番組概要
「無人駅」は、どんな人がどんな目的で訪れているのか。信州の無人駅で調査!山奥でひとり暮らしをしている女性や、委託駅長を務める男性など、無人駅で人と出会う1時間。
番組詳細
【ナレーター】中澤佳子
JR飯田線の田本駅は、「秘境駅」として鉄道ファンに知られている。山斜面にホームと小さな待合室がくっついただけの駅だ。そこで取材班が出会ったのは、泰阜村の山の中にひとりで暮らしているという85歳の女性。年齢を感じさせない歩きで山道を上がっていく。なぜ山奥でひとり暮らしをしているのか、そこには壮絶な過去があった。
栄村にあるJR飯山線の横倉駅で人を待ってみると、駅前に暮らす男性がやってきた。長年、委託駅長を務めているという。電車が来る時間になると駅に行き、切符を売る生活。去年、妻を亡くし、駅の仕事も暮らしもひとりになった。妻との思い出の場所を守る男性に密着した。
小諸駅と山梨県の小淵沢駅を結ぶJR小海線が大好きだという中学生。“乗り鉄”で普段は途中下車をしないが、今回人生初の途中下車旅に同行した。紅葉の絶景や人気レストラン、そして人との出会い。少年が見つけた小海線の新たな魅力とは?
https://bs.tbs.co.jp/news/documentj/
2025年