サイトマップ-ヘルプ

ご利用の地域 : 東京

テレビ番組表のGガイド.テレビ王国

週間テレビ番組表

  • SUN
  • MON
  • TUE
  • WED
  • THU
  • FRI
  • SAT
  • SUN
ようこそゲストさん
新規登録
 
詳細検索

Gガイド

「大河ドラマ「真田丸」」のクチコミ(口コミ)(6ページ目)

過去のドラマクチコミランキングを見る

  • 大河ドラマ「真田丸」
    2016/11/28 JPG&R☆そもそも諸悪の根源は茶々だな

    御上様として絶対的権勢を『豊臣家』内で誇る「茶々」が~絶対的信頼を置いて居る我が子「秀頼」に全権を委譲して、尚且つ、「秀頼」の首席補佐官として「信繁(幸村)」を任じれば良いだけ。「秀吉」正室「寧」と同様、「大蔵卿局」と「有楽斎」に~『隠居せよ』と通告すれば良いだけ。そもそも、「信繁」を信用して居るとの言葉とは裏腹に、悉く、「信繁」を蔑ろにし始めたのは「茶々」~子離れ叶わぬのも「茶々」で在る。

  • 大河ドラマ「真田丸」
    2016/11/28 俺のとは違うな~

    どう考えても諸悪の根源は、茶々ではなくて大蔵卿局!豊臣の為じゃと言い張って誰の意見も聞かず阿茶と有楽斎にいいように転がされてる。茶々が幼い頃から付き従い二度の落城の憂き目を共にした故に母親代わりとの自負が強すぎたのだろう。茶々の悲劇は大蔵卿局を留めるものがいなかったこと。大野治長にも止められない老害。彼女がここまでクローズアップされるのも珍しいが。ラストの秀頼君に泣かされた。

  • 大河ドラマ「真田丸」
    2016/11/28 がんばれ、NHK!

    大蔵卿の局、峯村リエさんのインタビュー見ました。
    「大野兄弟と一緒に謝罪記者会見した方が」と勧められてるそうで、すいませんが爆笑してしまいました。一応物語上悪役ですが悪者では全然ないし。大蔵卿は大河ドラマに何回も出てきてるし。
    でも見たい気が抑えきれません。謝罪会見。
    紅白のミニコーナーでやってくれないでしょうか?

  • 大河ドラマ「真田丸」
    2016/11/28 がんばれ、NHK!

    丸絵ってあるんですね。プロのような美麗なものから漫画チックなもの。パロディ漫画も!
    塙団右衛門が、ダンバンエモン、ダンダンエモン、バンバンエモン?
    ワンダンエモンにはとうとう腹筋崩壊涙腺決壊!見てない方には全然分かりませんよね。
    でも強烈な真田愛!見てるだけでもこっちまで熱くなります。
    こんな幸せな話題作を作り出してくれたNHKさん、ありがとうございます!

  • 大河ドラマ「真田丸」
    2016/11/28 JPG&R☆『阿茶局』調略お見事です!!

    #47~『信繁(幸村)』が気の毒で可哀そうで堪らなかった。『三谷幸喜氏』脚本は実に良く出来上がって居るが、如何せん~「茶々」もだが、「茶々」の命を受けた『大蔵卿局』とて、戦略はど素人で、折角の「信繁」の忠告など聞く耳を有し得ない。方や、『家康公』のお気に入りで、戦乱の世を知り尽くして居る『阿茶局』の見事な『徳川サイド』へのフォローアップ~真田丸破壊に堀の埋め込み~大坂城をオールヌードに

  • 大河ドラマ「真田丸」
    2016/11/28 ふふふ

    放送直後のYahoo!急上昇ワードのトップに「大蔵卿局」が(笑)、「峯村リエ」も上位にあがってて真田丸の影響力を実感してる。毎回真田丸関連ワードがあがるもんね。大蔵卿局が黒幕説いうのもあるそう。ううむ。
    「大谷吉継」の特番もやってて、信繁の愛妻はるの父上だから余計にそうなのかもしれないけど大河でここまで吉継公を描いたことはなかったそうで敦賀も大盛り上がりみたいよ。

  • 大河ドラマ「真田丸」
    2016/11/27 今年の大河は大当たり!


    目が離せない45分。あっという間の45分。涙涙のラスト5分。
    あと三回しかない。だが三回ある。
    早く続きを観たい。観たい。
    終了即録画再生を繰り返す今年の日曜夜。

  • 大河ドラマ「真田丸」
    2016/11/27 WE LOVE SANADA!

    あああああ!! 辛い、辛いのお!!
    大蔵卿局と有楽斎を責めることもできずに全ては私の力不足と頭を下げる幸村の胸中はいかばかりか。牢人たちの離反~又兵衛~秀頼の流れは奇をてらったものではなく真っ当な流れではあったが、素直に胸を熱くした。
    たまらない高揚感だ。勝たせてやりたい…!!!!

  • 大河ドラマ「真田丸」
    2016/11/27 JPG&R☆信繁を蔑ろ~愚かな茶々

    今夜を含めて残四話~大河ドラマが最終盤を迎えると、師走の声が聴こえて来る。十万とは云え、浪人の寄せ集め部隊~殿とは云え「秀頼」は、御上様「茶々」の掌に在るだけ。『信繁(幸村)』の、それこそ命懸けの『豊臣』御爲の頭脳戦略をも、ど素人『茶々』に悉く潰されて行く。方や、~戦国最強軍団TOKUGAWA~老いたとは云え老練『家康公』に取り、恐れて居るのは「信繁」のみ。「信繁」を蔑ろにする愚かな「茶々」

  • 大河ドラマ「真田丸」
    2016/11/25 JPG&R☆家康公と反りが合わないだけ?

    最終盤を迎え、ヒーロー『信繁(幸村)』のエンジンがフル回転。然しながら、実兄が『徳川サイドの大名』にも拘わらず、【実父の遺言】の影響下も在ると想うが、~何故、「信繁」が『豊臣』に拘って居るのか不可思議が増す一方。甥っ子と我が子が戦に塗れる~聡明な「信繁」も口とは裏腹に~死に場所を求め大坂城内に遣って来た感が。「秀吉」の恩義?、「秀頼」の支柱?、「茶々」と再会?。何れも、説得力を欠く嫌いが

  • 大河ドラマ「真田丸」
    2016/11/24 がんばれ、きりちゃん!

    ほんとにそうねえ、「きり様は憧れ」と言わせた三谷脚本は優しいなあ。現代語が、とかウザいとか叩かれてたきりちゃんも成長したよねえ。お上様との密談を廊下で控えているきりちゃん、もう言葉にしなくても信繁には彼女の胸の内が解ってる?真田丸という小舟に乗り合わせて荒波に揉まれながら信繁と「終生」一緒にいるんだなあ。セツナイなあ。

  • 大河ドラマ「真田丸」
    2016/11/23 シン・ゴジラ

    若手の侍女から、きりが「きり様」と呼ばれるシーンは不思議と、戦の中でも普通の生活があると言う雰囲気と不思議なリアリティ。
    うざいキャラから、うざ可愛いキャラになり、今は良い感じの熟女キャラと言う、シン・ゴジラなみの進化と歴史の流れを感じる、良いシーンだと思いました。

  • 大河ドラマ「真田丸」
    2016/11/23 JPG&R☆盲目的母子に仕える信繁の悲運

    【PTSD】を有すると推察する「茶々」は、その過酷な体験から~【人間不信】に陥って居るとみた。己の腹を痛めた嫡男「秀頼」を盲目的に溺愛する「茶々」の強みは、『戦乱の世への不見識~戦略に疎い』~御上様「茶々」が実権を握る『豊臣家』の大きな不幸。確かに、~生き馬の目を抜く、戦乱の世~で「信長」も『家康公』も冷酷な面を有するが、非情さでは「秀吉」には及ばない。盲目的に『太閤』を想うマザコン「秀頼」。

  • 大河ドラマ「真田丸」
    2016/11/22 ますます面白い!

    大坂冬の陣、真田丸がますます面白くなってきた♪
    キャストがとても良いな~。
    真田幸村の頭脳が冴えてて益々カッコいい!
    竹内結子の茶々役も強かで素敵!

  • 大河ドラマ「真田丸」
    2016/11/22 本領発揮

    人生の最終盤を前に幸村が前面に出てきたねえ。父親や諸大名の中では一歩退いていたが、それゆえ主役の影が薄いなどど小言を食らったりしたが、今の幸村はまさに主役の輝きを放ってる。堺さんの演技力も冴えわたってる。私は勝つためにここにいる、の冷酷にも聞こえる言葉も、それを口に出すまでの苦悩を思うと辛いねえ。ひと暴れしたくもなるよ。

  • 大河ドラマ「真田丸」
    2016/11/21 贅沢な時間

    三谷さんも(慎吾ちゃん以外の)ジャニ君使うのかあ…なんて思ってゴメンナサイ。男闘呼組の中で一番危険な匂いがしてた彼はシェイクスピア劇を何度も演じた舞台人になってたのね。キャストには舞台の実力派(内野さんもね)が勢揃いしてて骨太な武士として安心して観ていられるわ。シリアスな中にも笑いを織り込んでく三谷さんの脚本はやっぱりスゴイな。泣かせるより笑わせる方が3倍は難しいんだって。

  • 大河ドラマ「真田丸」
    2016/11/21 造花散る

    中川大志くん!母親(と大蔵卿局)の過剰な過保護のもとでも素直でピュアに育った若殿を演じてステキ!
    若者らしい情熱と不安、偉大な父親を超えたいを訴える熱さ、己の決断の心もとなさにゆれる声音。
    家康がその将来の成長ぶりを危ぶんだという逸話にぴったりの秀頼公。
    朝ドラとか民放でも見てきたけど、ホントにほれぼれしちゃうなあ。

  • 大河ドラマ「真田丸」
    2016/11/21 花はどこへ行ったの♪PP&M

    ジェームズ三木御大の手になる大河「葵~徳川三代」では偉大すぎる父親の陰で過小評価されているとされる秀忠に光を当てて徳川の長期政権の礎を築いた名将軍の一面を見せてくれた。秀吉も多くの大河に登場しているが本作の小日向秀吉は俳優の技量も相まって素晴らしい。秀吉の孤独や暗部や老いも描き出した。三谷氏の映画「清須会議」と見比べてみたくなった。

  • 大河ドラマ「真田丸」
    2016/11/21 JPG&R☆信繁をも信頼せず~茶々

    流石の老練『家康公』~駿府に引っ込み、院政【大御所政治】で、些か、頼りない二代将軍「秀忠」をフォローアップに余念は無いどころか~あの手この手~で、エゲレス製の大筒までスタンバイ。「茶々」の居室を聞き出す下り~狸親父の真骨頂。『家康公』相手では~裏の裏の裏まで読み通せねば~「茶々」の居室を~天守閣の南では無く北と云わねば。『真田家』存続御為なら、体たらく『豊臣』への忠義では無く、徳川寝返りが順当

  • 大河ドラマ「真田丸」
    2016/11/21 今年の大河は大当たり!

    あああ、今朝もメインテーマがアタマに鳴り響く。

    いいなあ、叔父上との場面。敵味方に分かれても真田一族の絆は断てないのだなあ。
    不首尾と報告した時の家康の顔が絶妙。ピカイチの家康。ピカイチの秀頼。

  • 大河ドラマ「真田丸」
    2016/11/21 JPG&R☆茶々にPTSDを見た

    やはり「茶々」が甚大なる【豊臣家の癌】。『信繁(幸村)』が、己の利益など棚上げにして~豊臣家の御為~に、己の有す『戦略戦法』を駆使して、『秀頼』を殿と上が目、粉骨砕身呈して踏ん張りを悉く破壊する「茶々」。連ドラではいが、過酷な体験の「茶々」に【PTSD】~誰彼信用出来得ないのだろう~「信繁」の事もだ。信頼感不成立では~勝てる戦も負け戦に陥るは必然。「茶々」は己の産んだ「秀頼」以外総てに不信

  • 大河ドラマ「真田丸」
    2016/11/20 この大河が泣ける…!

    もう、もう、たまんない。このカタルシス。
    出浦と信之。秀頼と幸村。幸村ときり。旦元おおおお…。
    涙がとまらない。はああ…。
    狸爺の家康、チクショウ、絶品じゃい。チクショウ…!!! うわわわわーーーーんんん、涙涙

  • 大河ドラマ「真田丸」
    2016/11/20 見たいものしか見ないのね

    ラスボスは家康であり皆その結末は知っている。だが敗者には敗者の正義があり、それは勝者(家康)のものとは違う。秀頼に加勢する牢人たちの参戦理由も違うが、確かなのは各々が必死で道を切り開こうとしていること。勝頼も光秀も秀吉も光成も脇役端役名もなき雑兵にも自らの人生を賭けた戦いをしたのだ。勝負は時の運ではあったが強烈な印象を残した数々の登場人物がみな忘れがたい。台詞の背後に思いをはせる愉しみも秀逸。

  • 大河ドラマ「真田丸」
    2016/11/20 地元観光アゲアゲ男

    小日向さんが演じた秀吉は、姑息で自分勝手で残虐な人間にしか見えませんでした。
    甥の秀次に対しても…。
    あんな人間に本気で忠誠心を持っているとしたら、幸村は余程のお人好しでしょう。
    ですから、幸村が秀頼に「太閤殿下にお誓い申し上げた」などと幾ら言っても、単なる社交儀礼のようなものにしか聴こえないのです。

  • 大河ドラマ「真田丸」
    2016/11/20 JPG&R☆弟&甥に兵糧送る?「信之」

    ~敵に塩を送る~戦国時代、遠江の今川と相模の北条の両氏から武田信玄が、経済封鎖をされ塩不足で困窮していたとき、長年敵対関係にあった上杉謙信が武田信玄に塩を送って助けたという話に基づく~故事ことわざ辞典サイトから引用。浪人十万を賄う為の~敵(豊臣サイド)に兵糧を送る~徳川サイドの者らは『A級戦犯』と『家康公』から見下されること必至。増してや、『信繁ファミリー』参戦時に「信之」が加担するの?

  • 大河ドラマ「真田丸」
    2016/11/20 一年がかりの敵討ち

    浪人ではなく牢人。豊臣の秀吉という名乗り。寧という名前。三谷氏は良く調べている。
    通説を史実と頑なに言い張る向きには真田丸は受け入れ難いものなのか。
    真田太平記とて風雲記とて所詮はフィクション。真実など誰にも判らない。
    勝者の為に記された微かな断片、その隙間を「創造」するのが歴史学。

  • 大河ドラマ「真田丸」
    2016/11/19 見ようとしなければ見えない

    後藤又兵衛の最期を記した古文書が見つかったそうでなんともタイムリーな話題に恵まれましたね。豊臣方に付いた理由は五人衆にしても様々ですし、昌幸の無念を思えば幸村が徳川に付くとはありえないでしょう。犬伏の別れ以来、昌幸と信繁が徳川に寝返ることはあり得ない選択肢でした。信繁に義理人情を説いた上杉景勝がお家の為に徳川軍にいなければならない無念さが「日の本いちのつわもの!!」の叫びに込められていました。

  • 大河ドラマ「真田丸」
    2016/11/19 わかりません?

    この幸村という人物の輝きは、後にも先にもこの大坂の陣でしかない。
    にもかかわらず、なぜ幸村が大坂方に味方するのかこのドラマ内の台詞では、わかりません、と吐いた。それはないだろう、と思う。

  • 大河ドラマ「真田丸」
    2016/11/19 俺のとは違うな~

    真田幸村ではなくて真田一族の物語として本作は当に大河の名に相応しい。舞台が目まぐるしく変わるのも戦国絵巻らしくて良い。己の意見も策もひっくり返してきた昌幸は確かに終盤間近まで物語の要であったが幸村の練る策も言葉も確かに昌幸の遺志を継いでいて、昌幸の執念が家康を脅かしているようだ。また昌之なくしては本作の深みと多様性は生まれなかっただろう。三谷脚本と俳優スタッフ渾身の大河ドラマだ。

  • 大河ドラマ「真田丸」
    2016/11/19 無意味

    草刈氏を失ったダメージは計り知れない

ドラマクチコミランキング

2024/06/02

もっと見る

アニメクチコミランキング

2024/06/01

もっと見る