古関裕而の歌

    私の祖父は終戦間際に南方に行きました。終戦後も帰って来ずみんなが諦めかけたところに突然一人帰ってきたそうです。祖父は露営の歌や若鷲の歌を歌っていました。口をついて出てくるのだと言っていました。それを聞いていた子供の頃はよくわかっていませんでした。色々なことを思い出します。

  • 連続テレビ小説「エール」
    2020/10/12 丸刈太

    着いた早々から中佐に噛み付いてた小説家、何が何でもとコジツケたんでしょう…弁が立って面白いけど厄介な人って居ますわ。通常は前線が平静な段階で慰問団を送るつもり…本部に残り続けの裕一、でも結局藤堂先生を励ましたくて前線に向かう事に…多分実際とは違うけど、痛烈な反戦を以てドラマチックに展開してくれると期待!

  • 連続テレビ小説「エール」
    2020/10/12 史実

    すき焼きで歓迎されたことや、同行した作家と画家が危険な最前線の様子を見に行ったのは本当です。古関さんは2ヶ月後に帰って来た彼らから、悲惨な現地の状況を聞いたそうです。
    戦死者が多い事が分かってしまうと、日本が負けてる事がバレてしまうでしょう。送り出した家族が終戦後になかなか帰って来ない、生きてるのかどうかも分からず…という事の方が多かったのでは?

  • 連続テレビ小説「エール」
    2020/10/12 地獄絵図

    カビだらけの服には驚いた。慰問で招かれた先生の待遇でさえあんな感じだから、兵隊さんの状況は最悪なんだろう。メッセージを読み取らずに見たら、穴だらけなのかも知れないけど。コロナの影響もあって、当初の予定通りには行かないだろうし。まずロケバスが出せなくなってしまったから、撮影再開当初にロケは難しかったろう。
    戦死者のお骨は、終戦後に帰還兵と一緒に帰って来るんじゃないのかな?

  • 連続テレビ小説「エール」
    2020/10/12 JPG&R☆あと四話分~戦場の歌を聴く

    行き成りの~地獄のビルマ~だが、全130話<26週>から2週<10話分>減じ全120話の影響と云うより、主人公が戦場に出向くと云う英断に、セット制作の予算が無いのと、行き成りの方がインパクトが強いとも想う。従前のAK発朝ドラが全156話と比すると36話分少ないが、~戦場の歌~明日からの四話分でNaに依存過ぎせず、如何なる映像を魅せて暮れるか、NHKドラマ班手腕の魅せどころを大いに注視したい

  • 連続テレビ小説「エール」
    2020/10/12 裕一がその目で何を見るか

    今作が重視しているのは、戦争を知っている者と知らない者との差。吟と国防婦人会と音楽挺身隊などの一般市民は戦況を知らない人達。新聞記者の鉄男や時流に鋭い木枯は危険を察知し始めている。裕一は何も知らされずに曲を作った。だから自分の目で戦場を見たいと思った。ビルマと日本の差。やがて本土が襲われる。

  • 連続テレビ小説「エール」
    2020/10/12 古関裕而ってすごい人だと再認識

    小説家の水野さんのモデルは火野葦平で実際にビルマの前線に行ってますよ。
    時代考証がちゃんといるので、ドラマとしての脚色はあるでしょうが、大きな間違いはないと思います。

  • 連続テレビ小説「エール」
    2020/10/12 無理やり感がもうムリ

    慰問に連れてきた作曲家、小説家、画家なのに、軍部は隠しておきたいだろう地獄の最前線の有り様を見せるかなあ?古関氏は三回慰問活動したそうだ。太平洋戦争前には満州にも赴いている。
    ドラマの中では戦況悪化で地獄と強調してるが、その前の日常で、例えば近隣の家で戦死者のお弔いが続くとかの描写が全くないから、突然降ってわいたような戦争末期にワープしたような。

  • 連続テレビ小説「エール」
    2020/10/12 おちょやんにお産シーンはあるだろうか

    浩二くん結婚できるかなあ。原節子さんは理想高すぎると思うよ。笑
    なんとなく、コロナのせいで浩二は結婚できてないのかなと思った。汽車のシーンも朝ドラには珍しくスカスカで。できれば浩二には子だくさんでまささんと楽しく暮らしててほしかった。

ドラマクチコミランキング

2024/06/02

もっと見る

アニメクチコミランキング

2024/06/01

もっと見る