サイトマップ-ヘルプ

ご利用の地域 : 東京

テレビ番組表のGガイド.テレビ王国

週間テレビ番組表

  • SUN
  • MON
  • TUE
  • WED
  • THU
  • FRI
  • SAT
  • SUN
ようこそゲストさん
新規登録
 
詳細検索

Gガイド

「連続テレビ小説「エール」」のクチコミ(口コミ)(18ページ目)

過去のドラマクチコミランキングを見る

  • 連続テレビ小説「エール」
    2020/07/12 吟ちゃん「しっかりして」

    窪田正孝、改めて、演技上手い!!知ってたけど 笑
    裕一がまだまだ幼い。かわいい。
    このまま銀行勤めなんかさせられないよ。
    かといって、誰も音楽学校に行かせようとかも思わないんだよね。こういう家もあるある。

  • 連続テレビ小説「エール」
    2020/07/12 たまには誉める

    美術さんたちは頑張っています。好例はマサの髪型の変化ですね。録画が残ってる方は見直して見てください。
    でも演出と脚本の下手さで、ここで指摘される数々の疑問が出てきます。
    役者の熱演やファンの甘やかしに胡座をかいてはいけません。
    勉強しないでサボりまくる裕一は、勉強したくても出来なかった大将のことはすっかり忘れてますね。

  • 連続テレビ小説「エール」
    2020/07/12 裕一には音楽が全て

    裕一がこんなに勉強そっちのけで音楽に夢中になってたなんて。覚えていませんでした。いつも先生に怒られていますね。朝ドラの主人公には珍しいダメダメさです。浩二もそりゃ呆れますよ。
    三郎さんまささんと茂兵衛さん、大人たちは厳しい状況に子供を挟んで攻防が続きます。親の気持ちも裕一の気持ちもわかるので、ここからは辛い展開です。

  • 連続テレビ小説「エール」
    2020/07/12 大丈夫かなあ

    みんなで星影のエールを見ました。歌詞をテロップで出してくれたので初めて全文理解できましたし、フルコーラス聴けて良かったです。紹介者として登場した窪田正孝さんは少しふっくらした印象です。お料理上手な奥様と自粛生活で、ボクサー映画撮影時の減量でシワシワのギスギスになったお顔も戻って良かったです。ただ以前にもあった「画が繋がらない」とスタッフが困ることにならないと良いのですが。

  • 連続テレビ小説「エール」
    2020/07/11 丸刈太

    なるほど!裕一は5年生の処が留年して4年生なんですね。後1年留年すれば同じ商業学校に通う2歳年下の自分と同級生になると懸念する浩二…でも先生が云った通り今も昔も2年留年はないから退学ですわ。因に、だんご屋の跡継ぎだった車寅次郎は14歳の時家出して葛飾商業中退と云う経歴になってましたわ。来週も楽しみ♡

  • 連続テレビ小説「エール」
    2020/07/11 大事な回だったのね

    実はこの頃ってあまりおもしろく感じられなくてほとんど覚えてないんだけど、ほんとこの12回はステキなお話で大事な回でしたねえ。史郎君はこのときもう裕一の内面を見抜いてて、人を恨まない裕一の性格の良さを言ってあげてた。俺の顔見て曲作れってかわいすぎる。
    そして裕一の楽しそうなこと。本当に音楽が好きなのね。舘林会長にも認められて嬉しいね。
    浩二も三郎さんに認められて、この時は本当によかった。

  • 連続テレビ小説「エール」
    2020/07/11 吟さんグッジョブ

    吟さんの副音声すっごく良かった!優しさとあったかさ、呆れた感じや鋭いツッコミの声の表現力が素晴らしかった。
    裕一17歳でダブりの四年生、ホントなら五年生になってた。旧制中学って五年でしょ。 12歳で小学校卒業した後の五年製の中学校にあたる学校だと思う、福島商業学校って。年齢と一致するし。史郎は今五年生で一年上になってるはず。同じ学校の学年違いだね。史郎留年説もアリ(笑)

  • 連続テレビ小説「エール」
    2020/07/11 衝撃の事実?

    史郎も留年してたんですかね 笑

  • 連続テレビ小説「エール」
    2020/07/11 八丁味噌VS納豆も楽しみ

    再放送が始まった「純情きらり」も愛知県なんですね。音の八丁味噌愛が懐かしい。裕一の最初の頃はわりと暗くてかわいそうな展開が続くので(川俣で明るくなるけど)、音の明るさが恋しいです。早く二人が出会ってほしいなあ。

  • 連続テレビ小説「エール」
    2020/07/11 古山家、ここからきつい

    小さい頃からサインに凝ってたねえ裕一くん。大きくなっても変わらないのね。裕一かわいいなあ。音楽に夢中なのが。
    この先を知っているから見てて辛いところもあるけど、吟ちゃんの副音声があったかくて一緒に見ていける感じがする。
    次の藤堂先生はなんて言ってくれるだろう。その次は誰かな。
    副音声書いてる人は脚本家かな。視点が優しい。

  • 連続テレビ小説「エール」
    2020/07/11 愛君の妻希望

    本放送の時は、そんなに感動しなかったように思うのですが、12回のエールは、素敵な内容でしたね!特に、超脇役って思っていたのに、史郎君の助言、最高!!史郎君の中の役者さんの事も、一気に好きになりました。

  • 連続テレビ小説「エール」
    2020/07/11 人間だもの。

    エールの好きな所は、人間の良い面も悪い面も両方描いて人間臭さ全開なところ。
    主役もヒロインもその家族も友人も欠点も長所も兼ね備えた、人間味ある所が描かれるから共感したり心痛めたり我が身を振り返ったり出来る。奥が深く、色々考えさせられ味わい深い。
    優等生のいい子ちゃんや、紳士淑女ばかり見せられたら、それこそファンタジー。歴史に名を残す偉人であっても、完全無欠のスーパーヒーローなんていないもの。

  • 連続テレビ小説「エール」
    2020/07/11 あれれ?

    え?確か裕一は留年してるよね。そして史朗は小学校の同級生だよね。ふたり揃って留年してるの?
    ハモニカクラブは社会人も参加してるけど、もし史朗が商業学校を卒業してるならなんでまだ学生服なの?商家の息子なのに卒業しても家業に就かず遊んでるの?
    いろいろチグハグなこと多いのに、恋は盲目状態だと見えないんだねえ。

  • 連続テレビ小説「エール」
    2020/07/11 副音声、上手です

    副音声の吟ちゃん、上手でしたね。三郎や裕一へのツッコミがうちの家族がぶつぶつ言ってるのと一緒だったw
    副音声だから見えない方のために映像の説明をしていかなきゃいけないんですよね。セリフできちんと説明して、かつ吟らしい感情も込められてた。
    久志も吟も、裕一たちへの温かい視線が感じられて、楽しく見ていけました。月曜からは藤堂先生。今から裕一に厳しい回が続くので、藤堂先生にやわらげてほしい。

  • 連続テレビ小説「エール」
    2020/07/11 丸刈太

    吟ちゃん、カマしてます☆史郎をヘンな顔って!ナニこの不吉な終わり方、津田さんッ?!語りを問いつめちゃったよww爪痕を残しましたね。でも史郎って顔の割には円な瞳やわ〜とか、ウワッ納豆!あたりにもツッコミがほしかったかな…台詞と語りの合間に入れるのは難しいですよね。来週の藤堂先生も期待してます!楽しみ♡

  • 連続テレビ小説「エール」
    2020/07/11 生きるのが不器用親子

    味噌樽に落ちて味噌をわやにしても謝らない、それが朝ドラだ!笑

    さてさて、裕一くんは音楽三昧の日々、三郎さんのせいでそれがなくなりそうだよ。
    裕一の音楽の才能は、周りがどんどん認めてくれて、家族の方がわかってないんだね。
    跡取りに浩二、これで裕一を音楽に没頭させてやるつもりだったんだろうけど、三郎さんはうまくいかないなー。

  • 連続テレビ小説「エール」
    2020/07/10 吟の解説ナイスつっこみ♪

    裕一がかわいいというか、危なっかしいというか、なんだか心配ですね。音楽しかない感じが。史郎と仲良くなっててよかったです。窪田くん若い(笑)
    裕一は藤堂先生や三郎の励ましを頼りに音楽に没頭しているんですね。会長の言葉はショックだったでしょう。

  • 連続テレビ小説「エール」
    2020/07/10 みんなで星影のエール

    NHK動画配信されてるので早速聴いてみました、みんなで星影のエール♪
    いやぁ良かった〜。皆さん役になり切って歌っていて楽しいです。初めて全歌詞を聴きました、素敵な詩ですね。これは紅白があるならば歌うでしょうね。岩城さんや晶子さん秘書さん、全員のソロパートも聴いてみたいです。

  • 連続テレビ小説「エール」
    2020/07/10 バケツもって立ってる笑

    なんか、裕一くん、心配になるね……音楽にしか興味のない子やね。
    この先を知ってるからなんだか胃が痛いわ。笑
    彼の人生はほんとに音と出会ってからパーって花開いていくんだね。

  • 連続テレビ小説「エール」
    2020/07/10 丸刈太

    ♪みんなで星影のエール!この投稿で知って今検索して視ましたッ!!ユーレイ安隆の帰還や、時代を越えたバンブー夫妻、場所を越えたパリの環エピが入って来たり、このプロモが出来るエンタメ性こそが本作の本領でしょうね。ウルウルしながら充分にエールをいただきました!何度もYoutubeで視て音楽業界にエールを送りたいです。

  • 連続テレビ小説「エール」
    2020/07/10 みみタコ

    全く同感です!見てるときになーんにも疑問に思わずサクサク進む。で、めっちゃ感動する。そして記憶に残る。という感想♪ で、二回見たらウッカリ見落としてた所に気付き更なる感動がある。
    木ばかり見てたら森全体を把握できないでしょうけど、こんなに分かりやすいドラマは流し見でも楽しいし、じっくりと見れば奥が深い。スタッフ演者皆さんにエール送ります♡

  • 連続テレビ小説「エール」
    2020/07/10 エールもらいました!

    昨日の「みんなで星影のエール」最高でした(≧∇≦)
    岩城さんとか秘書さんとかも歌手なんですね。びっくりでした。
    千鶴子さんが美しかったです。ミュージックティーチャーも(笑)
    ステキなアイデアですね。何度も放送してほしいです!

  • 連続テレビ小説「エール」
    2020/07/10 三郎優しい

    裕一くんなんかかわいいな~
    改めて見ると、音楽がないと大好きなお父さんとも会話が成立してないのね。

  • 連続テレビ小説「エール」
    2020/07/10 丸刈太

    今朝回の吟解説、冴えてましたわぁwwハーモニカ部でイイ男だらけからシローが映って、だらけでもないか…裕一に、ンもぉ~作曲バカッ!と一喝したり、三郎をテキトーから見直したりと笑かせていただきました。吟らしい「シッカリして!」視点から、ダメなんだけど母性本能をクスぐられる可愛い裕一に更に愛着が持てましたわ♡

  • 連続テレビ小説「エール」
    2020/07/10 JPG&R☆立ち話に割り込む非礼を嫌悪

    ~家族をものすごく愛している人でした~と公式サイトにうたわれて居るヒロイン「音」の実父を演じる『光石 研さん』は良い役者だが、脚本次第でイメージが急降下~投稿にも在ったが、何らかの事由で豊橋の教会に招聘された『双浦 環女史』が、教会内で外国人<日本人だとしても>と立ち話に割り込む、敬虔なクリスチャン<仏教徒だとしても>「安隆」の他者へ配慮に著しく欠如する人間性が「音」にも伝播

  • 連続テレビ小説「エール」
    2020/07/10 脳内補完が欠かせない

    私にはテレビ画面から見て取れることが全て。公式サイトを見たりスタッフ等のブログを読んだりしない。ここでも幾つか指摘されてるように毎日の放送で抱く疑問を画面以外の情報や脳内補完する必要があるなら、それは制作サイドに問題ありということ。
    明治生まれ、昭和初期の時代設定だが現代的思考行動子育て等は時代感とマッチしないから疑問が尽きないのだ。

  • 連続テレビ小説「エール」
    2020/07/10 再放送も楽しい

    見てるときになーんにも疑問に思わずサクサク進む。
    で、めっちゃ感動する。
    そして記憶に残る。
    朝ドラの中でも良作の部類に入ると思う。
    主演の二人も演技が上手。窪田正孝と二階堂ふみが楽しみ。この二人めちゃくちゃ演技上手い。

  • 連続テレビ小説「エール」
    2020/07/09 ブラボー!

    みんなで星影のエール見ました!皆さんキャラのまま歌ってくれて大感激!ミュージックティありがとう!岩城さんかっこよかったです(*^-^*)

  • 連続テレビ小説「エール」
    2020/07/09 無理やり感がツラい

    で、双浦環が豊橋の教会で歌った理由は?不明のまま?安隆は環が歌うことは知らなかったようだったけど。
    「やらないで後悔するより、やって後悔しろ」と言うけど、他のゲストと話が弾んでいる最中だった環と外国人の、タイミングも考えないで割って入って邪魔をした風にしか見えない。とほほ。父娘揃っての自己中的振る舞いで、大人になっても変わらない音の行動力は父親譲りか。

  • 連続テレビ小説「エール」
    2020/07/09 視聴者の心に残る

    「半分、青い」の川越しの糸電話、「なつぞら」の泰樹オンジとなつのアイスクリームなどなど、子役で印象的なシーンを作るのってすごいことだ。「エール」だと裕一の運動会での初めてのエールと音のかぐや姫。どちらも二人の人生に大事なこと。よくできたドラマ。

ドラマクチコミランキング

2024/06/02

もっと見る

アニメクチコミランキング

2024/06/01

もっと見る