番組概要
4代目バチェラーが開発!未来がわかる鏡でトレーニング!?◆耳に装着する次世代トランシーバー◆甘噛み?ふーふー!?愉快なロボット◆『感覚』をデータで残し資産へ最新技術
番組詳細
国分太一(株式会社TOKIO)がMCを務めるスタートアップ企業応援番組『TOKIOテラス』は、土曜の朝にレギュラー放送 新しいビジネスで急成長する「スタートアップ企業」のトップをスタジオに迎え、企業の取り組みを紹介しながら、MCの国分太一と本音トークする番組です。
斬新なアイデアで、これまでになかった商品を生み出したスタートアップのMONO(商品)に光を照らす企画、『MONOテラス』の第6弾!今回は4つの商品を紹介します。
●トレーニング指導&自分の未来がわかる鏡!?AIフィットネスデバイス …ヨガやピラティスなど、メニューは600種類以上!AIがユーザーの動作をカメラで認識し、「腰を下げて」などリアルタイムで指示してくれる …開発者は4代目バチェラーを務めた実業家! …姿勢診断機能を新搭載。体の歪みをAIが診断しストレッチを提案。未来の姿勢予測も可能
●スマホと連携してグループ通話できる次世代トランシーバー …使い方は簡単!耳に装着したデバイスをワンプッシュするだけで通話に参加可能。独自の音声圧縮技術と自動再接続システムでクリアな音質で通話可能 ⇒スノーボード中に仲間と話したいという開発者の思いから誕生 …空港や建設現場など大手企業への導入が増えている
●コミュニケーションも可能!愉快で可愛いロボットたち …累計6万体以上売り上げている『甘噛みハムハム』…代わりにフーフーしてくれる『猫舌ふーふー』ハマる大人が続出!? …留守番中の子供とのコミュニケーションをとる小さなロボットも⇒ChatGPTが登場してから、簡単な会話もできるように。高齢者や子供の話相手にもなってくれる …欲しいから生まれたロボットが社会課題の解決も!
●「感覚資産」という、新しい価値観を生みだす最新技術 …東大発のスタートアップ!VRで再現された映像に触った感覚や力加減を追加 ⇒エンターテインメントだけでなく、職場での研修などにも使われている …医師や看護師の注射を打つ研修で用い、注射針を刺す感覚を再現 感覚をデータ化・保存することで『感覚資産』として後世に残す
【MC】 国分太一(株式会社TOKIO取締役副社長・企画担当) 【ゲスト】 松井謙介(株式会社ワン・パブリッシング 取締役社長) 【アシスタント】 清水麻椰(MBSアナウンサー)
【番組HP】 https://www.mbs.jp/TOKIO_terrace/
【X】 https://x.com/TOKIO_terrace @TOKIO_terrace #TOKIOテラス
番組の内容と放送時間は、変更になる場合があります。