番組概要
ダイドーグループは、全国各地に伝わる日本古来の文化である祭りを総力を挙げて記録し、応援し続けています。その中から優秀作品を厳選しご紹介します。
番組詳細
埼玉の母なる川・荒川が作りだした景勝地『玉淀』が舞台の寄居玉淀水天宮祭。提灯で美しく飾り立てられた舟山車の上空に打ちあがる大花火が川面に映え、「関東一の水祭り」と言われている。昭和6年、寄居町観光協会の前身である寄居保勝会の有志が、荒川の下流に石宮を発見し、水難除けや安産、子育てを祈願し始まった地元の祭りが、町内外からも人を集める大祭へと成長した。
高齢化による後継者不足といった課題を抱える中、存続に向けて動き出したのは、地元寄居町で祭りへの強い思いを灯していた人々と寄居に魅せられた移住者たちだった。先祖代々祭りに取り組んできた人々や、祭りによって地域と繋がっていく新住民など、様々な背景を持った彼らにとって祭りがどのような存在なのか、 祭り人を追っていく。