サイトマップ-ヘルプ

ご利用の地域 : 東京

テレビ番組表のGガイド.テレビ王国

週間テレビ番組表

  • FRI
  • SAT
  • SUN
  • MON
  • TUE
  • WED
  • THU
  • FRI
ようこそゲストさん
新規登録
 
詳細検索

Gガイド

「明日、ママがいない」のクチコミ(口コミ)(4ページ目)

過去のドラマクチコミランキングを見る

  • 明日、ママがいない
    2014/03/06 アイスドール

    清純派だった酒井美紀がダメ女・ダメ母役やってるの見ると月日は流れたんだなぁと思う。

  • 明日、ママがいない
    2014/03/05 ふぁん

    今日も何回も感動(*´∇`*)し泣き゜゜(´O`)°゜ました。(。>д<)見なければ損だと思います。 最近泣いたのは「永遠のゼロ」と「ごちそうさん」です。この2つに感動した人は「明日ママ」も見たら感動すると思うのです!もっともっと見たいです。(⌒0⌒)/~~

  • 明日、ママがいない
    2014/03/05 泣けた

    途中でコメントしてしまったのであらためて、
    魔王の土下座や「私はこうのとり」には演出過多で一瞬ひいたけど
    アイスドールやロッカーまでドンキのために土下座し、最後にドンキが実母の
    手を振り払って里親のもとにかけてゆくシーンは良かった。

  • 明日、ママがいない
    2014/03/05 泣けた

    今日はいつも以上に泣けた。
    ピアミと父親の再会のシーン、ドンキが実母をふりきって里親を選ぶシーン。
    魔王の土下座と「私はこうのとり」には少々演出過多で一瞬ひいたけど、その後、アイスドールやろっか

  • 明日、ママがいない
    2014/03/05 ムー

    クライマックスですね。出演者達の『悪いドラマだなんて言わせない!』という意気込みを感じました。強い目です。最後まで楽しませてほしいです。

  • 明日、ママがいない
    2014/03/04 いくら

    三浦 翔平さんって、演技しているのを初めて見ました。目で語ることができる役者さんなんですね。けっこう気になる役者さんになりそう。

  • 明日、ママがいない
    2014/03/02 ドラマラド

    このドラマ内容の議論もあるけど、日テレの社長が言った
    様に細かいところの配慮が欠け過ぎている感じがする。
    社会的意義と視聴率を天秤にかけた時、後者に傾き過ぎた
    のが問題かな。

  • 明日、ママがいない
    2014/03/02 美由紀

    ちょっと演出がワザとらしいかなって思います。不遇な状況で子供達が健気に逞しく生きる、みたいな筋書きはちょっと単純かなと思うので。子供達も演技は凄くいいけど、キャラクター設定に守られてる感じもしちゃうし。

  • 明日、ママがいない
    2014/03/01 アイスドール

    魔王は、子供達が立派に巣立つよう、心からサポートしている。視聴率jをとるためにか、最初はインパクトつけるために、奇妙にしすぎたけど、どても暖かくなるようにできている。最後まで見たいです。

  • 明日、ママがいない
    2014/03/01 のり太

    ドキュメンタリーだと騒がれないですよね
    デフォルメされたドラマとはいえ、現実問題もっとシビアな事も起こってるのが現状ですよ。
    当事者の方の意見もあるでしょうが、この事によって子どもたちを守る抑制に少しでもなればいいのかなぁ?と私は感じました。
    誰かが声をあげたからと言ってもドラマはドラマとして見ればいいのかなぁ?
    わーわー騒ぐ事でもないと思いますよ。いいドラマと思います。

  • 明日、ママがいない
    2014/03/01 なお

    ドンキの心の闇を解く鍵は、ポストが握っている。ポストの強さと、優しさこそドンキを救える鍵だと思う。そして、ポストにも幸せが訪れようとしますが、ポストはそれを選ばない気がします。ポストがいつか言っていた、不幸のほうが、居心地がいい。って言葉が最終回の伏線になる気がします。

  • 明日、ママがいない
    2014/02/28 のん

    良いテーマのドラマだと思います。施設にいる子供たちの存在や思いを知るきっかけとなり考えさせられるドラマです。楽しい展開のドラマです。本来描きたいことが素晴らしいからこそ、描き方に配慮が必要だったのです。
    あだ名は現実に救いの手を差し伸べた大人たちと差し伸べられた子供たちを傷つけたのですから、一般的なちょっと悪趣味のあだ名とはちょっと違うと思います。

  • 明日、ママがいない
    2014/02/28 やっぱり無理

    久しぶりに観てみたけど・・・やっぱり、子供につけられたあだ名と、子役の子どもらしくない演技が気になって、入り込めなかった。作り物感から抜けられないんだよね。せっかく、俳優の演技はいいのに。最初から、もっと配慮して作って欲しかった。本当に残念。

  • 明日、ママがいない
    2014/02/28 悪い影響

    このドラマ観てって?ドラマが始まってから悪い影響の話しばかり伝わってくるよね。
    なぜかな?

  • 明日、ママがいない
    2014/02/28 お願い、知って下さい・3(最後)

    私は施設関係者ですが、明日ママは本当に大歓迎です。ひどいあだ名なんて、このドラマが出来るずっと前からあります。ウチの子の一人は以前から「コジ○」と呼ばれてます(服がお古ばかりだから)が、私達には止められません。このドラマを見て「可哀相」「不快」と思った方、どうか自分のお子さんに、そんなあだ名をつけないように言って下さい。施設の子供達の叫び、厳しい現実を、このドラマを通してもっと知って欲しいです。

  • 明日、ママがいない
    2014/02/28 お願い、知って下さい・2

    そういう反抗的な時期にいる子達を、「やっぱり施設育ちは…」と切り捨てないで下さい。このドラマや日テレに対し、不快な思いをされる方がいるのもわかります。確かに完璧に作られてるわけじゃない。でも、見てるだけで心が痛むような子供達は現実に存在するし、彼らは天使ではなく、生身でぶつかってくる人間です。可哀相、ややこしそう、見て見ぬ振り、関わりたくない…その目にどれだけ子供達が傷つくか、知って下さい。

  • 明日、ママがいない
    2014/02/28 お願い、知って下さい・1

    7話、ドンキの闇に更に踏み込みましたね。親の愛に飢えていた子供は、優しい里親や施設のスタッフに触れると、それを失うのが怖くて、嘘ついたり乱暴して試したりします。何も知らないととんでもなく悪い子に見えますが、悪いのは本人ではなく、そこまで追い詰めた親。その時期を乗り越えて初めて、本当の関係が築けるんです。きっとこのドラマはそこまで描いてくれるでしょう。

  • 明日、ママがいない
    2014/02/28 暖かい家庭に憧れる人間

    しっかりと”大人”の目線でこの”ドラマ”を観ましょう。ドラマの奥に詰め込まれた真意を感じ取って子供達に伝えましょう。臭いものに蓋をして、それで良しとするおかしな世の中になってしまっているのが不安でたまりません。道徳心さえあればこのドラマの真意がわかるはず。素晴らしい”ドラマ”です。最後まで応援しています。

  • 明日、ママがいない
    2014/02/28 れん

    重い内容だけどコミカルな部分もあり、見やすい。
    主人公が徹底的にいじめられるようなドラマだと見た後に後味の悪さが残るが
    このドラマにはその様なものがない。
    友情や人の優しさにジーンとさせられるものがある。
    そろそろクライマックスに向けて話が動いてきた。
    子供たちの今後が気になる。

  • 明日、ママがいない
    2014/02/28 Sakumaora

    この映画は、普段当たり前だと思っていることが大切なかけがえのないものであることを気づかせてくれるドラマです。魔王は本当は優しい人であるということ、ポストは口は悪くても誰よりも仲間を愛していること、そんなところから毎回様々なことを気づかせてくれるドラマです。本当に奥が深いドラマです。

  • 明日、ママがいない
    2014/02/27 制作サイドがあざとい

    オファーしてた女優さんに断られて大急ぎで代案作らなきゃ!おや「コウノトリのゆりかご」ドラマが評判良かったな。新聞ネタで話題性あるし愛菜ちゃんは抑えたから、こいつでセンセーション巻き起こせば大ヒット!…っていう短絡的な制作姿勢が不快です。何度も熟考して練り上げた脚本ならよいドラマができたかもしれない。俳優さんたちが気の毒になりますね。

  • 明日、ママがいない
    2014/02/27 脚本

    野島伸司さんは脚本の監修をしただけで、それも1話放映後騒ぎが起こった時点で逃げ出しています。
    この脚本を書いたのはアニメ専門の新人さんで今回初ドラマ脚本です。
    辻褄の合わないマンガチックな展開はそのせいです。

  • 明日、ママがいない
    2014/02/27 冒頭の30秒CM何なの?

    今回の問題、個人的には正直どっちでもいいんだけど、本当に問題なのは肝心のドラマの内容がつまらない事。以前同様に社会問題になった高校教師や人間失格、未成年、聖者の行進はちゃんと脚本も面白かったよ。過去の作品の焼き直しで、演出や子役の演技しか話題にならない程度の作品しか書けなくなった野島伸司はもう終わりなのかな?好きな脚本家さんの一人だったんだけど・・

  • 明日、ママがいない
    2014/02/27 lkjh

    7話がやばい

  • 明日、ママがいない
    2014/02/27 俳優に文句はない

    ただ、デリケートなテーマだけに、過剰演出は余計だった。テレビが社会に与える影響、批判に対する制作側に不誠実さに、心底、がっかりした。いくら感動的にしても、どっぷり入りこめない。裏番組は、最初「難病物か」と見る気がしなかったが、試しに見てみたら、深いメッセージ性と、何より細かな所まで配慮されてるのが分かり、一気に応援したくなる作品だった。このドラマも俳優がいいだけに、本当に残念。

  • 明日、ママがいない
    2014/02/27 あだ名がね

    内容変更されて面白いよと 子供達は観てるようです。あだ名の無神経さ
    が気にならない人は受け容れてるのでしょう。

  • 明日、ママがいない
    2014/02/27 イソップ

    見ている時間がいとおしくまたそのつづきが待ち遠しい、これがよいドラマの定義と考えています。この意味で私にとって明日ママがいないは秀逸な作品です。批判する人もいますが高く評価する人も確実に存在します。制作側の方々がこの作品を世に送り出した信念を最後まで見届けたい。それにしても数々の非難を受けて、回を重ねるごとに作品が光ってきたように感じます。艱難辛苦汝を玉にす、ということでしょうか。

  • 明日、ママがいない
    2014/02/27 もんちゃん

    野島組は熱心に取材をするタイプではなく、設定がいい加減で虐げられた環境に説得力ない感じでボヤっと描いて衝撃的なセリフで魅せるという手法がいやらしい。アニーのような明るく逞しい演出はアリだと思うけど、それなら初めから奇をてらった衝撃を視聴者に与えたりする必要はないはず。不協和音で過剰なセンチメンタリズムを感じさせる佐村河内の曲の押しつけがましい手法に似てる。昼ドラ的に見れば良いのかも。

  • 明日、ママがいない
    2014/02/27 異物

    今回は、初めてフィクションとして安心して、孫たちと楽しく見れました。
    ただ一つ残念なのは、ポスト、ドンキ、ボンビと呼び合うとき、あだ名のいわれが浮かんできて、不快な気持ちにさせられました。

  • 明日、ママがいない
    2014/02/27 ドラマラド

    配役の名前を興味がでそうな名前にしたのはいかがなものかと。
    先日、電車の中で女子高生が施設から通っている子にあだ名を
    付けていました。もちろんあだ名の当人はいませんでしたが。
    それに、学生も悪気はなさそうでしたが。

ドラマクチコミランキング

2024/06/06

もっと見る

アニメクチコミランキング

2024/06/05

もっと見る