番組概要
世界の名だたる山を案内できる国際山岳ガイドの舟生大悟さんに日高山脈の最高峰で百名山の中でも最難関といわれる幌尻岳の夏ならではの魅力をたっぷり紹介してもらいます。
番組詳細
北海道の背骨と呼ばれる日高山脈の最高峰の幌尻岳。 アイヌ語で「大きい・山」を意味する「ポロ・シリ」として親しまれてきた。 夏には山頂付近のカール状の大地が一面お花畑となり頂上からは日高山脈の山並みが一望できるなどスケール感満載。 山頂までの行程は長く数十回もの渡渉(としょう)(川を渡る)や急登、やぶこぎなど難路が続くことから百名山の中でも最難関とされ上級者向きの山。
案内してくれるのは国際山岳ガイドの舟生さん。 去年、雨で途中までしか登れず2年越しで挑戦。 果たして夏の幌尻岳の絶景とは。 番組後半は、昨年放送致しました「十勝岳・夏」をお届けいたします。 北海道上川郡新得町と美瑛町、空知郡上富良野町に3町にまたがる十勝岳は、大雪山国立公園の西南部に位置する十勝連峰の主峰で、今なお噴煙を上げる活火山。
その山腹にはエゾマツ・トドマツなどから成る亜寒帯の森林を擁し、雄大な山岳美を誇る北海道の屋根。 夏は高山植物が咲き乱れ、秋は紅葉の名所としても知られる。 今回は避難小屋に1泊し、富良野岳から十勝岳まで縦走し北海道のスケールの大きい山並みを満喫する。
出演:国際山岳ガイド 舟生大悟さん ナレーション:小野寺昭
構成:宮本智 演出:嶋村明子 プロデューサー:池端強