サイトマップ-ヘルプ

ご利用の地域 : 東京

テレビ番組表のGガイド.テレビ王国

週間テレビ番組表

  • SAT
  • SUN
  • MON
  • TUE
  • WED
  • THU
  • FRI
  • SAT
ようこそゲストさん
新規登録
 
詳細検索

Gガイド

「連続テレビ小説「べっぴんさん」」のクチコミ(口コミ)(11ページ目)

過去のドラマクチコミランキングを見る

  • 連続テレビ小説「べっぴんさん」
    2016/12/09 匿名希望の上原サト:う~ん①

    子供の頃から人見知りが激しい紀夫が営業の仕事で苦しんでいる。
    私は馴れた経理事務をやらせてやりたい。
    潔は板東営業部を紀夫に譲りたいのは、わかるが結果的に紀夫を追い込んでいる。
    潔が野上家の今があるのは板東のおかげという恩義、義理人情に熱いのは分かるし、
    紀夫の可能性を広げたい気持ちは分かるが、人を育てるにはもっと時間をかけて欲しいと思う。

  • 連続テレビ小説「べっぴんさん」
    2016/12/09 ブレイク

    このドラマの救いは悦子様役の俳優さん。ブレイクしそう。あまちゃんの有村架純さんみたいになるかな?

  • 連続テレビ小説「べっぴんさん」
    2016/12/09 一流?

    大急って客の年齢層が違うから子供服はそんなに売れないかもという予測はできなかったんですよね。だからショーケースを2個も用意しても無駄だった。新聞広告で集まるだろうという予測もはずれた。それがポスター効果で客が過ぎて、スペースが余ったら文句を言って来る。それも予測をたてたのは大急。そして隣の店の店員たちの態度。どう見ても三流百貨店にしか見えないけどなあ。

  • 連続テレビ小説「べっぴんさん」
    2016/12/09 わざとらしくないかな?

    二日目まで一つも売れなかったんでしょ。それが六日目にはフロアトップの売り上げ。それも原因が主力商品ではない弁当箱とポスター。なんだかなあ。

  • 連続テレビ小説「べっぴんさん」
    2016/12/09 えーと

    来年から成長した子供役の俳優さんたちに変わるらしい。前半3ヶ月が終わろうとしているが何を訴えたい物語なのか未だに理解できない。商売を始めて2年経つのに百貨店の同業者に挨拶もろくに出来ない。多くの方の指摘とおり学園祭のクラブ活動みたいだ。悦子さまの立派な態度を見る限り脚本家にもそれなりの常識はあるようだが、ならば何故キアリスちゃんをアホの子に描くのか、そこに意図はあるのか?

  • 連続テレビ小説「べっぴんさん」
    2016/12/08 毎回

    問題が起こった時の解決策が安易。もう少しなるほどねえと思えるようにはできないものか?

  • 連続テレビ小説「べっぴんさん」
    2016/12/08 はつ

    よしねさん演じるすみれは、初登場の女学生から子育て中の今まで、見た目も表情もほとんど変わっていないが、これは演技力の不足のせいでしょうか?
    あさが来たのあさは、元気いっぱいの世間知らずのお嬢さんから、しっとりと落ち着きのある奥様に成長していったものでした。旦那さまをとても大切にしていたのもすみれとは対照的ですね。

  • 連続テレビ小説「べっぴんさん」
    2016/12/08 JPG&R☆弁当箱プレゼントか特典が妥当

    やはり、『キアリス特製お弁当箱』~大急百貨店出店記念~として、先着30名<十日間で300名>にプレゼントするか、『ベビー用肌着など三点以上』購入のお客様への特典とした方が~損して得取れ~と、長い目で見たら良いと想うのだが・・・。そもそも論だが、~敗戦直後でアルマイト<アルミ>製弁当箱が三百個も揃うのか?、画材に関しても疑念!。昭和三十年代に入れば、印刷技術が追い付くとは想うのだが。

  • 連続テレビ小説「べっぴんさん」
    2016/12/08 JPG&R☆『商いの聖地』からで確証なし

    辻褄が合わない事が数多在る、本連ドラ、制作統括さんと脚本家さんの意思疎通が潤滑では無い様な実感を有して居る。『キアリス』と云うのか『ファミリア』本社は確か~神戸~だった。確かに、『大急百貨店』が、神戸に在れば『辻褄不信解消』に至るケースがかなりには賛同するが、『大急百貨店』は、本店のみで支店は無いと推察。一番の推察指標は、サブタイトルの『商いの聖地』と云えば、浪速~大阪と云う読みだけ。

  • 連続テレビ小説「べっぴんさん」
    2016/12/08 ひとつだけ

    はっきりさせてほしいことがある。大急百貨店の場所である。史実はともかくドラマ中で大阪ではなくて神戸にあるのなら、視聴者の疑問のいくつかは解消されるだろう。これまでどこかで触れられていただろうか?

  • 連続テレビ小説「べっぴんさん」
    2016/12/08 納得できない

    すでに皆さん書いておられるように、弁当箱販売のポスターを見て来る客なら、小山による新聞広告だけで来たはず。2日間ひとりも客がいないとか、朝に神戸の街にポスターを貼ったらその日のうちに大阪の百貨店に客が殺到とか、誇張が過ぎる。弁当箱やポスターではなく、本来の子供服の品質が良かったから、口コミにより尻上がりに客が増えたという話の方がずっと納得できたはず。

  • 連続テレビ小説「べっぴんさん」
    2016/12/08 JPG&R☆庶民感覚に立ち戻って頂きたい

    大人の連ドラ事情ゆえだろうが、(恐らく)一流百貨店『大急』~特選マーク~が付いてるか否かは兎も角、『キアリス特製お弁当箱』を客寄せに<先着順に販売>に、新聞のスペースを割いて告知広告に~子供服・ベビー用肌着売り場で購入するか否か兎も角、誰ひとり立ち寄らない等~アリエールと、脚本家さんが考えて居るとしたらお門違いも甚だしい。【如何か、脚本家さん、庶民の立ち位置に軌道修正されたい】と強く想う。

  • 連続テレビ小説「べっぴんさん」
    2016/12/08 言わせてもらお!

    明美のガラの悪い関西弁が気になる! 私の知る限りでは、神戸付近に住む人は、関西訛りではあるが、もっと上品な話し方だと思う!!明美を演じている人は神戸に近いあたり出身と聞いている。あんなぶっきら棒な話し方、言い回しはおかしい。 紀夫とすみれは全く夫婦に見えないしすみれの歩き方はいつも緊張感のないノロノロ歩き等々、 最近、あら捜しばかりするようになってきた!!

  • 連続テレビ小説「べっぴんさん」
    2016/12/08 JPG&R☆『悦子様』の美貌が見物だな!

    『大急百貨店』~大阪・梅田近辺に所在と推察する。神戸『キアリス』本店?から、大阪駅経由梅田まで一時間は優に掛かる。入れ代わり立ち代わり『キアリス』四人が出向くが、『キアリス』の命運を賭す『大急』出店。十日間のシフトを組み、『キアリス』四人中、二人が『大急』常駐して然るべきと、営業畑で売り上げにチャレンジして来た身の上としては想うが如何か~脚本家さん・制作統括さん。浮世離れ顕著な下期連ドラ

  • 連続テレビ小説「べっぴんさん」
    2016/12/08 大急百貨店キアリス出店

    さすが!美しい悦子様達の売り子は様になってましたね!それに比べるとすみれちゃん達が幼稚に見えるのは、制作側の問題なのかな?すみれちゃん達のノリが、まるで高校の文化祭のバザ―レベルに見えました。楽しそうなのは良かったけど。すみれちゃんが現場で頑張ってる悦子様達に、一言声をかけるとかお客様に挨拶するとかの描写があったら良かったな。「いっぱいいたよ」と言わされる芳根さんが今日は、哀れに見えました。

  • 連続テレビ小説「べっぴんさん」
    2016/12/08 デフレ

    戦後3年くらいしかたっていないのに、弁当箱300個やポスターを書く物など、簡単に集められますね。すみれの周りだけはデフレなのかもね。この時代にあんなにデパートに人が集まるんだね。あんなに売れるんだね。もう闇市は消滅したんだね。

  • 連続テレビ小説「べっぴんさん」
    2016/12/08 匿名希望の上原サト:う~ん②

    体に少し不安がある君枝さんも、いつの間にやら、
    少々残業しても平気な体になったみたい。
    ま、一日だけだから、問題がないのかな。

  • 連続テレビ小説「べっぴんさん」
    2016/12/08 匿名希望の上原サト:う~ん①

    悦子さまの凜とした美しさが際立っていたねえ。素晴らしい。
    逆光で彼女の美しさが台無しになったファッションショーよりは、数段魅力的だった。

    支店がないとすると、大急百貨店は大阪にあるんでょ?
    すみれたちが近所(神戸?)にポスター貼ったら、急に大急に人が集まりはじめた。
    キアリスのお得意さまの客が大阪のほうに回ったのかな?
    大急の小山が予め新聞広告していたのに、客が一人も来なかったね。

  • 連続テレビ小説「べっぴんさん」
    2016/12/08 お互いサマー

    なんで頑張れと言わないのかと不満を言っていた三人の妻たち。それはあなたたちが普段から夫に対して いつもお仕事ご苦労様です みたいなことを言わないからじゃないのかな。きみえは夜遅くまで働いて倒れないの?大急は場所を貸すだけといっても、子供服は簡単には売れないかもという予測はつかなかったのかな?あっそうか。ちょっとポスターを描いたら簡単に売れちゃったもんね。

  • 連続テレビ小説「べっぴんさん」
    2016/12/08 すみれ

    大急百貨店での委託販売。1,2日目は閑古鳥ガ鳴いていたが、みんなの知恵を絞り、試行錯誤のおかげで人が集まった。(お客さん、いっ―ぱい来てたよ)ウーン、この言葉にすみれの思いが詰まっていたね。良かったね。みんな。( ´艸`)

  • 連続テレビ小説「べっぴんさん」
    2016/12/08 ちょっとぶれた?

    キアリスは金物屋に変身するのかな?いつの間にか弁当箱がメインになった?あっといいう間に箸も袋も完成?琴子が弁当箱を作ってもらって、それに絵を描いて、更に箸や袋も作って、メインのはずの服も作るのに、いったいどのくらい時間があったのか?その服のほうは時子たちにやらせてる?まだ最初は簡単な作業しかさせられないはずではなかったっけ?デパートに出すのにノータッチ?

  • 連続テレビ小説「べっぴんさん」
    2016/12/08 昭和って少子化だっけ?

    すみれも君枝も自分の子供の面倒はほぼみなかったのに、良子の子供は面倒みたいんだね。とってつけたみたいに自分の子供の世話も始めたけどね。昭和20年代に一人っ子ばっかりって不思議。みんな自分が生きることで精一杯の時代に、そんなに一人の子供にかまうほど余裕がよくありますね。すみれの周りでは少子化問題で大変なのかな?良子はやっぱり自分からはあやまらないね。。

  • 連続テレビ小説「べっぴんさん」
    2016/12/08 偶然は重なる?

    何故か琴子の親が昔よくしてあげていた会社が、偶然金属加工の工場を経営してたんだ。世の中には偶然ってあるんですね(苦笑)。琴子はけっこう物わかりのいい人なのにどうして君枝も、その夫も話をしなかったの?君枝は1日4時間しか働いちゃいけない謎の病気なのに何故か家でも仕事してましたね。もう完治したのかな?それとも想い出した時だけ病気になっちゃう?

  • 連続テレビ小説「べっぴんさん」
    2016/12/07 どうして?

    同じ大阪局の制作なのにカーネーションでは戦後の和装から洋装への移り変わりや仕事への情熱がひしひしと伝わって来て毎日朝ドラ楽しみにしていた。面白かったなぁ。べっぴんさんは何屋さんなのかがいまひとつピンと来ない。ゆりの仕事もよくわからない。

  • 連続テレビ小説「べっぴんさん」
    2016/12/07 まま

    永山絢斗さんを見るためだけに視聴しているが、主人公の表情の乏しさが残念!夫婦の情愛が感じられず、紀夫さんが可哀想に見えてくる。

  • 連続テレビ小説「べっぴんさん」
    2016/12/07 JPG&R☆人一倍、感性豊かな龍ちゃん

    幼少期に於ける動向は個人差異が大きいと想う。『龍ちゃん』の言動は、彼に取って精一杯の~自己主張~だとも想う。構って欲しい願望が『龍ちゃん』は強いのと想う。『龍ちゃん』の父母『勝二&良子』は、夫婦間の仲が上手く行って無い事に加えて、『龍ちゃん』への情愛も希薄な感がする。人一倍、感受性の豊かな『龍ちゃん』は寂しいのだろう。『キアリス』の皆をはじめとして、関係者総員で構って上げる事で良い方向に向かう

  • 連続テレビ小説「べっぴんさん」
    2016/12/07 もうメチャクチャやわ

    新世代キャストの発表があったそうですけど楽しみというより不安で一杯。今4才のさくらのママならなんとか見えなくもないけど芳根さんとほとんど同世代の子のお母さんには到底見えないです。永山さんたちが65才位を演じていると聞いたときは年寄役は花子のようにちょい見せだと思ってましたが、年明けから子供世代の恋模様もあるそうですが、カーネーションの二番煎じの印象は拭えませんしキャストに無理が有りすぎです。

  • 連続テレビ小説「べっぴんさん」
    2016/12/07 子供

    そうですね。子供は社会の宝。やはり子育ては一人では、大変。(今も、昔も)。みんなで育てていこう。いいことですね。そして、子供は社会が育ててくれる。手のかかる子はそれだけ手を差し伸べて育てればいい。こういう風に育てるときっと純粋な、健全な子供に育つと思う。今日のべっぴんさん、見ていて心が温かくなりました。

  • 連続テレビ小説「べっぴんさん」
    2016/12/07 JPG&R☆『龍ちゃん』は、病気では無い

    小学校一~二年時の『通知表』所見欄に~落ち着きが無く、授業中歩き回るが、快活で成績も良い~と在る身の上ゆえに、『龍ちゃん』の事は他人(ひと)事では無い。『龍ちゃん』は病気等では無いと強く想う。『龍ちゃん』は甘えん坊なのだと想う。『さくら&健太郎』には、『喜代さん&祖母』が居る。~多用な父母の代わりに、甘える事の出来得る対象が身近に居る。そう云えば、幼少期、我が家には、母も祖母もおばも居た。

  • 連続テレビ小説「べっぴんさん」
    2016/12/07 カンタンだねえ

    さて希望に満ちたキアリスちゃんたちですが百貨店のショーケースは空っぽのままでしたねえ。他の店舗は陳列が終わってるみたいでしたよ、大丈夫かな。今度は値札もちゃんと付けてるよね?テナント料や縫い子さんや売り子さんにお給金も払わなきゃね。そうそう、琴子さんへ弁当箱の仕入代もね。で、1人店番と子守は武くんかなあ?

ドラマクチコミランキング

2024/06/01

もっと見る

アニメクチコミランキング

2024/05/31

もっと見る