番組概要
全国各地の「御利益(ごりやく)が得られる」として有名な神社を訪問。その御利益の形を紐解き、歴史や風土を4K撮影の映像で紹介する、あらたな視点の紀行番組です。
番組詳細
都大路をゆったりと練り歩く雅やかな祭列、京都三大祭のひとつ、葵祭です。毎年5月15日に行われるこの祭の本来の名称は「賀茂祭」。京都を拓き、治めた賀茂一族の祖先たる神を祀る「賀茂社」の例祭です。「賀茂社」は2つの神社の総称で、南に位置するのは賀茂御祖神社。通称、下鴨神社。北に位置する賀茂別雷神社。
通称、上賀茂神社です。京都では「上社」と呼ばれ、民衆からの信奉篤く、開運厄除や方除、災難除など数多の御神徳が得られる神として、親しまれています。京都市に坐すごりやくさん、賀茂別雷神社を紹介します。
【ナレーター】余 貴美子
BS11公式WEBサイトでは、みなさまからのメッセージを受け付け、公開しております。番組への率直なご意見やご感想など、どしどしお寄せください。お待ちしております! https://www.bs11.jp/education/goriyakusan/