番組概要
青森県弘前市で、津軽伝統の家庭料理を守る活動をする女性達がいます。先人から聞き取ったレシピを後世に残そうと、四季折々の料理を週4日オープンする店で振る舞います。
番組詳細
青森県弘前市に、津軽伝統の家庭料理を守る「あかつきの会」という女性達のグループがあります。豪雪で知られる津軽地方では、食材が乏しくなる冬に備えて保存食が発達しました。しかし、いつでも食材が手に入ようになった現代、先人たちの知恵と工夫が詰まった料理が途絶え始めていました。会員たちは年配の女性から聞き取ったレシピを後世に残したいと、四季折々の料理を作り、週4日オープンする店で振い舞います。
【語り】三田寛子
日本人が暦の訪れを感じるのは、「自然風景」「生きもの」「人々の営み」が見せてくれる四季折々の表情。そして、人々は暦、時の流れ、カレンダーに記された、ある一日を特別なものとして、さまざまな願いを込めて暮らしている。「暦に願う」が紹介するのは、そうした「季節に合わせた願い」。ひとりでも、家族でも、友達でも、地域でも、季節にまつわる願いと形は、人それぞれ。その多様な姿を日本各地で探す。
<番組ホームページはこちら!> www.bs-asahi.co.jp/koyomi_negau/