「マッサン」のクチコミ(口コミ)(19ページ目)
-
マッサン
2015/02/07 そういえば…鴨居の大将から引っ越し祝いにもらった「トラの置物」余市ではどうなってるんでしょうか?
あれが登場して以来「余市にも持っていくのかな?」と気にしてましたがすっかり忘れてました。
大将退場(?)で置物も退場? -
マッサン
2015/02/07 だったらいつマッサンはウィスキー作れるの?ここで出資者に嘘でも言わない限り作れないでしょ。ジュースは史実でも売れなかったんだから。作り話にリアリティを求めすぎたらドラマは作れません。ドキュメンタリーではないのだから。
-
マッサン
2015/02/07 JPG&R☆投資金額云々より人間性の問題「巨匠オール阪神師匠」、「野々村さん」おふたりの財力からすれば痛くも痒くもない「マッサン案件投資」だろうから、次週予告で激怒の「阪神師匠」は、投資金運営に関してより、「マッサン」が明白に【ウヰスキー造り】にチャレンジしたいと懇願せずに、騙まし討ち手法の立腹して居るのだと想う。「エリー」は、只管、如何なる事態に陥ろうが「マッサン・サイド」だから論外。【人間性】を厳しく問われる事案で無いだろうか。
-
マッサン
2015/02/07 オイッス出資者は当面使うあてのない私財を無理ない程度に出した。含み損が増えても自己責任。一番驚きだったのはマッサンの決定に力強い眼差しで同意してたエリー…大物過ぎる。やっぱり偉業を成し遂げる人の妻は度胸並じゃない。最後にウヰスキーで成功する事がわかっているから余計驚いた。売れる確信もないのに。続きが気になります。
-
マッサン
2015/02/07 肉玉出資者に嘘をつき、「賭け」と言えば聞こえはいいが、あれは全くの詐欺。オール阪神に対してならともかく、あの好意的な野々村さんまで騙すことになり、非常に心苦しい。潔癖でまがったことが嫌いそうなエリーも「ダキド、マッサン、ヒトダマス、ヨクナイ」とか咎めなかったのかな。来週は出資者らにバレてヤキ入れられるみたいだが、また土下座とかエリーの手料理とかでごまかすんじゃないかな?
-
マッサン
2015/02/07 匿名希望の上原サト:う~ん、貸してエマ..本当にあの子役、可愛いし、上手いねえ。
住田萠乃ちゃん..っていうんだねえ。彼女が出てから視聴率24%
を超えたらしい。今期最高の視聴率だったらしい。凄い!
そこでだけど..ものは相談だけど..
もう、こちらのドラマに出ないのなら「花燃ゆ」に貸して欲しい(笑)。 -
マッサン
2015/02/07 匿名希望の上原サト今日のマッサンのやり方。
私がいつも見ているNHK大河ドラマ『花燃ゆ」なら、玉木文之進役の
奥田瑛二さんが怒って「貴様、恥を知れ!腹を斬れ!」という所だろう
ねえ(笑)。やっぱり会社には監査役等の監視役が要るよ。
プロ(取締役=経営者)はアマ(株主=出資者)を騙すもの。
松陰先生とは逆で、会社法は性悪説だよねえ(苦笑)。 -
マッサン
2015/02/07 JPG&R☆背任行為に加え、泥炭臭ですか例え、口約束でも、出資者との遣り取りを違えての【ウヰスキー造り】は、経営TOP「マッサン」の【背任行為】。増してや、基本事業の『林檎汁』の収益は低迷、出資者の期待を裏切り、尚且つ、『¥10万もの追加融資』に際しては、よくも正々堂々と虚偽を並べた事か。百歩譲っても、「マッサン」は泥炭臭を麦芽に十二分に吸わせて【理想のウヰスキー造り】で「英一郎&大将」の道標【丸瓶】を範とせず愚行を繰り返す。
-
マッサン
2015/02/07 ふむふむ色々面倒をみてくれてる優しい大家さんまで騙したんだよね…大家さんが出資者を紹介してくれたのに大家さんに迷惑かけるって思わないのかな…
またエリーに苦労かけそう… -
マッサン
2015/02/07 久々胸キュン俊夫とハナの恋バナ、かわいらしくてピュアでまどろっこしくて。でもこのドラマで初めて胸がきゅんとなりました。決して若くはない(笑)二人だけど、純粋なところがすごくいい。主人公だけでなく、周りの人の幸せもしっかり描かれてそれを見ている方も一喜一憂できて。素敵なドラマです。
-
マッサン
2015/02/07 マッサン大好き出資者もいずれマッサンがウィスキーを作ろうとしてしたのはわかってるのだから、だましたとは全く思わない。これから波瀾があるだろうけど、マッサンの夢はまだまだこれから。この先を楽しみにして見続けていきたい。
-
マッサン
2015/02/07 匿名希望の上原サト:う~んマッサンの詐欺があったので、俊ニイとハナの祝言の感激が
見事に吹っ飛んだ。
今日はマッサンのクチコミが多いのでは(苦笑)。
私は大ショックだった。 -
マッサン
2015/02/07 匿名希望の上原サト:呆れた、話にならないショック。
「出資者を欺いて」「賭けに出ました。」とナレ。
マッサンはいつから詐欺師になったのか。出資者である大阪の
大株主を騙してお金を他のこと(ウイスキー造り)に流用。
信頼関係にヒビを入れる出来事。後で責任問題になるよ。
マッサン、全然支持出来ないよ。 -
マッサン
2015/02/07 愛君の妻よりエリーの夫希望映像を見て、その本格的な製作に感動さえ覚える。素晴らしいスタッフとの合作だとつくづく今日改めて思ったワ!演技も皆さん自然だし。小池栄子さんが、こんなに演技力お有りだとは知らなかった。ただグラマーで美人さんなだけって、何故か決めつけていた自分を叱りたい。
-
マッサン
2015/02/07 オイッスマッサン…出資者を騙してポットスチル設置とは大胆な…もしウヰスキーが駄目なら出資者も離れ完全にアウトさん。冒頭のマッサンの『男の勝負顔』はかっこよかったな。若い時の父の顔を思い出した。いい演技してる玉山さん。
-
マッサン
2015/02/07 ふむふむ昨日は鴨居の大将が可哀想で泣いちゃった。「若過ぎる」は英一郎さんだよね。ウィスキーと同じようにこれからだったのに。
今日は俊兄とハナちゃんの幸せな姿かな。昨日は祖母が凄く泣いちゃったから今日は笑顔になれるといいな。 -
マッサン
2015/02/07 JPG&R☆涙溢れて『丸瓶』大ヒット「鴨居商店」発の『丸瓶』が世の中に受け入れられた。『白札』~『赤札』の惨敗を「英一郎」と「大将」が跳ね除け、日本人辛党の『日本酒・焼酎』の一角に喰いこんだ。「英一郎」の【死】は至極残念無念だが、その遺志は『丸瓶』と姿を変え生き続ける事だけでも些かの救いを有する。北海道の片田舎まで席巻してこその『美酒』。果たして「マッサン」は『己の理想と日本人の舌と折り合いを付ける事が可能なのか』葛藤は続く。
-
マッサン
2015/02/06 41歳のあまちゃん大将の再登場はとても嬉しかったが、まさかこういう形になるとは・・・史実でも英一郎にあたる人は早く亡くなったようですが、英一郎のファンは結構いただろうに「何もそこまで史実をマネせんでもええのでは?」と思えてしまう。大将は(英一郎もかな)、マッサンたちへの感謝の気持ちがすごく伝わってきたので、その点に関しては嬉しい気持ちになって、楽しめた今日の放送ではあった。
-
マッサン
2015/02/06 美サイレント毎週のエピソードが素晴らしく、情感こもったキャストの演技にも泣かされる。非常に素晴らしい脚本と演出・配役だと思う。朝ドラマの枠ではもったいないくらいの完全な「大河」になっている。
-
マッサン
2015/02/06 JPG&R☆『丸瓶』は英一郎の個性を反映「英一郎」がブレンダーとして「大将」の了解を取り付け世に送り出した「鴨居商店『丸瓶』」が物の見事に日本人嗜好に嵌った。日本市場での方向性を見出せた意味合いで「マッサン」の感性に『丸瓶』の舌触りが伝わったわけだ。【ウイスキー】はブレンダーの汗と涙の結晶と云っても過言では無い。山崎蒸留所で生まれた『丸瓶』は「英一郎」の【個性】が色濃く反映されて居る。「マッサン」は如何に己の【個性】を入れ込めるのか。
-
マッサン
2015/02/06 匿名希望の上原サト北海道でマッサンの納得のいくウィスキーを作ることがマッサン
個人の夢ではなく、みんなの夢になっているんだねえ。
大阪の連中も期待しているんだよ。
マッサン、死んだ英一郎のためにも、頑張らねばならないねえ。 -
マッサン
2015/02/06 オイッス英一郎さん…山崎工場で急な心臓発作とはあまりにもあっけない最期。英一郎さんの初めて仕込みをしたウヰスキーがまだ若いのが余計悲しい。…今日のラストでマッサン、何か決意したみたいだけど、ついにウヰスキー造りかな。熟成期間を長く要するウヰスキー造りを考えると、職人の立場から見て、命が短く感じられて焦るかもしれない。熟成10年、20年ウヰスキーを造り、味わいたければ尚更。
-
マッサン
2015/02/06 てへへこひのぼりで皆が歌ってたけど、あれって斉唱ではな
く合唱だったんですよね?音痴な人がはずれた音を出
して偶然ハモった、って演出じゃありませんよね。 -
マッサン
2015/02/06 またまた堤真一の演技には泣かされました。声が好き~
-
マッサン
2015/02/06 匿名希望の上原サト鴨居の大将の言う通り...
子が親より先に死ぬほど、親不孝な事はないねえ(涙)。
英一郎の死が悲しい。 -
マッサン
2015/02/06 JPG&R☆~大将が気の毒過ぎて・・・【ウイスキー党】では無いにせよ、これまで【ウイスキー】との接点は数多有した。我が国を代表する【ウイスキーメーカー・サントリー&ニッカ】の創業者が、これ程までに固い絆で結ばれて居た事を初めて知った。それに、サントリー創業者のご子息が早世された事も、本連ドラがスタートするまで未知の事であった。奥様に先立たれうえに、山崎蒸留所工場長として次期社長と目された「鴨居英一郎氏」の旅立ち無念さを想うと~
-
マッサン
2015/02/05 JPG&R☆【英一郎逝く】全身全霊で頑張って居る「鴨居の大将」、「マッサン直伝の術を駆使」~「英一郎」と共に『角瓶』為らぬ『丸瓶』が、北海道の片田舎・余市にまで波及するほどの大ヒット作を生み出し、軌道に乗ったで有ろう矢先に【長男の逝去】、【妻】に先立たれた「大将」の【心】を常に叱咤激励したのが、亡き妻の『夢を追いかけて!』だった。それにしても人生って複雑怪奇で無情でもある。余市では祝いの席が、山崎では打ちのめされた大将が。
-
マッサン
2015/02/05 匿名希望の上原サト:う~ん今日は俊ニイの演技と熊さんの演技に大いに笑った。
面白かったけど、ラスト、英一郎の死の知らせは、気分が一気
に重くなった。
う~ん。明日、どうなるんだろうねえ。 -
マッサン
2015/02/05 ぴあの朝子(お目当て鴨居出たが)英一郎逝去と筋を知ってたから。
今日ラスト電話受け取ったマッサンが言った『英一郎が‥』の‥のみ聞き損ねた。死んだとはなんとなくだが気になるのは病気か事故か言ったかだ。あさイチは詳しく言えばや明日だだが -
マッサン
2015/02/05 オイッス熊さんの逃げの姿勢がなんとも可笑しかった。娘をまだ嫁がせたくない勿体ぶりように、一体ハナは何歳設定なのかの疑念は残ったが、『コント』なんだと問題にしない事としよう。しかし…英一郎さんは大切に育ててきた息子であり山崎の工場長。鴨居社長のショックはいかほどだろうか想像もつかない。