番組概要
印象的なイントロの歌謡曲特集。北酒場、襟裳岬…曲のイメージがすぐ沸く。石狩挽歌…作曲されたものと印象をガラリと変えた。編曲の魔術大公開!
番組詳細
編曲家・馬飼野俊一。これまでに手掛けた曲は、1万2000曲以上! 今回番組では、馬飼野俊一をゲストに迎え名曲誕生の裏側と編曲の秘密に迫る。 昭和40年、19歳で上京した馬飼野。編曲家としてデビューするまでには、数々の苦労があったと言うが、ピーターのデビュー曲「夜と朝のあいだに」の編曲を手がけ、これが大ヒット!
そして、和田アキ子「笑って許して」の編曲では、日本レコード大賞・編曲賞を24歳で受賞。その後、森進一の「襟裳岬」や細川たかしの「北酒場」など次々にヒット曲を手がけることに!!誰もが知るヒット曲の編曲はそれぞれどのようにして生まれたのか!?馬飼野が自ら語るそこにあった驚きの秘密とは?
また、馬飼野俊一が編曲する曲を多く歌ってきた北原ミレイが語る、名曲「石狩挽歌」のエピソード。この曲を歌うことを拒んでいた北原を「歌いたい!」と思わせた、馬飼野の編曲テクニックとは? 聴く人の心を一瞬で引き込む馬飼野俊一の編曲を名曲とともに紐解いていく。
♪襟裳岬 森進一 ♪夜と朝のあいだに ピーター ♪石狩挽歌 北原ミレイ ♪北酒場 細川たかし ♪君が美しすぎて 野口五郎(※音源少し) ♪ひなげしの花 アグネス・チャン(※音源少し) ♪てんとう虫のサンバ チェリッシュ
【司会】 武田鉄矢、繁田美貴(テレビ東京アナウンサー) 【ナレーター】 城ヶ崎祐子 【ゲスト】 馬飼野俊一(編曲家) 北原ミレイ(歌手)
「激動の時代」と言われた「昭和」は、日本人が振り返りたくなる魅力にあふれています。 この番組では、昭和を象徴する「人」「モノ」「できごと」から、毎回ひとつのテーマをピックアップ。当時の映像・写真を盛り込み、「昭和」の魅力を再発掘していきます!
【番組ホームページ】 https://www.bs-tvtokyo.co.jp/showa/