サイトマップ-ヘルプ

ご利用の地域 : 東京

テレビ番組表のGガイド.テレビ王国

週間テレビ番組表

  • SUN
  • MON
  • TUE
  • WED
  • THU
  • FRI
  • SAT
  • SUN
ようこそゲストさん
新規登録
 
詳細検索

Gガイド

「花子とアン」のクチコミ(口コミ)(12ページ目)

過去のドラマクチコミランキングを見る

  • 花子とアン
    2014/09/01 広島からも応援じゃけん!(3)

    アンとの出会いまであと少し。ア 
    ンとの出会いが全国の子どもの 
    読者に夢を与えることになり、平和主義 
    者にも愛を届けることでしょう。 
    そして、禁書となっていた外 
    こくの文学の灯を絶やさなかった 
    い義のある行為を誇りに思うん 
    じゃないでしょうか?良書は善 
    悪をこえるのです。き 
    っと。( ̄▽ ̄)がんばれ花子

  • 花子とアン
    2014/09/01 ドラマの設定上のこと

    一時の気の迷いにより、突然社会主義の伝導に勤しんでいた吉平が、幹部が逮捕されたと知り全国を逃げ回ったエピソードがありました。そのため女学校の寄宿舎に入っていた花子への吉平の面会が一時途絶えたのですが、何のことはない。吉平があまりにも小物だったため、当局は眼中にもなかったというオチでした。。そのため吉太郎も軍隊への入隊がかなったのだと思います。

  • 花子とアン
    2014/09/01 赤毛のアン読者 吉太郎自身職務に迷い?

    吉太郎が憲兵になれた事自体が不思議。社会主義者取り締まりする人の父親が社会主義かぶれだった事は、採用にあたり、マイナス要素。醍醐との結婚を認めなかった厳しい憲兵組織が、吉太郎と安東一家にだけ甘い不自然。現在の警察官採用試験にも身辺調査は存在する。(建前は無い事になっている。)そして警察官の業務内容は同居の家族にも秘密。公私の区別をつけられない吉太郎は憲兵に向かない。

  • 花子とアン
    2014/09/01 JPG&R☆花子のヒロインの資格有り無し

    大概のドラマのヒロインは「異端児」で「特異な才能」を持ち、我が道を、些か傍若無人ぶりを要して、色々と周囲の人々とトラブルを起こす、文字通り「トラブルメーカー」だが、如何ゆう分けか、周囲は物分りの良い親切な人々が多く、ヒロインの尻拭いをしてトラブルを沈静化してくれる。確かに、品行方正で優等生過ぎて周囲の人々を想い遣り助けてしまうスーパーレディだと物語構築為らず。村岡花子はヒロインの資格有り無し!?

  • 花子とアン
    2014/09/01 ひめこ

    てるが軍用犬として連れていかれたエピソードは、NHKドラマで見た、さよなら、アルマを思い出しました。

  • 花子とアン
    2014/09/01 ももちゃん

    あれま!今日
    NHKスタパに、ももちゃん役の土屋太鳳さんが出てましたね。
    髪型変わると印象が違いますねえ。
    帰ってゆっくり録画を見ます。

  • 花子とアン
    2014/09/01 JPG&R☆吉太郎は龍一追尾を外れるべき

    陸軍国家憲兵安東吉太郎のマークして居る人物が、反戦運動邁進の『実妹の腹心の友の夫』と云う事実を、本来なら、軍上層部に適時報告~宮本龍一追尾からのお役御免が~有るべき姿だと想う。実妹とは云え、「今しばらく、宮本蓮子に近付かない方が良い」と云う実妹花子への進言は、厳密に云えば「吉太郎憲兵失格」~業務上【守秘義務違反に抵触】必至。憲兵で有ろうが警察官であろうが、逮捕権等の行使に支障が生じる可能性も。

  • 花子とアン
    2014/09/01 ほほう

    英検1級をお持ちの鈴木亮平さんが、たどたどしく英語を話されててほほえましく思いました。下手の演技をするのも逆に大変なんですよね。

  • 花子とアン
    2014/09/01 JPG&R☆亜矢子嬢まで「従軍記者」宣言

    ☆何れは「従軍記者」にとの、醍醐亜矢子嬢も四十路を過ぎた。米英中核の連合軍と日独伊連盟の第二次世界大戦戦時下に陥る状況で、日中戦争終結運動に奔走する宮本龍一マークの吉太郎とジャーナリストとして戦地に赴こうとする亜矢子嬢の恋愛が結婚が遠退くのは実に忍びない。亜矢子嬢の英国交易も間々為らぬ事だろう。☆この軍国化~戦時下でもレコードを掛けダンスに興じる村岡家は微笑ましいが、村八分状態が増幅しそうで有る。

  • 花子とアン
    2014/09/01 赤毛のアン読者

    今日の英治さんとのダンス、花子さんの表情から、年齢を重ねても夫を愛し続ける夫婦愛を感じた。原案でも空襲で守ったのは『愛する夫』。アンではない。実際の村岡花子さんは、とても男気に満ちた方だったと想像する。村岡家の大黒柱として夫ときょうだい一家を守り、その代わりに家の事はある程度自分の思い通りになっていたのでは。妹夫婦の長女養子の理由は私の想像の翼ではそれしか思い付かない。

  • 花子とアン
    2014/09/01 カナダ出身?

    ブラックバーン校長がカナダ出身というのは大きい。カナダとは直接戦争しませんでしたから。

  • 花子とアン
    2014/09/01 昭和のおっさん

    ブラックバーン校長が帰国するらしいが、年齢はいくつだろう。はなが10歳で女学院に入った時、スコット先生はまだ若く25歳くらいだったと仮定すると、校長は少なくとも10歳以上年上と考えて35か。それから35年が経過し、花子は45歳、スコット先生は60歳.校長は70歳以上と推察されます。2人ともかなりの高齢ですね。戦後日本に戻ることはなさそう。

  • 花子とアン
    2014/09/01 JPG&R☆優れた物語に国境は無いの心境

    村岡花子や白蓮に精通されて居られる方々には、喧々諤々有るのだろうと想いながら、連続テレビ小説を愉しんで居る。【いよいよ「赤毛のアン」原書を手にする花子】~大空爆の最中、原書と英英大辞典を抱えたシーンが#1で視た記憶が蘇る。米国の大空爆を受けながら~米の隣国カナダで生まれた物語を日本語に翻意する花子の心情は如何ばかりかと想像の翼を些か拡げて見たが、優れた物語には「国境は無い」との推察に及んだ。

  • 花子とアン
    2014/09/01 JPG&R☆悲惨な戦争~現代も尚続く

    ☆従軍記者として宇田川満代先生が、如何なる記事を送ってくるのか興味津々。自我の極めて強そうな宇田川先生が戦地で眼に焼き付ける現実とは。☆「日中戦争」終結に奔走する宮本龍一、夫に追随しそうな蓮子等の行く末にも着眼。☆JOAKラジオでは「メルヘンチック」な花子も、史実の「戦争推進派」との帳尻合わせは見もの中園脚本。☆米軍の日本爆撃~独軍のゲルニカ爆撃~日本軍の重慶爆撃~戦争は「悲惨」としか云い様が。

  • 花子とアン
    2014/09/01 JPG&R☆何故、宇田川先生記者会見田舎

    【電撃発表!宇田川満代先生!!従軍記者に!!!】大御所売れっ子作家の「記者会見」を、わざわざ往時の田園地帯の東京・大森で疑念?。宇田川先生クラスなら出版社の大会議室とか小ホールとか、何れにせよ、銀座とか日比谷辺りで遣るのが適当だと想うが、宇田川先生や長谷部先生の居宅が何処かは知らないが、かよのカフェ(のセット利用)~花子や蓮子の利便性を「視聴者の疑念に優先」されてのご都合主義は頂けない。

  • 花子とアン
    2014/09/01 JPG&R☆連ドラ世界観での???満載!

    日本や世界の歴史は変えようが無いが、安東家事情や村岡家事情は「フィクション」と銘打って、脚本家さん好みに変幻自在に操作して居る。「血縁こそは」とか「産みの親より育ての親」~受け取り様も個々の自由だと云える。だが、そこは人間~連ドラと史実を些かでも比較してしまうもの。「もも」の旦那が健康体なら「美里」が養子に行った経緯は?。甲府の安東家はとっくに全員上京済みなのだが、未だ甲府に居る両親を懸念する?。

  • 花子とアン
    2014/08/31 nori

    中島岳志さんのツイッターからの情報です。「花子とアン」が日中戦争期に突入しましたね。今のところ花子は軍国主義的な体制に対して「動物のニュースを読む」というソフトレジスタンスを行っているように描かれていますが、実際は積極的・主体的に体制への翼賛にコミットしています。

  • 花子とアン
    2014/08/31 養子の話は史実、外野がとやかくは…

    ももは旭の結核の看病で一・二年付きっきりだった。その間美里は花子と英治が見ていたわけだから、鳥なら完全にインプリンティング刻印付されて花子を母親と認識するところだろう。だから、美里は実の母のももの方に壁を感じていたかもしれない。時が経てばももの気持ちも変わったろうけどすぐ下に妹が出来たために、美里は村岡家の養女となった。結果的に収まるところに収またのではないだろうか。

  • 花子とアン
    2014/08/31 人間像

    別に史実をそのまま書けとはいわない。ただ、一応村岡花子の伝記とうたっているなら、彼女の人間像をきちんと描き出してほしいということだ。無理に史実どおりでなくてもいい。そもそも、そのキャラ作りがてんで、お話にならないと言っているのだ。好きだからといって恋バナばかりが満載の、お花畑のようなドラマにだけはしないほしかった。

  • 花子とアン
    2014/08/31 なんだか解せない

    産みの親が何時も一緒にいながら養女として、花子の事をおかあちゃまと呼ぶ美里を見るもも夫妻の心情はいかに

  • 花子とアン
    2014/08/31 うーん

    カナダ出身のブラックバーン校長の言葉。「飛行機がもたらすのは戦争か、平和か」と意味ありげに花子に問いかけていたけど、英米側の飛行機が今後、東京空襲、原爆投下で、非戦闘員の市民をターゲットにするというルール違反の蛮行をやってのけることを思うと、複雑。

  • 花子とアン
    2014/08/31 赤毛のアン読者 転地療養させたかった旭

    大森で村岡家が近所付き合い無く村八分…のように描かれているが、ももの夫旭のモデル、書家で日本画家の卵、坂田巌さんは、大森の日本画家の先生の紹介でもちろん健康は太鼓判。大森の近所付き合いが生んだ縁組、ドラマ中で隠す必要があるとは思えない。恋愛に拘る脚本だけど、見合いでパルピテーションも私の周囲ではあります。ただ、見合いで病弱そうな人は紹介されにくい。

  • 花子とアン
    2014/08/31 JPG&R☆散らかしたら掃除しましょうよ

    「大風呂敷を拡げたまま畳もうとしない」脚本家~大相撲での取りこぼし顕著、大横綱とも云える「連ドラ」を扱うには『粗雑過ぎ』。*ももの北海道での暮らし向き*かよの店の経営状態*青凛社の経営、出資者への配当*片田舎の大森での「宇田川先生」記者会見*「美里」村岡家養女の経緯*甲府に放置の両親*亜矢子&吉太郎、富山先生&梶原らのケア*資産家徳丸家惣領息子の嫁とり*ニュース原稿脚色花子の処分、枚挙に暇なし

  • 花子とアン
    2014/08/31 朝ドラでは鬼門


    朝ドラで不倫をそのまま描くのは鬼門でしょう。

    あの『カーネーション』だって実際とは違うことが多かった。美化しすぎの
    感は否めなかったし。


    それに比べれば『花アン』は、よっぽど史実に近い描き方だったと思います。

  • 花子とアン
    2014/08/31 朝ドラ史上でも白眉の週だった


    修和女学校時代、花子が英語好きになったきっかけとなったのはスコット先生
    の私信を勝手に答案に写したことと、その歌でした。久しぶりの再会。
    今週はブラックバーン校長たちともお別れでしょうか?寂しくなります。

    歩との別れのエピソードの週「海にかかる虹」は、『朝ドラ』でも屈指の名シ
    ーン名演技がみられた白眉の週だったと思います。

  • 花子とアン
    2014/08/31 声も出ない

    これまで見たところ、花の人生で特に重要な出来事といえば、仕事は別として不倫と結婚、息子の夭折、ももの子を養子にもらうこと…だったような気がする。これらのエピソードのなかで、どれか丁寧に描かれたものはあっただろうか。不倫はなかったものにされてしまうし、息子の死はさっと通り過ぎただけだし、ももの子の養子縁組は説明だけで終わってしまった。もう声も出ない。

  • 花子とアン
    2014/08/30 ダントツの存在感!


    『花アン』クチコミ投稿件数ぶっちぎりの1000件!
    視聴率高いだけに注目度ダントツです。
    いよいよ来週はアンとの出会いです。
    楽しみ( ̄▽ ̄)

  • 花子とアン
    2014/08/30 JPG&R☆腹心の友の夫をマークする兄

    史実は昭和6年に龍一は「結核完治」と有るが「日中戦争終結運動」邁進も事実。軍国化著しい帝国陸軍憲兵吉太郎が、再び「龍一追尾」に動く事必然。「腹心の友の兄」に配偶者がマークされると云う皮肉。父のDNAが「日中戦争」勃発で覚醒か龍一。帝大時代に銀座のカフェで「社会運動」演劇論を大声で喚く程度なら「検挙未満」だが、時の軍事政権も遊び事でスルーする分けには行かない。「戦争に異議」を唱えるは崇高だが。

  • 花子とアン
    2014/08/30 ヨシタカ推し

    何だろう。美里へのウソを取り繕ってウソの放送。親としてちゃんと美里に伝えればいい。何だろう、この本筋から離れ小ネタで繋いでいく脚本。おかしくないか。ハナが翻訳や創作をとおして、本当に人の気持ち大事に子供達に夢を届けているという描写が全く出来ていない。何で家事をモモに任せて、歩を海にも連れていけなかったのか、ハナの役割と存在が全然伝わって来ない。後1か月、アンとの出会いで本筋描写に淡い期待。

  • 花子とアン
    2014/08/30 JPG&R☆筆先鋭い宇田川戦況報告如何に

    宇田川満代先生が従軍記者に~その記者発表の場に居合わせた~宮本蓮子の歪んだ表情は、夫龍一の「日中戦争」終結運動に連動か。(恐らく)この時期~結核罹患中の龍一は「兵役免除」、挙句の果て「戦争反対」では、宮本家も村岡家同様に村八分か。それにしても筆先鋭い宇田川先生~最前線での帝国陸軍の現況の筆に~検閲通過不可は必然と見たが。週明け「赤毛のアン」原書が花子の手に。戦況が寄り一層深刻に為って行く。

ドラマクチコミランキング

2024/06/02

もっと見る

アニメクチコミランキング

2024/06/01

もっと見る