サイトマップ-ヘルプ

ご利用の地域 : 東京

テレビ番組表のGガイド.テレビ王国

週間テレビ番組表

  • SUN
  • MON
  • TUE
  • WED
  • THU
  • FRI
  • SAT
  • SUN
ようこそゲストさん
新規登録
 
詳細検索

Gガイド

「連続テレビ小説「エール」」のクチコミ(口コミ)(20ページ目)

過去のドラマクチコミランキングを見る

  • 連続テレビ小説「エール」
    2020/07/04 JPG&R☆人生hopの邂逅

    hop step and jump~社会にデビューするまでの16年間にも及び教育機関に身を委ねて過ごす。無論、義務教育終了後に社会にデビューする方々や、大学院修士・博士の課程に進学して学問を極める方々も居るが、何れにせよ、教育はじめの一歩~三段跳びで云うhop<小学校>段階で如何なる恩師と邂逅を経るかで人生の方向性に大きな差異が有する事に。良き友人も同様だが

  • 連続テレビ小説「エール」
    2020/07/04 再放送だから

    明日の注目番組から外れました。今までは惹句見出しで内容がわかってしまうことが多々あったのでこの変化を歓迎します。ネタバレを見るつもりなど毛頭ないのに、読む方にも問題ありなんて、藤堂先生なら絶対しないですよね。

  • 連続テレビ小説「エール」
    2020/07/04 JPG&R☆三郎に甲斐性が在れば

    たら・ればを云えば際限が無いが、「三郎」が商才に長けて居て、県下有数の老舗呉服屋を次男坊に継承させたのなら、自由気儘に作曲に身を委ねて居る兄「裕一」への憎悪は極端に薄まって行った事だろう。それにしても、「三郎」の愛情表現が一方的に「裕一」に向かい、次男には向かう愛所表現が極めて下手だった様に想う。「三郎」最期に、次男との融解が実現したが、兄弟間の確執に疎かった「三郎」。金員の妻の実家依存顕著も

  • 連続テレビ小説「エール」
    2020/07/04 今度はチビ音編♪

    久志の副音声解説が病み付きになりそう♪
    と思ったら次から吟ちゃんなのね~
    久志もちょこちょこツッコミ入れてたけど、吟はボコボコ入れてきそうだw
    関内家の自由闊達な雰囲気が好き。楽しみです。

  • 連続テレビ小説「エール」
    2020/07/03 三郎の不器用な親心

    裕一に才能があると言うためにわざわざ先生が家まで来てくれて、三郎とまさがどれだけ喜んだことか。今ならよくわかります。音楽がなければ裕一とは話せなかったと言った三郎。本当に嬉しかったでしょうね。商売に陰りが見えてきても裕一のためにはレコードも楽譜も買ってやる。そんな三郎父ちゃんの親心に涙が出そう。

  • 連続テレビ小説「エール」
    2020/07/03 丸刈太

    自分の子が他人、増してや学校の先生に誉められる…ずぅ〜と親としての責任意識に苛まれてたんだもんねぇ〜嬉しいよね。昔のガキ大将は何ら正義感をも兼ね備えてた…面白がって人を貶めるだけの現在のイジメとは違います。今回はジックリと魅せる回でした…明日は週跨ぎだった裕一と鉄男の哀しい別れが連続で観られるのが嬉しいです。

  • 連続テレビ小説「エール」
    2020/07/02 丸刈太

    ヒロインの娘をヒロインの少女期の子役が再び演じると云う朝ドラのパターンがあるが、本作の場合考えてみると…あれほど二階堂さんにソックリな香帆ちゃんが華の少女期を演じてしまうと、成長したら二階堂さんにしかならない…な〜んてバカな事を考えて楽しめるのも本作ならではかな。惜しいけど華の少女期は香帆ちゃんは有り得ない。

  • 連続テレビ小説「エール」
    2020/07/02 副音声でチビ久志を自画自賛♪

    そういえば「作曲なんて無理」と言う裕一に、エールを送ったの久志だったんだね。前回運動会で諦めない裕一をリスペクトしていた久志、副音声で「そんな裕一が好きだ!」って。あの時からそっと裕一を見守ってる久志。
    繁栄する川俣、初恋にスノードーム、小山田先生の作曲入門の本で独学、脳内で作曲する様子、と伏線盛込みの回。

  • 連続テレビ小説「エール」
    2020/07/02 JPG&R☆最後までオドオド感満載の裕一

    『古関裕而先生』集大成と云える~1964東京オリンピックマーチ~全世界へお披露目晴れ10/10/1964開会式に於いても臆する「裕一」描写に脚本家に演出家。執拗に「裕一」のオドオド感を露出するNHKドラマ班を強く嫌悪。その反面、自然体の妻「音」や、恩師『藤堂先生』、幼馴染で掛け替えの無い友人「久志」は、気障だが好感。「鉄男」は、女性心に疎く苛つかせるのでスルー。概ね、「裕一」周辺人物は良い

  • 連続テレビ小説「エール」
    2020/07/02 天賦の才

    こんなに早く運命の出会いがあったんですね。びっくりです。
    権藤家の皆さんも裕一を可愛がっていて、それがどこから歯車が狂ったのか、何もかもうまくいかなくなる大人の裕一。今はまだ天使のような子役さんで楽しく見ていられます。曲を書き上げていたシーンは感動しました。

  • 連続テレビ小説「エール」
    2020/07/02 丸刈太

    本作の素晴らしさを象徴してた今回…恩師からの賜りもの、終生の友、天使降臨、天賦の才開眼!!いやぁ〜楽しさを改めて実感出来ましたわ。少女期音・清水香帆ちゃんは是非少女期華として再登場して頂きたいですね。でもまだまだ幼児期華・田中乃愛ちゃんのカワイイお転婆ぶりでニンマリしたいかな…本放送再開をお待ちしてます♡

  • 連続テレビ小説「エール」
    2020/07/01 エールが届いた瞬間

    裕一に初めて届いたエール。藤堂先生に感謝ですね。素晴らしい先生。裕一だけでなく鉄男、久志、他にもたくさんの生徒が救われたことでしょう。
    今見ると、三郎の不器用な親の愛が心に沁みます。裕一をずっと後ろから応援している三郎は、やはり裕一の一番の理解者ですね。

  • 連続テレビ小説「エール」
    2020/07/01 丸刈太

    忘れてたけど、裕一は家での練習の時点で足を赤くして挫いてたんですね〜それにしては騎馬戦も徒競走もガンバった!笑いもんが音楽のタイミング一つで声援を受けヒーローになれるってイイな。ロッキーもあのテーマ曲が無かったら切ない映画なのかも。女子部員の…興味もってもらって部員ふえっといいですね〜の何気ない台詞好き♡

  • 連続テレビ小説「エール」
    2020/07/01 JPG&R☆再開は、今月末かな?

    大河も朝ドラも、コロナ渦での試行錯誤・創意工夫駆使しつつの苦肉の制作体系お疲れ様と云う気分だが、一視聴者としては、続きが視たいとの想いが強いが、朝ドラリピートも#1以降は関心薄くチャンネルは民放に合わせる始末。麒麟置き換え大河名場面も同様に視聴意欲欠如。価値観の多様化顕著な現代~生の音声が闘う男同士の真剣勝負が伝わる、無観客のプロ野球を激しくエンジョイして居る日々でも、再開を心待ちだな朝ドラ・大河

  • 連続テレビ小説「エール」
    2020/06/30 副音声もまた良し

    副音声は家事をしながら見る時に助かるので時々お世話になっています。元々は声優さんがされていました。その声優さんも、久志も、とても優しいお声で聞きやすいです。アナウンサーとは違った良さがありますね。
    久志のツッコミは私が思ったのと同じことを言ってくれるので楽しいです(笑)

  • 連続テレビ小説「エール」
    2020/06/30 いじめっ子

    いじめっ子コンビの細っそりの史郎くん。のちにハーモニカクラブで友情を築き、エールを送り合う仲になるんだよね。冷ややかに「ずぐだれ」と言い放つ乃木大将とも親友になるとはね。感慨深い思いで観ました。
    人間関係って、ほんとにどう転ぶか分からない。先入観で決めつけずいつか仲良くなれる時が来るかも、と希望を持たせてくれたエピソード展開。やっぱ好きだな、この朝ドラ。

  • 連続テレビ小説「エール」
    2020/06/30 音楽との出会い

    子役がみんなかわいいですね~
    裕一なんて窪田くんにそっくり。
    三郎お父ちゃんも元気でうれしい。
    この親子、音楽がないと話ができなかったんだね、ほんとに。今日の見てよくわかった。

  • 連続テレビ小説「エール」
    2020/06/30 丸刈太

    昨日は忘れてそのまま観てしまいましたが、投稿を読んで久志の美声の副音声解説で視聴…最初からコレだと多少ウザくなると思いますが、流れが判ってるので更にキャラの機微も味合えるもんですねェ。ちょっと画面から目を離して用を足しててもラジオドラマのように頭の中で画が補間されると云った感じ…解説視聴もイイもんですね。

  • 連続テレビ小説「エール」
    2020/06/30 新しい発見は

    萩原聖人さんの演じる、役名もない警備員は「元軍人だった」と久志が解説。ビシッと敬礼してたけど初回放送の時は気にも留めてずにいた。同時思ったのは「開始6分前に配置にもつかないで何してんだ」。
    戦時下で裕一と久志の戦意高揚軍歌ヒット連発と戦後の贖罪と苦悩が描かれてこそ古関裕而をドラマ化する意味があり、窪田さんの登用の意義と思うので今のおふざけ作風は正直不安。

  • 連続テレビ小説「エール」
    2020/06/30 愛君の妻希望

    副音声、今迄も使う事もあったのですが、ドラマをより正確に内容把握の為に大変役立つなあと思っていました。さて、再放送初回、美声の副音声!いや、今迄の副音声さんも、良いお声でしたが、なんていうのか…美しい歌声を、音楽を聴いている感覚。最後、副音声担当は佐藤久志でしたって…役になりきってるじゃんねえ!今週って、チビ久志も出るんだっけ?どんな副音声になるのか超楽しみ!再放送の仕方、上手いなあ…

  • 連続テレビ小説「エール」
    2020/06/29 素晴らしき初回

    チャレンジングな今作を象徴するかのような初回。古代より始まり現代に至るまでどの時代の二人も裕一と音。今いちきまらない裕一と一人先を行く音。二人が交わる昭和の時代、東京オリンピックを前に躊躇する裕一と励ます音はまるで紺碧の空の週を見ているかのよう。二人の演技力に脱帽。

  • 連続テレビ小説「エール」
    2020/06/29 JPG&R☆代役~想い込みが強過ぎて

    すっかり勘違い、と云う因り、願望・待望の心持が顕著~劇場向け映画『キネマの神様』に於ける、~志村けんさんの代役が沢田研二さん~でした。「エール」でも、志村さんの代役をジュリーがと云う気持ちが強過ぎて想い込んで居ましたが、そうか、代役を立てないのか~生真面目な、けんさんの兄上が~東村山市議会~でのアイーンには感激~映画では代役を立て、朝ドラでは代役立てずは残念無念、脚本軌道修正なのだろう

  • 連続テレビ小説「エール」
    2020/06/29 藤堂先生亡くなってたのね

    各時代の窪田正孝と二階堂ふみがちゃんと裕一と音だった。
    たくさん気づくことがあって、見てよかった。
    明日からも見る。

  • 連続テレビ小説「エール」
    2020/06/29 志村さんにまた会える

    エールでは志村さんの代役は立てない、って発表してたような。。。
    沢田研二さんは、山田洋次監督の映画の方の代役ですね。沢田さんの名演技も見てみたいけど、途中交代はやっぱり嫌ですね。

  • 連続テレビ小説「エール」
    2020/06/29 JPG&R☆タイミングとして沢田耕筰待望

    一時中断中の、テレビドラマ界両巨頭の朝ドラと大河、初回から放送の朝ドラは、一体全体何話まで放送する予定なのか、敬愛する『志村けんさん』の出番が何回か在るらしいが、率直な所、後任『沢田研二さん』に橋渡しするタイミングとしては、このお休み期間がベストだと想う<けんさんファンには👎だろうが>。大河では「帰蝶」にCMでしか会えないのは悲しいぜ。何だかんだ御徒町とは云え、朝ドラ#1に関して云えば良かった

  • 連続テレビ小説「エール」
    2020/06/29 丸刈太

    いやぁ〜やっぱ楽しぃ〜な♪エールは!初回からコレだもんね。それにしても原始人の音ちゃん、あんな表情してたんだっけとか、窪田さんのキレの良いミュージカルシーンに改めて翻弄され、鉄男の藤堂先生の墓参り…ワンカップ大関ならぬ「大将」の遊びは今回気が付きましたわ。更に気を張らず観れるのは図らずとも本作らしい処。

  • 連続テレビ小説「エール」
    2020/06/28 太巻太っ腹(笑)

    木枯がテイコクに移籍したのもオーディション1位がテイコクに鞍替えしたのも「金に目が眩んで」だそうだからコロンブスはシブチンなんだろう。新人裕一に前払いで大金を渡し、低め安定の売れない一発屋が家を買えるほどの大金を渡し続けてる廿日市はなんだかんだ言ってもお人好しの都合の良いオトコ。

    志村けんさんの出番がまだあったのは驚き。

  • 連続テレビ小説「エール」
    2020/06/28 子役時代も楽しみだ

    子供の頃より大人になってからの方がむちゃくちゃ仲良しな福島三羽烏 笑
    いいねこういうの
    田舎から東京に出てきた人あるある

  • 連続テレビ小説「エール」
    2020/06/28 三羽がらすがんばれ!

    久志は昔も今もナイーブな少年なんですね。プリンスとして蝶よ花よの時期がすぎると、裕一並みに何もできない状態に(笑)。裕一には音がいたけど、大丈夫、久志には裕一と鉄男がいるから!改めて見ると、ずぐだれ裕一がちゃんと家庭もって親になってて低めながら安定して稼いで、たいしたものですね。

  • 連続テレビ小説「エール」
    2020/06/28 JPG&R☆青レーベルからリリースだ久志

    コロンブスレコードの二大支柱~洋楽中核の青レーベルと邦楽中核の赤レーベルだが、『山田耕筰先生』は、青&赤の両レーベルに関わって居る様だが、比重は青レーベルの様だが、青レーベルのトップスター『双浦 環女史』には頭が上がらない様だ。所で、音楽学校声楽家首席の実績からは、青レーベルから本格オペラをリリースすれば、ビッグヒットは無理でも、洋楽固定ファンには受け入れて貰えるのではと考えるのだが・・・

ドラマクチコミランキング

2024/06/01

もっと見る

アニメクチコミランキング

2024/06/01

もっと見る