番組概要
ダイドーグループは、全国各地に伝わる日本古来の文化である祭りを総力を挙げて記録し、応援し続けています。その中から優秀作品を厳選しご紹介します。
番組詳細
大分県国東市武蔵町の吉広地区には、700年前に始まったとされる太鼓踊り「吉弘楽」がある。南北朝時代にこの地の領主となり、地名を姓にした吉弘正賢が戦勝と五穀豊穣を祈願し始めたとされている。11代当主の統幸が1600年の石垣原の戦いで敗北し、吉広楽は一時衰退。江戸時代に入り、村を襲った農作物の虫害をきっかけに100年ぶりに復興し、それから300年。
14からなる演目や太鼓・鉦・笛の演奏、独特な踊りの方法を吉広地区の住民で受け継いできた。2022年にはユネスコ無形文化遺産に登録された。しかし過疎化と高齢化によって担い手が減少。存続が心配される中、今年も楽打ちの季節がやってくる。地域の誇りである吉弘楽を後世へと継承するための道標を探す人々を追う。