番組概要
「院政の時代」
番組詳細
11世紀末以降、上皇が政治を主導する院政が行われるようになった。また院政のもとで上皇や女院に富が集中し、それによって御願寺を中心とする文化が花開いた。院政はこの時代に限られるものではなく、この後長く朝廷の政治のかたちとして継承されていくが、それがどのようにして形成され、どのような構造に固まっていくかを考える。また武士、なかんづく平氏の台頭にも目を配る。
院政、治天の君、女院、御願寺、四円寺、六勝寺、円派、院派、慶派、平泉、保元の乱、平治の乱、法住寺殿、最勝光院
放送大学特任教授 近藤 成一