番組概要
「コンピュータの種類とOS」
番組詳細
組み込みコンピュータと汎用コンピュータという2種類のコンピュータを例に、実行されるプログラム、ソフトウエアについて考える。そして、コンピュータの性能向上とともに変化してきたOS の変遷について述べ、シングルタスク、マルチタスクといったプログラムの実行について説明する。
そののち、マルチタスクOS における、割り込みに基づくコンピュータの動作や、プログラム実行のスケジューリング、計算機資源の管理、計算機資源の抽象化について学ぶ。
組み込みコンピュータ、汎用コンピュータ、OS、シングルタスク、マルチタスク、スケジューリング、計算機資源の管理と抽象化
放送大学准教授 葉田 善章