番組概要
【4Kデジタル修復版】少年と母をたずねて和歌山~吉野~伊勢。道中出逢った女性と「父さん」「母さん」呼び合う仲に…心温まる名篇!マドンナは秋吉久美子。第39作!
番組詳細
久し振りにとらやに戻った寅さんの前に一人の少年が。父を亡くした彼のため、寅さんは少年を連れ、家を飛び出した母を捜す旅に出る。転々とする母の居所。旅疲れで高熱を出した少年を看病したのは、隣の部屋に泊まっていた化粧品セールスレディだった。少年を介抱しながら、いつしか二人は「父さん」「母さん」と呼び合う仲に…。果たして寅さんと彼女はどうなる?少年は母と再会できるのか?
シリーズ第39作は、紅葉の奈良・吉野などを舞台にした初のロードムービー。 車寅次郎は「キネマの天地」の渥美清、妹・さくらは「駅 STATION」の倍賞千恵子。その他レギュラー陣は下條正巳、三崎千恵子、前田吟、吉岡秀隆、美保純、笠智衆ほか。マドンナ・隆子は秋吉久美子。ゲストは五月みどり、河内桃子、すまけい。 原作・監督は「幸福の黄色いハンカチ」「こんにちは、母さん」の山田洋次。(1987年)
山田洋次
渥美清(車寅次郎) 倍賞千恵子(諏訪さくら) 秋吉久美子(高井隆子) 下條正巳(車竜造)、三崎千恵子(車つね) 前田吟(諏訪博)、吉岡秀隆(諏訪満男)、太宰久雄(桂梅太郎(タコ社長))、美保純(あけみ)、佐藤蛾次郎(源公)、笠智衆(御前様) 五月みどり(ふで)、すまけい(船長) 河内桃子(松井真珠店主人・君子)
ある日とらやに、幼い少年・秀吉(伊藤祐一郎)が車寅次郎(渥美清)を訪ねてくる。父親に自分が死んだら寅次郎を訪ねろと言われていたのだという。そこへ帰ってきた寅次郎は、テキヤ仲間の死、そして秀吉の母・ふで(五月みどり)の蒸発を知って、秀吉を連れて母親捜しの旅に出る。情報を頼りに和歌山のホテルを訪ねるが既に母は居らず、後を追って二人は奈良・吉野へ。しかしふではそこも既に辞めた後だった。
その夜、旅の疲れで秀吉が高熱を出し、寅次郎は大慌て。隣の部屋に泊まっていた化粧品セールスレディ・隆子(秋吉久美子)の寝ずの看病で、翌朝には秀吉の体調は回復。寅次郎と隆子は「父さん」「母さん」と呼び合う仲になっていた。三人で過ごす幸せな時間。寅次郎は三人で暮らす夢まで見るが、ふでが伊勢志摩で働いているらしいことが判り…。
〈シネマアディクト〉 「渡邉美穂オススメ!夏の新作映画」 ①『近畿地方のある場所について』(8/8公開) ②『アイム・スティル・ヒア』(8/8公開) ナビゲーター:渡邉美穂 ナレーター:渡部紗弓
〈BSテレ東映画情報〉 www.bs-tvtokyo.co.jp/cinema/ [4K制作番組] この番組は4Kで制作しています。BSテレ東4Kチャンネルでは超高精細映像でお楽しみいただけます。