番組概要
2030年の未来のカタチ“SDGs”。難しそうなSDGsの世界を、絵本を読み進めるように紹介。今回は、万博で実証実験を行っている豊田合成について。
番組詳細
今回紹介するのは、万博で実証実験を行っている豊田合成について。3社共同で開発したウエアを万博で着用し、耐久性などの実証実験を行っている。ウエアには薄くて柔らかいペロブスカイトという太陽電池が4枚搭載されおり、晴れの日だけではなく曇りでも発電可能。発電した電気を使い、首元のファンが涼しい風を送ってくれる。着る人にとって快適なウエアとは。
【読み手】新津ちせ
2025/10/2
最近耳にすることも増えた、国連が定める2030年の未来のカタチ“SDGs”。ちょっぴり難しそうなSDGsの世界を、絵本を読み進めるように紹介する。絵本の読み手は音楽ユニット“Foorin”のメンバーとして注目を集めた、新津ちせ。彼女が大人になるまでに世界はどのように変わるのか…その変化はすでに身近で始まっていた。
<番組ホームページはこちら!> www.bs-asahi.co.jp/tunagaruehon/ 放送終了後には英語字幕版も公開! ※この番組は2Kをアップコンバートした番組です