サイトマップ-ヘルプ

ご利用の地域 : 東京

テレビ番組表のGガイド.テレビ王国

週間テレビ番組表

  • THU
  • FRI
  • SAT
  • SUN
  • MON
  • TUE
  • WED
  • THU
ようこそゲストさん
新規登録
 
詳細検索

Gガイド

「連続テレビ小説「半分、青い。」」のクチコミ(口コミ)(23ページ目)

過去のドラマクチコミランキングを見る

  • 連続テレビ小説「半分、青い。」
    2018/04/12 愛君の妻希望

    子どもの世界。律と同じステロイドっていう薬を喜んだりしていた、無邪気な場面。大人の世界。医者から左耳失聴宣言受けての両親の悲しみ。子どもと大人一緒の世界。まだ小学生の娘に、それを伝える場面のじいちゃんの無言と三人の会話。涙を流さなかった、すずめ。ひとり天井のシミを何かに見立てて遊ぶ、すずめ…。セリフは多くないのに、とってもとっても心情が伝わってきて…泣きました。素晴らしいドラマですね。

  • 連続テレビ小説「半分、青い。」
    2018/04/12 へぇー

    昨日までおたふく風邪にかかってないのに、って思っていましたが、本日の(ドラマのセリフとしては)くどすぎるかなと感じた医師の説明に、へぇー、ふーんの連続でした。脚本家の方は、もともと腎臓が悪く、別の病気で左耳を完全失聴されたらしい。登場人物に色んな想いが投影されているのかもしれません。

  • 連続テレビ小説「半分、青い。」
    2018/04/12 ムンブス難聴

    初めて聞く病名。おたふく風邪の後遺症でなる病気で、しかもおたふく風邪の自覚がない場合もあるって知らなかったな。晴さんは、これから一生鈴愛に対して責任を感じる人生になるだろうな。親の気持ちになると辛いね。鈴愛は、一人になっても泣かなかったのは強い子だな、と思ったけどまだ事の重大さがよくわかってないからかもと思った。ずっと一生治らないなんて悲しい。いつか良い薬が開発される事を願うばかりです。

  • 連続テレビ小説「半分、青い。」
    2018/04/12 なんか、変

    晴ママが命がけで鈴愛を産んだのよって繰返し出てくるけど、じゃあ弟を産むときは?出産後に数値が悪いってキミコ先生に指摘されてて、なのに年子で弟を産んでるって。律の命名紙を見るまで名前を付けるのを忘れてるってDQN親ってこと?仙吉の名づけの動機もだけど、みんな自分勝手だなあ。自己満足のための命名ですよねえ…

  • 連続テレビ小説「半分、青い。」
    2018/04/12 録画を消去する前に

    一応見直しをしたのだけど今までで一番好きで一番イライラしない場面が第三回冒頭の、赤ん坊律がナレする場面。佐藤健くんの柔らかい声で母をねぎらい、自分を褒め、鈴愛をサル呼びするのすら好ましい。そこだけしかない。

  • 連続テレビ小説「半分、青い。」
    2018/04/12 平凡が非凡


    母親の名づけた「すずめ」という名前がドラマで波紋を呼んでますが、とある育児のエッセイ漫画で、実は子育てに実感を持ちにくい父親に育児への参加を促すため、父親に子どもの名前をつけさせる方がいいとありましたが、なるほどと納得しました。

    そして、最近はキラキラネームなど語感のかわいさなどで独特な名づけが流行っているけど、東大進学者の名簿には保守的な名前が並ぶのだとか、平凡が非凡ということか。

  • 連続テレビ小説「半分、青い。」
    2018/04/11 45歳のあまちゃん

    糸電話で祖父と死んだ祖母を会話させたいとか、名前でからかわれてることを名付け親の母を傷つけたくなくて知らせないとか、かぐや姫の問題で律をかばうところとか・・・ちょっと感性が人と変わっているけど、それも愛らしくて、とても思いやりのある女の子が鈴愛だと思います。あんな子を娘に欲しいな~と思って毎日見ています。
     久々に毎日楽しめる朝ドラに出会えました!!

  • 連続テレビ小説「半分、青い。」
    2018/04/11 愛君の妻希望

    律ったら…なんて頭が良くて、良い子なんだろう。ブッチャーは、好意の裏返しですずめをからかってるし、すずめが、母に白状しないのは、母を傷付けたくないからだって晴に説明…。晴、我が娘、すずめを更に愛おしく思うよねえ❣️律ママのお陰で、すずめも、母、晴の愛情を分かった…かどうかは、ちょっと、アノ、すっとぼけ気味のすずめには、理解出来なかったようでは有るけど…。マ、今日もホノボノ、良い話でした❣️

  • 連続テレビ小説「半分、青い。」
    2018/04/11 丸刈太

    今朝は最後の方大学病院の医者役でチョコっと出てたのは眞島秀和さんでしたよね?HPの登場人物には出てないので友情出演みたいなもんかなぁ。朝ドラは『ゲゲゲ』の編集者以来になると思いますが、また朝ドラのレギュラーで出演してほしい役者さんですね。

  • 連続テレビ小説「半分、青い。」
    2018/04/11 JPG&R☆半分、青いの半分の意味合い?

    気に為るのが「鈴愛」の左耳~おたふく風邪の後遺症らしい。『半分、青い』の半分は彼女のハンディキャップゆえのタイトル?。然しながら、高校生に為った「鈴愛」が快活に視えて居たのは救い。無論、理解在る愛情満載の両親や「律」が寄り添って暮れて居るのは大きい。見える見えない問わずハンディキャップを負って居る方々は数多。そのハンディを如何に捉えるかで大きく違って来る。冬季パラリンピックの輝きを視たばかり

  • 連続テレビ小説「半分、青い。」
    2018/04/11 そうなの?

    「ブッチャ―は鈴愛が好き」と律の告白にびっくり!とてもそんな風には見えなかったな~。ブッチャ―が好きなのは、(もちろん友達として)律でしょ。ブッチャ―自らぶっちゃけたじゃん。それならブッチャ―は、鈴愛お気に入りの律のようになりたくて、律に憧れてるって事かな?「結婚しよか?」の鈴愛に「勘弁してよ」の律の返答がナイスでした(笑)。

  • 連続テレビ小説「半分、青い。」
    2018/04/10 大河も朝ドラも数字は正直

    なんていうか、このドラマの登場人物は大部分が毒を撒き散らしてるので苦手だし感情移入できない。ナレの廉子さんにしても孫らと過ごした日々なんてまるっきりない。仙吉にもイヤミな口の利き方だし小バカにした感じがしてた。廉子でなくて「あさが来た」の風吹ジュンさんのイメージを被せてる視聴者も少なからずいるだろうことは想像に難くない。そこに夫婦愛を見たと言い張る向きもあろうが私には好ましく思えなかった。

  • 連続テレビ小説「半分、青い。」
    2018/04/10 45歳のあまちゃん

    ベストテンを見て育った世代なので、松田聖子とか懐かしいですねぇ。当時聖子ちゃんのモノマネをする女の子多かった。
     出演している原田知世さんはその2,3年後に「時をかける少女」でデビューしたけど、さすがに出演している本人の昔の映像は出さないだろうな。これを実現したら「あまちゃん」でもやらなかった演出にはなるけど・・・

  • 連続テレビ小説「半分、青い。」
    2018/04/10 丸刈太

    毎日面白く観てますわ。北川先生の脚本作品は何本か観てますが、デビュー間もなく書いた「世にも奇妙な物語」の『ズンドコベロンチョ』が忘れられませんね。ナニを仕掛けてくるかワクワクします。。今日も朝からウォシュレットで原田さんに「シュワシュワッ」と云わせたのはオモロかったです。

  • 連続テレビ小説「半分、青い。」
    2018/04/10 健君

    鶴瓶の家族に乾杯に佐藤健君が出ていた。話題はやはり半分青い。健君でも、テレビとはいえ、岐阜のおば様たちに囲まれ、挙句の果ては歌まで歌う事に。でも嫌な顔せず、きちんと対応。さすがですね。

  • 連続テレビ小説「半分、青い。」
    2018/04/10 半分だけよ

    今日のオープニングはまるでドクターGっぽいと思いました。ムンプス難聴ならこれから急激に発症するのかな。律が鈴愛の支えになってくれますように。

  • 連続テレビ小説「半分、青い。」
    2018/04/10 JPG&R☆ブッチャーは鈴愛に焼餅

    岐阜の田舎とは云え、ブッチャーこと『西園寺龍之介くん』の実家から小学校まで他人の土地を踏まずに行ける程の資産家<不動産業>の『ブッチャー実母』が往時のメルセデスを自ら運転すると云うのは解せん。勉強が苦手な『鈴愛』だが、描写は上手い~感受性も豊、きっと、『楡野家』が愛情満載の温かな家庭ゆえなのだろう。「律」には従順な「龍之介」だが、「鈴愛」をからかうのは、「律」が「鈴愛」に関心が強いからだろう

  • 連続テレビ小説「半分、青い。」
    2018/04/10 まるで面白くない

    本当に北川さんの脚本でしょうか?エピソードの挿入も唐突ですし、人間関係の描写もないので人情が伝わってきません。取って付けたような、机上の空想妄想のような違和感は今日が最高ピークです。柿の実が数個残るなら晩秋です、服装に違和感あります。孫たちにも廉子さん呼びしますか?結婚指輪しますか?田舎の都会派モダンな家庭なんですね(苦)

  • 連続テレビ小説「半分、青い。」
    2018/04/10 半分、あざとい2

    鈴愛「り~つ~」律「なんや?」の件が、東京ラブスト―リ―の「カ~ンチ」みたいだった。
    あれは柴門ふみさん原作ですね。小鈴愛と小律の小さな恋の物語(^-^)。

  • 連続テレビ小説「半分、青い。」
    2018/04/10 よし

    ひよっこに続いて、一日何度も見る気になる朝ドラです(前回は、ほとんど無かった)同年代の中村雅俊さんがおじいちゃんを演じられて、ちょっとびっくりしましたが、ダンディーでかっこいい(#≧∨≦#)マグマ大使、松田聖子、カセットテープの録音等高齢者には、脳の活性化に回想方というのがあって、思い出すのは良いことですよね!

  • 連続テレビ小説「半分、青い。」
    2018/04/10 JPG&R☆口軽い鈴愛だが母想い口閉ざす

    ドラマ展開は悪く無いが、今一今二、脚本を練って暮れれば、寄り良く為って行くと想う。おたふく風邪の影響で、左耳が不自由に為って仕舞う「鈴愛」だが、持ち前の、前向きな明るさ楽観的な性格ゆえに、高校生活を謳歌して居そうで好感。其処には幼馴染「律」の存在も大きい。「鈴愛」だけに打ち明け口止めした筈の「律」の~ノーベル賞を獲る~発言が、公に為るのは、極めて、口の軽い「鈴愛」だが、名前に由来仕返しに口閉ざす

  • 連続テレビ小説「半分、青い。」
    2018/04/10 今のところ

    Eテレの教育番組見てるみたい。
    さて、問題です。この中で誰が1番悪いでしょう?
    ①ゴミ缶投げた鈴愛
    ②名前をからかったブッチャ―
    ③鈴愛と名前つけた晴
    ④親に黙ってる鈴愛
    う~んなかなか興味深い(笑)

  • 連続テレビ小説「半分、青い。」
    2018/04/10 半分、あざとい

    ブッチャ―の大豪邸にびっくり!本物の大金持ちじゃん!何か小出しにする演出があざとい(苦笑)。後出しするから昨日急に泣き出すブッチャ―があざとく見えたよ。お墓参りのシ―ンは朝から心が洗われるようで良かった。晴は、鈴愛が律ではなくブッチャ―にゴミ缶投げたとわかったところで、いじめっこブッチャ―に仕返しをしたんだという事にすぐに気づくべきでしたね。

  • 連続テレビ小説「半分、青い。」
    2018/04/10 80年代

    もんたのダンシングオ―ルナイト。懐かしいですね。あの頃は本当に歌が素晴らしかった。思い出します。個人的には、八神純子さんの(パ―プルタウン)も出てほしいですね。

  • 連続テレビ小説「半分、青い。」
    2018/04/10 あとで後悔する母親の姿が見えるよう


    朝ドラ受けはやっぱり有働さんかな…… 近江さんはまだ余裕がなくて全然見てないのだな。華丸大吉さんの方がしんみりしてたし。

    すずめという名前が原因なのに、それを言えないもどかしさ、あとで真相が分かって鈴愛の優しさを見直す展開になるのだろうけど、ちょっとじれったいかな。結構経ってから急に蒸し返して怒るのはやっぱり教育上よくないしね。あざといといえばあざといけど、鈴愛役の子は頑張ってたね。

  • 連続テレビ小説「半分、青い。」
    2018/04/10 コネタについて


    『マグマ大使』ゴアの台詞にエコーがかかっていたのは何となくうろ覚えだった。声は『ハクション大魔王』の大平透さんだったか。

    大谷翔平の活躍でベーブ・ルースにスポットが当たったように、『朝ドラ』で取り上げられると、先人の業績を思い入れを持って回顧できるのがいいね。原田知世さんは絶対、世代ではないだろうけどね(笑)

  • 連続テレビ小説「半分、青い。」
    2018/04/09 JPG&R☆マグマ大使はスルー出来るが

    「鈴愛」が、妻を亡くした祖父を元気付けたいと、木曽川を挟んでの~糸電話実験~の発想は愛しい健気fだと想うが、やはり、小川では無く、一級河川木曽川付近での小学生だけの実験は好ましく無い~危険が危ない、浅瀬だから良かったものを、川底は豹変するもの。一斗缶のごみ入れも懐かしいが、人に向かって投げつけるのは、辺り所、「律」の目にでも当たったらと想うとゾッとする。『マグマ大使』は容認出来ても・・・

  • 連続テレビ小説「半分、青い。」
    2018/04/09 JPG&R☆名古屋圏の割にモーニング貧相

    「鈴愛」がゆっくり卵かけご飯を食べて居るから、集団登校小学生集合時間が、全国平均八時頃、「和子」が「晴」を訪ねたのは7:30~7:40位と推察、恐らく「律」も朝食時間の筈。小学生の子供が居る家庭では一番忙しい時間帯。「和子」は「律」を送り出して、朝食を済ませてから訊ねるのが常識。あの時間に来られたら~クレーマーとしてと「晴」が懸念して当然。喫茶店代金は「和子」負担が必然だが、モーニングが貧相

  • 連続テレビ小説「半分、青い。」
    2018/04/09 愛君の妻希望

    久しぶりに、こちらの口コミにお邪魔したくなる朝ドラ、半分、青い。取り敢えず、可愛い子役ちゃん達、律ママの言動…なんでかなあ…凄く私は、律ママの言動に癒される…。これからも、とっても楽しみにしています。北川悦吏子ドラマ初体験の私、はまってます、今日までのところ…。

  • 連続テレビ小説「半分、青い。」
    2018/04/09 豊川悦司さん

    この半分青いに東京編に豊川さんが出てくる。豊川さんといえば、(愛してるって言ってくれ)に出てました。ヒロインは常盤貴子さん。常盤さんは、あのまれに出て、嫌だったと思う。今回の朝ドラで昔の恋人として出してほしいですね。

ドラマクチコミランキング

2024/06/20

もっと見る

アニメクチコミランキング

2024/06/17

もっと見る