サイトマップ-ヘルプ

ご利用の地域 : 東京

テレビ番組表のGガイド.テレビ王国

週間テレビ番組表

  • THU
  • FRI
  • SAT
  • SUN
  • MON
  • TUE
  • WED
  • THU
ようこそゲストさん
新規登録
 
詳細検索

Gガイド

「明日、ママがいない」のクチコミ(口コミ)(3ページ目)

過去のドラマクチコミランキングを見る

  • 明日、ママがいない
    2014/03/12 ひ

    最終回だけは書き換えずそのままだったのかなー?
    前話を書き換えてなかったらどんなに人の奥底をついた勇気ある深いドラマだったろうと思います。本当の脚本のままでも、書いた人はそれなりにユーモアも入れてオブラートにつつんだ部分があっただろうに。一度きちんとそのままの明日ママがいないを見てみたいですね。本当ならもっと子供達に伝えられる事がたくさんあっただろうに非常にもったいない。ちなみに私も子供はいます

  • 明日、ママがいない
    2014/03/12 けいちゃい

    久々に考えさせられるドラマを見ました。私はこのドラマを悪く思う人は、ひねくれてるか偽善者だと思います。子供の気持ちをとても素直にまっすぐ描いた物語で、毎回涙が出てきました。子供を育てるということを、このドラマを見てみんな改めて考えてほしいです。

  • 明日、ママがいない
    2014/03/12 母性

    母性愛のある人が作っているドラマとは思えません。施設で育ち続けるということ。それで何か解決したのでしょうか?全員引き取るのでしょうか?施設に引き取られるこどもは、それで大満足すべきだみたいな終わり方に見えました。
    施設にいる子供達の気持ちを軽視しているように思え、愛が非常に浅いと感じ不快な気持ちになりました。

  • 明日、ママがいない
    2014/03/12 はみだしっ子

    第一回から見てます。一回目はケレン味がありすぎというか、わざと話題作りのきつい台詞が多くて心配でしたが、、、。親と子がどうかかわっていくかについて問題提起してるドラマだと思います。コガモの子供たちも、親たちも、みんなを応援したい気持ちになっています。批判する人はきっと「幸せ」な家庭で育った人では?私はポストたちに共感してます。★★昔のマンガ「はみだしっ子」を思い出しました、、、★★

  • 明日、ママがいない
    2014/03/12 ゆう

    一話から娘と一緒に唯一見ている大好きなドラマです。批判等も有りましたが関係無くドラマはドラマとしてキャストの色々な目線を通して感じる事を娘と話し…はまっています(笑)。最終回も楽しみです。

  • 明日、ママがいない
    2014/03/12 パンドラ

    子育てとか色々考えさせられるドラマです普通に見ていて悪い印象感じない出演者の演技◎の
    お陰かな?最終回見ますよ!

  • 明日、ママがいない
    2014/03/11 二人の子持ち

    このドラマは一話から拝見させて頂いてます。
    親になった今私は人を育てる立派な親になれてるのか凄く考えさせられます。
    実際余裕がないときがほとんどです。

    歳は勝手にとるけども
    人としての道徳など誰も教えてはくれない。

    子供を育てる上で見るべきドラマだと思います。

    子供には批判するような大人にはなってほしくないですね。

  • 明日、ママがいない
    2014/03/10 ハル

    このドラマを見て、自分の親のことを思い出します。
    劣悪な環境で育ったけど、今は3人の子供にも恵まれて良かったと思っています。
    だけど、コウノトリの下りで、自分の子供たちは本当に幸せなのか考えさせられました。
    自分が親とのふれ合いがなかったので、子供たちへの接し方が不安になりました。
    子供が親を選べない…深い言葉だと思いました。

  • 明日、ママがいない
    2014/03/10 hug

    なんだかんだで、真剣に画面を見つめている自分がいるww

  • 明日、ママがいない
    2014/03/09 ドラマラド

    良いドラマか?悪影響のあるドラマかは各個人が判断するのが良いと思います。
    ありきたりのお涙頂戴番組で手垢につくされた感が少し残念です。昔観た「おしん」や「家なき子」の
    焼き増しの様な気がしてなりません。普段取り上げられないテーマだけに娯楽の域だけでなく、
    何か爪跡が残る・考えさせる内容なら良かったです。今回の事を良く教訓にし次回は漫然と作成
    するのは避けた方が良いと思います。

  • 明日、ママがいない
    2014/03/09 ドタキャン女優のドーベルマン

    先日、社会福祉団体の友人から養護施設の子供の実態や施設を出た後の彼らの実態の話を聞く機会があった。良い話もあれば聞くに堪えない話もあった。ネット検索では知る事の出来ない生々しい現実である。施設関係者や病院関係者は、良い事は積極的に公表しても都合の悪い事は隠す。視聴者もマスコミやネットに踊らされるのではなく自分の目や耳で知るべきだ。いろいろな切り口で擁護施設に関心がもたれることは良い事だと私は思う。

  • 明日、ママがいない
    2014/03/09 初回からよく出来てました。4

    実際に児童施設の児童が学校で、ポストと呼ばれ傷ついたということですが、ポストだけでなく、人が言われて傷つく言葉は、この世の中にいくらでもあります。周囲の大人がしっかりと教えることが大切だと思います。ドラマでも初回から、子供たちは相手の嫌がるあだ名を強要したりはしていません。ドンキも最初は嫌がっていたので、本人がドンキと呼んでくれというまで、子供達も他の呼び方をしていました。

  • 明日、ママがいない
    2014/03/09 初回からよく出来てました。 3

    確かに、過激な発言もあるけど、魔王は初回から大切なことを子供達に教えています。あのようなキャラですけど、他の大人のように感情だけで子供を罵倒することはなく、いつも最後には舌打ちしながら、子供を尊重しているように見えます。初回でラーメン屋の里親から帰ってきてしまった子供を追い返そうとしましたが、魔王の後ろに隠れて怯える子供を振り払いはしませんでした。いつもちゃんと子供を見守っています。

  • 明日、ママがいない
    2014/03/09 初回からよく出来ていたと思います。2

    どんなにいい家庭に引き取られても苦労はあるはず。施設が心地良すぎては、新たな環境を受け入れずらくなることもあると思います。ただ家庭に引き取られれば幸せになれる訳ではないのですし、他人同士が分かり合うのは簡単なことではないでしょうから、後ろを振り返らずに、新しい家庭で苦労を乗り越えて、幸せになってほしい。。ということではないかと思いました。

  • 明日、ママがいない
    2014/03/09 初回からよく出来ていたと思います。1

    批判のニュース記事を見て、とても見る気しないと思いましたが、偶々ネットで初回を見かけたので、ずっと見てます。初回からそれほど酷い作品とは感じませんでした。この施設の方針が、親の代わりに子供を養育たいのではく、子供達が将来的に安堵できる里親に託したいのだと理解したので、魔王の子供達に対する姿勢も初回から納得できました。

  • 明日、ママがいない
    2014/03/08 3話から子供も一緒にみました

    1話から見ています。マザーを見た時と同じ位の衝撃を受けました。一方で子供には刺激が強すぎて見せれないとも思いました。でも3話を見た時に子供と一緒に見て考えたいと思いました。ドラマを見ながら一緒に怒ったし泣きました。正しい事と上手くはいかない現実のもどかしさ、いろんな環境の子供がいる。見終わった後に子供の考えを聞いたり母親としての気持ちを伝えたりいろんな話が出来ました。素晴らしいドラマをありがとう

  • 明日、ママがいない
    2014/03/08 dada

    一話からずっと見てました。8話を子供と一緒に見ながら感極まり涙が止まりませんでした。私にも子供がいます。やっと授かった子供でした。けど毎日いいことばかりでないのが現実時には子育てに自分は向いてないんじゃないかと悩んだり子供にひどいことを言って傷つけたこともありました。だからこそこのドラマを見て私は学びました。そんなに悪い内容でしょうか?

  • 明日、ママがいない
    2014/03/08 ふ

    もう最終回なんですか?!
    垣間見えるそれぞれの優しさが伝わってきて、
    久しぶりに感動して泣けるドラマだったので
    終わってしまうのは残念です。
    こういう立場の子供達がいることを
    あまり気に掛けることがないので、
    考えさせていただいて良かったです。

  • 明日、ママがいない
    2014/03/08 ゅ★

    かなり世間で批判されてましたが、捨てられた子供たちの様子が事実であれオーバーであれ、現実がこぅなってる可能性があるならば、ぜひ無責任な親たちが観て考えてほしいと思います。
    子供への愛情、親の愛情の必要性、とっても考えさせられました。
    キレイ事ばかりぢゃなぃドラマです。
    本当に幸せになってほしいです。

  • 明日、ママがいない
    2014/03/08 魔王にも幸せになって欲しい

    役者陣渾身の演技、相変わらず凄い!子供達の涙に思わず貰い泣きしました。「コウノトリ」の下りは唐突でびっくりしたけど、それを成立させた三上博史さんに脱帽。あんなセリフ、他の役者さんだったら目も当てられなかったかも。最後に愛菜ちゃんに一瞬向けた笑顔も素晴らしかった!大塚寧々さんの静かな涙にも心打たれました。クライマックスは愛菜ちゃんと安達祐実さんの一騎打ち?!が楽しみです。どうかみんな幸せになって!

  • 明日、ママがいない
    2014/03/08 残念

    子役さんたち、上手ですね〜。脚本が安易過ぎたんでしょうね。特に初回…古い手法と言うか。アダ名は酷いけど、施設の子供達同士の通り名で、施設外の子や大人は使ってませんよね、たしか。マスコミが「赤ちゃんポスト」と言い始めた時もクレームだしてたのかなぁ。まあ、いずれにしてもムラのある脚本と90年代っぽい過剰な演出は、見づらいけど。。。いい役者さん達が出てるだけにもったいない。

  • 明日、ママがいない
    2014/03/07 じいじ

    何といってもキャストが良いし、内容についても批判されるようなものではないと思う。
    ただ、名前(ニックネーム)が確かに露悪すぎるような気がする。
    こんな呼び名にする必要がどこにあったのか不思議でしょうがない。本当にもったいない。

  • 明日、ママがいない
    2014/03/07 みぃ

    私も娘をもつ母親の一人として 実の親が虐待する事件がニュースに出るたびに心痛む中 コウノトリの場面にゎ感動して涙しました。子供は親を選んで生まれて来れない 親は勝手に子供を捨てる 子供には何も言えず我慢するしかないのでしょうか!? 大人が考える 内容の濃いドラマだと思います。

  • 明日、ママがいない
    2014/03/07 misimisi

    なんだかんだと批判しつつも視聴を続け書き込む人たちがたくさんいるという事は、製作側の思惑どおりなのでしょうね。
    日テレは、失敗どころか大成功なのかも。

  • 明日、ママがいない
    2014/03/07 M·M

    明日ママがいない面白いやんけ!!

  • 明日、ママがいない
    2014/03/06 ミキ

    私もこのドラマのどこがダメなのかよく分かりません。
    毎回涙が出るほど感動してます。実際肩を寄り添って同じ境遇の子供は戦っているのをもっともっと忠実に再現してほしいです。面白くないドラマたくさんありますよ。
    来週で最終回なのが寂しいです。

  • 明日、ママがいない
    2014/03/06 yayayoii

    大好きなドラマです。9話で終わるなんて寂しいです!人権だの何だのと問題だと言っている人もいますが、本当に酷い事をしている人はたくさんいます!何でもかんでも批判すればいいってわけでもないと思います。人の捉え方何でしょうが、批判ばかりが1人歩きして、いい意見は聞いてもらえないなんてもったいないです!このドラマの結末を楽しみにしています。

  • 明日、ママがいない
    2014/03/06 ドラマラド

    日テレは、超目玉作品にするはずが超失敗作品の代表に
    なってしまった。
    民放でスポンサーがCMを自粛したら、企業は宣伝費を
    無駄にしてしまった事になる。
    各方面の団体や個人、政府の調査など・・・
    なんで!!こんなになっちゃたんだろう???

  • 明日、ママがいない
    2014/03/06 お騒がせドラマ

    今回はあだ名が乱発されて嫌でした。魔王は毎回いい人になって、魔王のあだ名は似合わなくなりました。主人公を一人に絞っていれば内容の濃いドラマになったのではないかと思います。
    ドンキが実母を選ばなかったことに違和感を感じます。ボンビがジョリピの養女になれたら嬉しいです。
    いろんな意味で心乱されましたので来週で終わることにほっとしてます。

  • 明日、ママがいない
    2014/03/06 Gガイド

    次回が最終回ですね。私はこのドラマを見ると社会の内と教育としての道徳心、子供への愛情を勉強できると思います。ドラマといったら恋愛が人気ですが、世間に世の中の現状を教える為にももっともっとこのようなドラマ、映画を放送して欲しいです。

ドラマクチコミランキング

2024/06/06

もっと見る

アニメクチコミランキング

2024/06/05

もっと見る