番組概要
戦後人々を勇気づけた♪リンゴの唄…その作詞家サトウハチロー。戦中に作られていた?誕生秘話をお届け。ほかに♪ちいさい秋みつけたなどの童謡や♪長崎の鐘など。
番組詳細
童謡・歌謡曲・コミックソングからフォークソングまで、数々の名曲を生み出した詩人サトウハチロー。その多彩な才能にスポットを当て、素顔に迫る。 詩人西條八十のもとで学んだサトウハチローの原点は、童謡。「ちいさい秋みつけた」や「うれしいひな祭り」など彼が手掛けた童謡は、今なお歌われ続けている。
そして、戦後の日本に響いたのが、サトウハチローが手掛けた「リンゴの唄」。実はこの「リンゴの唄」には驚きの真実が隠されていた! 他にも彼は童謡だけにとどまらず、「目ン無い千鳥」、「長崎の鐘」など多種多様な歌詞で名曲を生み出した。その背景には波乱に満ちた人生が!その人生とは?
大正15年に発表した詩集の作品を紐解きながら、素顔を探っていく。 他にもコミックソング「うちの女房にゃ髭がある」、フォークソング「悲しくてやりきれない」など、サトウハチローの多彩な名曲で綴る1時間!
♪ちいさい秋みつけた ボニージャックス ♪リンゴの唄 並木路子 霧島昇 ♪麗人の唄 河原喜久恵 ♪うちの女房にゃ髭がある 杉狂児 美ち奴 ♪あゝそれなのに 美ち奴 ♪目ン無い千鳥 霧島昇 ♪長崎の鐘 藤山一郎 ♪かわいいかくれんぼ 眞理ヨシコ ♪悲しくてやりきれない
♪胸の振子 ボニージャックス
【司会】 武田鉄矢、繁田美貴(テレビ東京アナウンサー) 【ナレーター】 城ヶ崎祐子 【ゲスト】 宮中雲子(詩人・童謡作家) 眞理ヨシコ(歌手)
「激動の時代」と言われた「昭和」は、日本人が振り返りたくなる魅力にあふれています。 この番組では、昭和を象徴する「人」「モノ」「できごと」から、毎回ひとつのテーマをピックアップ。当時の映像・写真を盛り込み、「昭和」の魅力を再発掘していきます!
【番組ホームページ】 https://www.bs-tvtokyo.co.jp/showa/