番組概要
沖縄県の離島で進む自衛隊配備計画「南西シフト」。島々に入った自衛隊は、住民の生活を少しずつ変えている。防衛力強化の名の下、島に暮らす人々の思いと今の姿を追った。
番組詳細
島々で行われる自衛隊配備「南西シフト」。2016年の与那国島を起点に、宮古島、石垣島と続き、2023年の暮れに浮上したうるま市の訓練場整備計画など、住民の生活の周囲にも迫りつつある。先島での自衛隊配備の起点となった与那国島。ミサイル配備計画や軍事利用も想定される空港・港湾整備などが取りざたされ、軍事強化が加速度的に進み、自治と国策がせめぎ合う。自衛隊問題を追及する町議会議員の田里千代基さんには信念がある。
それは台湾との交流促進。約20年前、与那国の人々は市町村合併を住民投票で拒み、単独の自治体として生きていくと決めた。その際の「自立ビジョン」で振興の一つの柱に据えたのが台湾との往来活発化。田里さんは今も交流活性化を願っている。石垣島でも自衛隊が存在感を増す中、自衛隊配備の賛否を問う住民投票を訴える若者もいる。島を守ることを掲げる自衛隊強化が、住民自治や活性化に影響していないか考える。(2024年制作)
【ナレーション】宮城さつき
「レジェンドキュメント~今、このドキュメンタリーを見よ!~」今、このドキュメンタリーを見てほしい!名作ドキュメンタリーを放送。さまざまな人、職業、土地、歴史や自然からこれからの暮らしや未来を見つめる。
<番組ホームページはこちら!> www.bs-asahi.co.jp/legendocument/
琉球朝日放送