番組概要
島根県の宍道湖は、川からの淡水と日本海からの海水が混ざり合う「汽水湖」。特産のしじみは、かつて湖の干拓工事で危機的状況に陥った。漁師たちの歴史を追う。
番組詳細
島根県松江市と出雲市にまたがる宍道湖は、川からの淡水と日本海からの海水が混ざり合う「汽水湖」。ここの特産と言えばシジミ(ヤマトシジミ)。淡水でも海水でも繁殖できないこのシジミですが、宍道湖の水は、ちょうどいい塩分濃度。漁獲量、全国随一を誇ります。しかし昭和30年代、宍道湖の一部を干拓する計画が持ち上がり、シジミ漁を大きな危機が襲いました。湖の歴史と、シジミ漁を受け継いだ漁師の思いを紹介します。
【語り】松たか子,井上二郎