番組概要
第7話「ゆびきりげんまん」 日本を代表するスター・勝新太郎が心血を注いだ伝説のテレビシリーズ「座頭市」の第4弾!第7話には、ゲストに大谷直子が登場!
番組詳細
座頭市(勝新太郎)は懐中をねらって斬りつけてきた道中師の源六(水上保広)をよんどころなく殺した。 源六は十歳になる娘・おふく(小谷真貴子)を連れていた。 断末魔の源六は、死んだ女房の両親が宮の越宿で「ともえ屋」という旅宿をやっているから、おふくを送り届けて欲しいと言い残して息絶えた。 おふくを送り届け、「十年経ったらきっとまた来ますから…」と名残りを惜しみ市は「ともえ屋」を辞した。
それから十年が過ぎた。 約束どおり「ともえ屋」を訪ねる市は、道中、巡礼女のおりん(大谷直子)と道連れになった。 宮の越宿「ともえ屋」は代が替わり、現在はやくざ・弥八郎(清水紘治)一家が経営する遊女屋「三文字屋」になっていた。 七年前強盗に入られ老主人夫婦は惨殺されたのだという。 一人だけ助かったおふくの行方は知れなかった。 おりんは「三文字屋」に住み込んだ。好色な弥八郎はおりんの美貌に目をつけた。
市は知らないが実はおりんこそおふくだった。 そして何食わぬ顔をしているが、弥八郎は七年前おふくの祖父母を殺した強盗の首領だった。 おふくは今日まで復讐の機会を待っていたのだ…。 おふくは自分のからだを売った金で三人の殺し屋を雇ったが、正体を見破られ、おふくには弥八郎の魔手が迫っていた…。
座頭市:勝新太郎 おりん:大谷直子 弥八郎:清水紘治 仙蔵:根岸一正 政吉:松山照夫 半助:新郷隆 女中:鳴尾よね子 おふく:小谷真貴子 源六:水上保広 善助:志摩靖彦 おいめ:高橋芙美子 浪人:鈴木康弘 ほか
原作:子母沢寛 脚本:佐藤繁子、中村努 監督:国原俊明 音楽:村井邦彦 制作:勝プロ フジテレビ
【182ch】では韓国ドラマ『花様年華~君といた季節~』を放送しております。 リモコンの赤ボタンを押していただくことで182chに切り替わります。(BSフジ4Kをご覧の方は[BS]+[8]ボタンの後にお切り替えください。)