番組概要
脳出血のもっとも多い原因は高血圧。発症したら血圧を下げる薬や脳のむくみを抑える薬を使って治療するのが一般的。抗血栓薬を使っている人は出血リスクがあるので要注意。
番組詳細
脳内に出血が起こると 血の塊が脳を圧迫し、むくみがでたりして脳の機能が障害される。命に関わることもあるので、発症が疑われたら迅速に治療のできる医療機関を受診してほしい。診断されたら、降圧薬や脳のむくみをとる薬の治療を行う。後遺症を防ぐためのリハビリが必要なことも。脳出血はおもに高血圧が原因で発症するので生活習慣を改善して予防に努めたい。また抗血栓薬を使っていて脳出血を起こすこともあるので要注意。
【講師】東京慈恵会医科大学脳神経内科教授…井口保之,【キャスター】岩田まこ都,小郷知子

