サイトマップ-ヘルプ

ご利用の地域 : 東京

テレビ番組表のGガイド.テレビ王国

週間テレビ番組表

  • FRI
  • SAT
  • SUN
  • MON
  • TUE
  • WED
  • THU
  • FRI
ようこそゲストさん
新規登録
 
詳細検索

Gガイド

「ごちそうさん」のクチコミ(口コミ)(12ページ目)

過去のドラマクチコミランキングを見る

  • ごちそうさん
    2014/03/29 梅よりウニより杏

    こんなによく泣いたヒロインも珍しい。顔を歪め鼻水垂らして慟哭する顔を隠しもしないで。アイドル女優ではめ以子はお人形キャラになっていただろう。「天は自ら助けるものを助く」を体現していたヒロイン。自らが行動を起こし、周囲に影響を与えていく様子が不自然でなかった。だから皆がめ以子たちを応援したい気持ちになり視聴率も良かった。なにもしなくてもアナタのおかげと賛美される薄っぺらちゃんとは違う。

  • ごちそうさん
    2014/03/29 嫁にもらうならめ以子

    悠さんお帰り~~~!め以ちゃん良かったねーー!!多くの悲しみと試練を乗り越えて、め以子は強くて逞しくて、そして優しい素敵な女性になりました。お別れするのが淋しい・・(涙)登場人物の誰もが好きでした。もっともっと味わいたかったけど、ごちそうさん!と言わないといけないですね。願わくばスピンオフドラマで源ちゃんがタミちゃんと結婚して幸せになりますように!(しつこい?!)

  • ごちそうさん
    2014/03/29 JPG&R☆連ドラ「ごちそうさまでした」

    平成26年3月29日(土曜日)#150で「ごちそうさん」レギュラー枠が【完了】する事は、当に承知の筈でしたが、いざその日を迎えると物悲しい想いで一杯です。連ドラの一視聴者として日々のオンエアーを拝聴しつつの一喜一憂は宿命と捉えて居りますが、人の性(さが)なのでしょう、NHKから「次回作」をどうぞと云われても、にわかにシフトチェンジする程の柔軟性は持ち得て居りません。実に美味しい連ドラ有難う!。

  • ごちそうさん
    2014/03/29 のぶの妻

    毎回ゆずの歌とともにでてくる晴れやかな笑顔のめい子。
    いつでてくるかと見続けてきたが、とうとうでなかったね。
    めい子というと、怒った顔や得意顔しか思い浮かばない。
    最終回、めい子はどんな顔でごちそうさんを言うのかな。

  • ごちそうさん
    2014/03/29 JPG&R☆大ちゃんに温もりを残してから

    【ふ久さん江】活男くんの戦死残念無念です。父上はきっと無事です。父上が強固な地下鉄を造った様に母上が食を通じて西門ファミリーや皆を仕合せにした様に、泰介くん等が後輩の為に甲子園復活を実現させた様に、大ちゃんの為に電気を残したい想いから大学で勉学したいとの想いは崇高ですが、今しばらくは大ちゃんの育児に専念して合間に勉学をリスタートして、大ちゃんに母の温もりを十二分に残してからでも大学は遅くない筈。

  • ごちそうさん
    2014/03/29 野球より

    東京のお父さんは電話だけ?照くんにも子供が出来てるし。なんだか納得いかないエンディング。視聴率がよかったのは梅ちゃん先生のように、スローな展開で高年齢層にひょうばんよかったせいでしょうね。

  • ごちそうさん
    2014/03/28 JPG&R☆誠実な悠太郎の無事を祈るだけ

    戦の結果に真の勝者などは皆無。戦に参加した国・地域・住民の総てが敗北者に為る。如何なる事由が有ろうが、相手の人命を奪ったり、建造物を破壊する事に因って双方共に後悔だけが残る。人間は実に愚かだ。第一次・第二次世界大戦で殺戮や破壊の術を駆使し続けた過ちを誰をもが自覚し得た筈なのに、未だ尚、この世界の何処かで繰り返される愚行。悠太郎の満洲での日々を推察するだけでも心に強烈な痛みが走り抜ける。

  • ごちそうさん
    2014/03/28 JPG&R☆東ばか・名たわけ・阪あほ

    「ばか」と云う言葉は日本の共通語として定着以前には、主に、京都で使用されて居たらしい。「阿保(あほ)」の語源は中国からとかポルトガルからとか色々有るが、結果として、関西地方限定で定着した。関東「ばか」、関西「あほ」に加えて、中京圏(名古屋中心)での「たわけ」が有る。何れにせよ、「あほ」には情感が籠もって居て優しい響きが有る。『阿保の佛』は間違いなく、情愛を込めた褒め言葉と云う実感で居る。

  • ごちそうさん
    2014/03/28 JPG&R☆舞鶴港に向かって居るの悠太郎

    太平洋戦争時の海外在留邦人数660万人。軍部のお偉いさんや国策企業の上層部は、早々と帰還の途に着いたが、残された、特に、一般民間人は、日本国の保護も皆無で、「国家に見捨てられた引揚者」として、連合国のお情けで何とか帰還出来た者はましで、独ソ戦争で荒廃したソ連国土修復の重労役に充てる為にシベリヤなどに抑留されて行ったと聞く。果たして、悠太郎は舞鶴の港に向かうボロ船に乗り込み事が出来たのだろうか。

  • ごちそうさん
    2014/03/28 ママポテト

    うーん…。悠太郎声のみ出演に一票。私もシベリヤ?帰りが普通の体型じゃリアル感全く無しで、興醒めですし、クローズ撮ってたのなら痩せるのは無理ですからね。まあ帰って来てくれるなら良しとします。ぬか床さん暴露したしね。
    和枝姉ちゃん、相変わらずイケズやなあ笑。あの書付はとっておきのイケズの隠し球、まだまだ愉しむ気だと見た。明日以降またロスに陥るかな?早く花子とアンにハマりたい。

  • ごちそうさん
    2014/03/28 かっちゃん

    ついに終わってしまうんですね。半年間楽しませて頂いて本当に感謝です。笑いあり涙ありいけずありでしたね。私の一番心に残っているのは希子がお膳立てした婚礼のシーンです。希子が和枝に抱きつくシーンは思い出すだけで涙ぐみます。明日の15分はいろいろな事が頭を駆け巡ると思います。森下先生を始めスタッフの方、役者の皆さん、またフードコーディネータの方に心から「ごちそうさん」です!

  • ごちそうさん
    2014/03/28 ブル/brug43

    局長のトム・カーチスさん、前回は諸岡さんの言った「日本の学生は文武両立出来る!」をとらえ、腕立て伏せをしながら方程式を解くなんていう、ごっつ〜笑える出題をしてくれはりました。今回はどんなんが出るかと楽しみにしてたのに、何もなくガッカリでした。

    まあ、順調に明日の最終回へ向かっているようですね。竹元さんの登場、とても嬉しいです。爆笑)悠太郞さんが姿を見せるのかどうかちょっと心配です。(^^ゞ

  • ごちそうさん
    2014/03/28 匿名希望の上原サト

    イケズな和枝さんの「普通」は充分褒め言葉なんでしょ。
    美味しいと言う事なんでしょ。
    め以子の料理はすべて美味しいから。
    め以子とU太郎との祝言の席での掛け合い漫才のような
    会話を思い出すねえ。

  • ごちそうさん
    2014/03/28 JPG&R☆大団円とは、ハッピーエンド。

    西門家の土地・家屋譲渡覚書は有効とは云えないが、和枝は単なるイケズと云うのか、め以子と泰介への一寸した牽制球程度の和枝一流のジャブで、土地・家屋の所有権が悠太郎に帰属という認識は、和枝にも後見人の倉田さんも保有。気に為るのは、あの男気な源太が、如何なる流れで、め以子に告るのか興味津々。無論、め以子に一蹴されるのは解り切っては居るが、清水の舞台から飛び降りる想いでのプロポーズは見もの。

  • ごちそうさん
    2014/03/28 痩せ細って

    悠太郎は声だけの出演?か、とコメントにあり納得。
    あの頃の帰還兵の写真をみると一様に痩身(というより骸骨みたい)です。
    何分かの出演のために10キロほどのダイエットはしんどいし。うまい構成です。痩せ細った悠太郎を見たい気持ちはしますが。
    母親などの戦後の写真をみると割箸みたいな脚をしています。まして戦争帰りが、普通の体型である筈なし。

  • ごちそうさん
    2014/03/28 牛のたたき

    まさかの美青年再登場はちょっとうれしい。

  • ごちそうさん
    2014/03/28 アナ

    朝食の後片付けをしながら、ふと思いました。昼放送のごちそうさんの後のニュースを読むアナウンサーさんって、いまもごちウケをやってらっしゃるのかしら…って。
    そう言えば、あさイチのごちウケも今日が最後でしたね。見てませんが、さぞ盛り上がったことでしょう!

  • ごちそうさん
    2014/03/28 匿名希望の上原サト

    ええっ?
    竹元さんの側にいた美中年?は誰。
    竹元さん演じるムロツヨシさん、最終回まで出るんですねえ。
    ところでホームページに書いていたムロさんのお言葉。
    「ごちそうさん」ファンのみなさま、本当にごめんなさい。
    どういう意味なのか、いよいよ明日最終回に分かりますねえ。

  • ごちそうさん
    2014/03/28 匿名希望の上原サト

    ああ~。明日で終わりですねえ。後1回。
    和枝さん、め以子の前で覚え書き破り捨てて欲しかったけど..。
    まあ、ハンコも何も押印していない状態なので、問題はないとは
    思うけど..使えない書類だねえ。
    所有権移転登記するには、実印もいるし、不動産の地番、家屋番号
    等を記載しなければならないし。
    第一、U太郎の印鑑証明書が要るしねえ。

  • ごちそうさん
    2014/03/28 すいません、台所を使わせてください

    「ウマスケさん、アイスいっしょにつくりましょう」
    め以子らしい(笑)

  • ごちそうさん
    2014/03/27 ミント

    おー!間違えました。あと2回でしたね。見て良かったと思えるものになってると、杏さんがおっしゃってました。期待しましょう!

  • ごちそうさん
    2014/03/27 ミント

    「日本人もアメリカ人も命をかけて戦うほどの違いはない」って名言ですね。所々にメッセージが入ってますね。ローストビーフ、とても美味しそうでした。東京の様子が少しわかって良かった。それにしてもあと3回。名残惜しいわ。純と愛は終わってからしばらく気になってましたが(笑)ごちそうさんはどうかな。どんなラストになるのか楽しみです❗️

  • ごちそうさん
    2014/03/27 赤なすび 

    ひとり絶賛再放送中(録画見直してる・笑)。結婚式して正蔵を見送って夫婦の会話。「明日のご飯考えながら逝くなんて最高ですよ、僕の時もそうしてくださいね」「私より長生きしてくださいよ」「自信ないですね、貴女長生きしそうだから」     

    悠太郎、はやく帰ってきてーーーーーー!  (TOT)

  • ごちそうさん
    2014/03/27 赤なすび 

    明日のTBSの「金スマ」にキムラ緑子さんが!和枝さんのことも聞き出してくれるよね、安住アナ!スケートを録画するから残業ぶっちして、リアタイで見なくちゃーーー!そして杏さんは24時間テレビの司会者だって!カーネーションの再放送とオノマチ新作ドラマ、嬉しいなあ!最終回のパブリックビューイングの様子も放送してほしいぞお!ゆずと充希ちゃんとN響でごちそうさんコンサートとかさあ。ね?

  • ごちそうさん
    2014/03/27 JPG&R☆ベースボール観戦ライスボウル

    ☆カウントダウン2か!。☆和枝が「西門家の土地・家屋譲渡覚え」を翳す、これは、倉田ハンが何とかしてくれそうな予感だが、最後の最後までイケズやな。☆源太のプロポーズは、あくまでポーズと見た。「夫婦に為りたいくらいの強い想いで支える」との、め以子へのメッセージ。☆モリス大尉の口添え&め以子の頑張りで復活為る昭和22年の第19回センバツ・ベースボールIN甲子園観戦には硬球大のライスボウルが最適!。

  • ごちそうさん
    2014/03/27 かっちゃん

    そろそろ最終回のエンディングが気になり始めたんだけど、悠太郎の姿が現れず声だけだったりして。そんな気がしますがみなさんいかがでしょうか?私の希望は台所で料理しているめい子の後ろから悠太郎がやさしく抱きしめて、しばらく熱い抱擁があり、それを見ていた家族が一緒に「ごちそうさん!」めでたし、めでたし。

  • ごちそうさん
    2014/03/27 てっぱん以来

    個人なら憎しみも溶けて、同じものを美味しいって笑いあえるのにね。
    国と国の付き合いはそう簡単に運ばない。自分の国がいかに沈まないようにするかが一番だから。
    ヤミーの笑顔に騙されへんで!ぐらいはメイコに思ってもらいたかったけど、
    ヤミーも自分と同じ傷を背負っているんだと知ったら敵も味方もなくなるよね。
    GHQの中にもマッカーサーみたいに日本人に寄り添おうと努力した人もいたからね。

  • ごちそうさん
    2014/03/27 赤なすび 

    劇場に映画を見に行ったら、近日公開の予告編に東出さんが!黒ツメエリ学生服のヤンキー暴力高校生だ!悠太郎を演りながら映画も撮っていたのかな?ごちそうさんの開始直後はNGばかりで杏さんのダメ出しが入っていたそうな。杏さんの次の連ドラも楽しみだわあ。でも!あと2回!カーネーションを超えるエンディングができるか?注目しますよお!

  • ごちそうさん
    2014/03/27 ボールとボウル:

    ボール(ball)は普通「球」を表します。ボウル(bowl)は普通ドンブリの様な型の容器を意味します。アメリカでアメフトの有名な試合を「〜ボウル」と呼ぶことがありますが、内側の形状がまるで巨大なドンブリの様な競技場でプレーするのでつけたニックネームみたいなものです。ライス・ボウルも同じです。日本でのアメフト競技です。おにぎりはライスボール(rice ball)です。へへ。

  • ごちそうさん
    2014/03/27 JPG&R☆醤油もだが、決め手は「山葵」

    東南アジアは無論、欧米でも「醤油」は家庭にレストランに普及。「味噌」も以前から海外でも重宝されて居るが、何しろ「和風味」ローストビーフの決め手は『山葵』。刺身には欠かせないが肉料理にも肝要だ。「さび抜き」だった鮨を「さび有り」チャレンジは小4の頃、チョッピリ大人に近付いた感がした。蔵座敷で皆で食す「ローストビーフ丼」、個々の人々には敵も味方も白人も黄色人種も利害も無縁のパラダイスの風が流れる。

ドラマクチコミランキング

2024/06/06

もっと見る

アニメクチコミランキング

2024/06/05

もっと見る