番組概要
今回の酒肴は「会津中将」に、「小なす漬け」「鳥レバー・つくね」「どじょう鍋」「ニシン山椒漬け」など!
番組詳細
今回の舞台は、福島県西部に位置する美しい街並みが魅力の会津若松市。鶴ヶ城や白虎隊史跡などがあり、重厚な歴史の香り漂う街として、今も多くの人々を惹きつけています。また会津若松は日本有数の酒どころ。多彩で個性的な銘酒を揃え、地元素材を活かした丁寧な調理が自慢の名居酒屋をご紹介します。
今から30年ほど前、雑誌の連載で訪れた会津若松。その時に立ち寄った老舗の酒蔵・鶴乃江酒造を訪ねました。昔ながらの手造り製法にこだわり、まじめに丹念に取り組んでいることが特徴。女性杜氏・林ゆりさんとも感激の再会。純米大吟醸「ゆり」の繊細で優しい味わいとともに、時を超えて豊かな歓びが広がりました。
会津の味を満喫したいならここと、太田さんが再訪したのが「料理居酒や 鳥益」。 まずは「会津 中将 純米酒」の燗で。小なす漬けは、素材そのものの瑞々しさと旨味が酒のあてにピッタリ。大女将が焼く鳥レバーとつくねは、香ばしく中はとろりと滑らかで、ジューシーな食感が格別。そして熱々の土鍋でどじょうにニラと半とじ卵を合わせたどじょう鍋は逸品。気取らずにほっとできる居心地の良さに、今宵も酔いしれました。
太田和彦(居酒屋探訪家/アートディレクター/作家)
BS11公式WEB サイトでは、みなさまからのメッセージを受け付け、公開しております。番組への率直なご意見やご感想など、どしどしお寄せください! https://www.bs11.jp/education/furari-sin-izakayahyakusen/