番組概要
温度や気圧の変化、乾燥、煙、花粉などが刺激になって慢性的なせきが続く「せき過敏症症候群」の症状を抑える画期的な薬が最近登場した。自分でできるせき対策も紹介する。
番組詳細
さまざまな原因から慢性的にせきが続く「慢性がいそう」に悩む人は300万人いると推定されている。なかでも治療が難しく難治性とされてきたのが「せき過敏症症候群」。温度や気圧の変化、乾燥、煙、花粉などが刺激になってせきが出る。最近、このような症状を抑える画期的な薬・P2X3受容体拮抗薬が登場した。ただし副作用で味覚障害が起こることがあるので使用には注意が必要。薬の使い方や自分でできるせき対策も紹介。
【講師】大阪府済生会茨木病院呼吸器内科部長…新実彰男,【キャスター】岩田まこ都,小郷知子