番組概要
日本人は、どのような選択を重ね、歴史を刻んできたのか。どのような影響をもたらしたのか。「古代史」「中世史」「江戸時代」に続く、一番新しいシリーズ第4弾!
番組詳細
関口宏、小泉悠(軍事アナリスト・東京大学先端科学技術研究センター准教授)、岩間陽子(国際政治学者・政策研究大学院大学教授)
今回は「第一次世界大戦」と「ロシア革命」に迫ります。大正6年(1917)2月、日本海軍が地中海に艦隊を派兵。その目的とは?同じ年、アメリカが第一次大戦への参戦を宣言。開戦から約3年、なぜこの時期にアメリカが参戦することになったのか?一方、大戦のさなか、ロシアで革命が勃発。ロシア帝国が崩壊し、レーニン率いる社会主義政権ソヴィエトが誕生するが、果たしてその顛末とは?
https://bs.tbs.co.jp/culture/ichibankingendaishi/
2025年
*この番組はHD放送からのアップコンバートです。